筆者がお世話になっています東福寺塔頭霊源院さんの本堂には「普應殿」という扁額が掛かっています。

御本尊様は、千手観音菩薩様なのですが、普く(あまねく)應じる(おうじる)お堂という意味だそうです。

拝観はできませんが、檀家さんや墓参りの方、境内の蓮華堂で御供養をされている方は、お庭を通り、外からでもお参りしたいただけます。

御本尊様は、千手観音菩薩様なのですが、普く(あまねく)應じる(おうじる)お堂という意味だそうです。
観音様が千の手を差し伸べて、皆さんの救済に全て応じるという意味と勝手に解釈させていただきました。
いずれにせよ、とても有難いお堂です。

拝観はできませんが、檀家さんや墓参りの方、境内の蓮華堂で御供養をされている方は、お庭を通り、外からでもお参りしたいただけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます