若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

妄想癖

2008-04-30 07:55:58 | その他
時々、「考えても、しょーもないコト」をつらつらと考え続けるときってありませんか。「宝くじで一億円当たったら、何に使おうかな?」辺りがその代表格で。

先日、お風呂で私はそんな時間を過ごしました(そういう事をつらつらと考えるのは、概してお風呂の中が多い)。

その日、合唱団の演奏会に向けて、初めてのソリストさんとの合わせ稽古がありました。昨年も私たちの舞台に来てくださった『いわしたしょうこ』先生の声をまた久しぶりに生でたっぷり聴くことができ、自分のフラメンコ玉砕は棚に上げてテンションアップしてしまいました。しょうこ先生のカルメンは新鮮で、刺激的。本番のしょうこ先生を客席でゆっくり見られないのが残念なくらいです(6月8日、そんなしょうこ先生のカルメンを見逃す手はありませんよ!)。そしてその晩のお風呂の中での『しょーもない考え事』は、「もし一生に一日、しょうこ先生みたいに歌える日がきたら」でした。

「私は今日すごいんだ、ってことに夜まで気付かないままだったら困るな。だから、出来たら、金曜日(合唱団の練習日)がいいなー。そしたら思う存分歌えるし。いや、待てよ。そうすると、みんなを驚せてしまい、しかも翌週すごく失望させるはめになるぞ。それに金曜だと歌えるのが夜だけだし、そうか、出来れば演奏会当日に当たってくれたらベストか。あ、でも出来れば前もって知っておきたいな。しかも、この日って指定できれば、ソリストに挑戦しちゃったりして……(つづく)」

アホだなーと思うけど、こんなことでチビ・ハッピーを味わうことができるなら、いいじゃないですか、ね。

聖火リレー

2008-04-29 08:37:31 | その他
今年は待ちに待ったオリンピック・イヤーなのに、何だか不穏な話の多い今回の聖火リレーに、本番に対しての心配が募ります。

世界中が注目するオリンピック関連の行事に、主張をぶつけてきた人々の知恵には感服します。確かに、私は今までチベットの問題に対して、あまりにも無知で無関心でした。それは、個人個人だけに言えることではなく、各国のマスコミにも、政府にも言えることかな、と思います。

ただ、その主張が正しいであろう事とは別に、この機会を利用したことがどうなのか、私には疑問が残ります。今回のこの動きを受けて、今後のオリンピックにも、主義主張をぶつける人が増えていくのではないか、またその主張をマスコミが煽り立てることにより、オリンピックという全ての政治的な争いごとをお休みして行われるはずの祭典が、益々本来の意味を失っていってしまう恐れはないのか、と。

とはいえ、チベットの問題について、様々な記事を読むにつれ、世界にはこんな問題が残っているのか、と暗澹たる気持ちにさせられ、それに気付くことができたのは正しかったとも思うのです。

そういう訳で、今回の問題について、私の考えはとてもグレー状態。この異常事態下での聖火リレーの是非についても、きちんとした自分の意見を持つことも出来ないまま、聖火は日本(長野)を通り抜けていきました。

ラジオで、聖火リレーへの意見を集める企画がありました。賛成や反対などに別れていく中、消防団員の方からのメールで、「生の火を持ち歩くことは危険だと思う」という意見が紹介され、ちょっと笑ってしまったのですが、私もそのくらい独自の意見をきちんと持つことができるように、白い心でニュースに対応していきたいと思っています。

モデル

2008-04-28 08:11:52 | その他
仕事柄、時々モデルを頼まれることがあります。

……というとスゴイけど、実は(っていうか勿論)顔は出ません。洋服等のモデルさんで、顔やカラダがしっかり出る場合は勿論本職の方を撮影します(そういう方々は本当に綺麗で、いつも口を開けて眺めてしまいます)。

『胸ポケットに付けるピン(のアップ)』、『帽子に付けるアクセサリー(のアップ)』、『ゼッケン(の後ろ姿)』などというのが、私の出番な訳です。

そしてまた今日、モデルをしなくてはなりません。今回は、『主婦でも出来る簡単作業』の作業風景モデル。顔は下を向きますが、割としっかり写りそう。そこで、ふと考えました。「何を着たらよかろう?」。

「Tシャツにジーンズでいいですか?」、「いやー、もう少し違う感じで~」
「あ、じゃあ、エプロンとかしましょうか?」、「いやー、そんなベタじゃなくていいよ」

一体、何を着ればいいのぉ?この際、『フラメンコを趣味にしている主婦』という役作りで、舞台衣装着てやっちゃうか!?

