若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

Сочи

2014-02-18 09:08:20 | 日々雑多

葛西選手の個人につづき、団体もメダルかぁ!良かったなぁ。

 

オリンピック=寝不足が鉄則の祭り好き女なのですが、今回は2月の初旬に体調を崩したのを引きずっているため、泣く泣く諦めて毎晩早く休んでいます。ジャンプ、どきどきしながら観たかったなぁ……、残念。どうも、男子フィギュアが後味良くなくて(いや、羽生選手は立派な19歳だと思います。ハラショー!)、お目当てだった『バイアスロン』や、『スノーボードクロス』はいつやってたのかも分からないまま観られなかったし、盛り上がりに欠けていました。

 

でも、このジャンプのメダルは競技を観てもないのに、結果だけ聞いても心が躍っちゃった!やっぱり同世代だから妙に感動するのかな。長野五輪のときジャンプ陣に熱狂した世代としては、正直、「葛西って、あの長野のとき出られなかった葛西?まだやってるの!?」が、開幕前の正直な感想だったので、素直に、「すごーーい」って思っちゃう。清水選手の「礼留飛(れるひ)」なんて名前に、ご両親の嬉しさが透けて見えるし(多分間違いないと思うけど、彼の名まえは日本にスキーを伝えたと言われているテオドール・レルヒさんに由来しているのでしょう!)。なんか、イイです、ジャンプ陣。

 

残り数日(……かな?)、少しは観られるといいな、オリンピック。2年に1回しかないお祭りだもんね!

 

(タイトルは、ロシア語表記で「ソチ」です)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よう)
2014-02-18 12:28:38
長野五輪の時は、白馬にノーマルヒルを会場まで観に行きました。生で見るオリンピックのドキドキ、ワクワク感。今でもよく覚えています。そしてジャンプ競技のダイナミックさにびっくりしたことも。今朝の解説を見て、わー、原田さん落としを召されたわ。。。と思いましたが(笑)。継続は力なり。ほんと、同世代の葛西選手から教えられました。
返信する
おーー (若女将)
2014-02-18 12:53:39
目の前でジャンプ!しかも、オリンピック!それは貴重な体験ですねー☆ 私はその年の夏に白馬へ旅行して、それだけでもかなり感動しましたよ。

原田選手の「ふなきぃ~……」って待ってる姿、忘れられない!
返信する
Unknown (カモメ)
2014-02-28 10:53:10
今更だけど確かにすごいよね!葛西、原田、岡部らなんかは札幌時代に何度も
見てて、二十年以上経つのにまだ二人は飛んでるし‥。当時若手ホープと言われてた葛西が『レジェンド』まできたのには感慨深いものを感じます。この際、W杯総合優勝を願います(昨日のケガが大したことにならないように‥m(__)m)
返信する
懐かしい (若女将)
2014-03-07 02:46:27
札幌のジャンプ台と言われると、もう転びまくってたSちゃんの笑い顔しか浮かばない……(笑)。

いいよね、葛西。ほんと、かっちょいいと思うよ!
返信する