旧姓

2008-04-26 11:49:49 | その他
何日か前に、「結婚すると苗字を変えなくてはならない」と書きましたが、私は別に苗字を変えることにそれほど抵抗感はありませんでした。

モチロン、それは『松本』という苗字を昔から好きだったことも関係がないとは言い切れないかもしれません。幼い頃、「松本さん!松本さん!」と黄色い声を出して巨人の松本匡史選手を応援していたわけで、まさかその苗字に自分がなるとは、あの頃の私に教えてあげたいくらいです(まぁ、『隣のクラスの松本君と結婚するよ』というニュースの方が、あの頃の私は驚くでしょうけど)。

外国では、結婚しても元の苗字が名前のミドルに残ったりしますよね。それを真似して、私は『小倉』からきていたニックネーム『おぐ』をミドルネーム代わりに、封筒の署名に「松本おぐ尚美」と書いたり、アドレスに『oggu』と入れたりして利用しています(『oggu』とgを2つ記し出したのは、日本語が私より上手だったオーストラリア人の友人が、『ogu』だと発音しにくいけど、『oggu』と跳ねれば言えるよ、と言っていたことがキッカケです)。

でも、最近ではやはり『松本さん』になってから知り合った人が多く、なかなか『おぐ』と呼んでくれる人がいないんだ~。次に会ったときは、「おーい、おぐー!」って呼んでみて下さい。嬉しそうにすると思います。

春はええのぉ

2008-04-25 10:47:31 | その他
小学生の頃、インテリアデザイナーになりたい、という夢を持っていた時期がありました(それはそれは沢山なりたい物があったので、そう思っていたのは、ほんの一瞬かもしれないけど)。『将来お金持ちになったら(そう信じているところが、子供らしくて可愛らしい)、こんな部屋にしよう』という夢もありました。

天井は薄い水色に塗り、壁は薄い黄緑色に塗り、床にはフワフワの白いクッションを敷き詰めて、『青空と新緑と雲』をテーマにした部屋にしよう、と思っていました。

今、ひとりで店番をしながら、霞のかかった春の青空と鮮やかな新緑を眺めていると、百万長者ではないし、モデルルームのような部屋に暮らしている訳でもないけれど、私は漠然と描いていた幸せな将来に生きているのかもしれないなぁ、なんて思ってしまいます。

春というのは、ヒトを幸せな気分にさせるから、ですかね……

っとっとっと、お昼締切の仕事を仕上げなきゃ!!(今、10時43分。外をみてボンヤリ幸せについて考えている場合ではありませんでした~)

全直し

2008-04-24 16:26:08 | その他
春のピークシーズンが昨日で終わり、気分も晴れやかに3週間ぶりの着付け教室に行ってきました。「多分1からのスタートだ」と開き直って向かったのですが、意外と覚えているもんです。先生も、「あら?着られたじゃない」と意外そうに笑っておられました。

今日から、人体さん(マネキンみたい)への着付けレッスン。自分だけでも四苦八苦なのに、『全部逆かよっ』と突っ込みつつ、励んでまいりました。1段階ごとに、「おっ?!出来たかな?」と先生を振り返ると、先生は「うーん、出来てるんだけどね」とニッコリしながら、潔くほどいてしまいます(もう、まさに時代劇の「あ~れ~」)。せっかく悩んで結んだのに……と哀しくなってしまいました。

高校生の頃、家庭科の授業で、セーラー服の夏服を縫う、という恐ろしい試みがありました。下手っぴに縫うと、それを着なくてはならないのか、と冷や汗をかきながら取り組みました。雑巾を縫うだけでも大変な自分に、セーラー服なんて複雑なものは至難の業。家庭科の先生にすっかり目を付けられてしまい、授業の最後になると私の席に近づいてきて、ピーーと全ほどき。周りの生徒を集めて、お手本を見せつつ、私のセーラー服を縫い直してくれました。

だから、出来上がった私のセーラー服はとても良い出来!しかし、当然のことながら、そのときの家庭科の評価は最悪でした。

昨日、フラメンコ衣装用のベルトを手作りしてみました。縫い目がねぇ、ひどいものになって……ガッカリ。まぁ、舞台の上だもん、きっと縫い目までは見えないさっ。

篤姫

2008-04-22 12:35:08 | その他
NHKの大河ドラマ『篤姫』の原作を読みました。歴史物が好きなので、とりあえず大河ドラマで取り上げられた人は、旬な時(?)に読むようにしています。

一度も会ったことがない人と結婚するために、一生故郷には帰れない(実の両親にも二度と会えない)旅に出る女性の気持ちを、現代の私たちが推量するのは多分無理なことでしょう。私たちが、「結婚したら配偶者の苗字に変える」くらい、かなりやむを得ないことだったのでしょうから(私の友人には、それが嫌だからと籍を入れない人もいます。昔も政略結婚を嫌がる女性はいたかもしれませんね)。

私が歴史小説を読むようになったのは、永井路子著「流星」という本に20代前半に出会ったことがキッカケでした。お市の方という、織田信長の妹の(私に言わせれば)哀しい一生を描いた作品です。「私には夢がある!何でもできるし、将来はバラ色~!」と信じていた私にとっては衝撃だったのです。同じ国の人が、ほんの数百年前にこんな人生を送ってるんだ……と。

ただ、篤姫にしても、お市の方にしても、一見、運命に翻弄された可哀想な女性ですが、とてつもない意思を持っていて、それを信じられない力で時に実行に移す勇気も持っているのが、惹き付けられる部分です。どんな状況下にあっても、たとえ自分は幸せな環境には居ないかもなーと思っても、芯の強い人間であること、それは江戸時代でも平成時代でも普遍のテーマなんだろうなと思うのです。

環境問題

2008-04-21 22:15:53 | その他
ブッシュ大統領が「2025年までに米国での二酸化炭素排出量の伸びを止める」と発言したそうですね。それって、今まで何もするって言わなかったけど、結構考えてるんだよ、みたいなプラスの意思表示のつもりなのかな。2025年ってすっごい先だし、その時まで「(二酸化炭素排出量を)伸ばし続けちゃうね」って聞こえるんですが、そんなに気長に構えない方がいいような気がします。

そうは言っても、さて具体的に「二酸化炭素を減らさなくては」ひいては「地球の温暖化を止めなくては」ということを考える度に、悩んでしまうんです。一体わたしは何をすれば良いの?と。

エコバックを持ってスーパーマーケットに行く、アイドリングストップ、不要なお箸やスプーンを断る、使っていない電気や水は止める……。なるほど、はい、その位は別になんて事はなく出来ますから、努力しますが、本当にそれで大丈夫なのでしょうか。みんながこういった細かい点に気をつければそれで?

テレビでは、氷河がなくなって大きな湖が出来た映像や小さなある島が海に沈んでしまう恐怖などを恐ろしいメッセージとして流しています。もう温暖化がやってきていることは分かりましたから、もう少し具体的に「コレやって、アレやってみて。そうすると、これだけ効果があるから。」といった効率的な情報がもっと欲しいです。

だって、地球に暮らしているんだし、美しいモノは誰だってそのままにしておきたいと思うだろうし、「なるべく息を止めて、二酸化炭素を出さないようにしましょう」みたいな無茶なことを言わない限り、出来ることなら誰だってある程度努力すると思うし。

そう思うのは、性善説過ぎるのかなぁ。テレビが今でも尚、怖い顔(と声)で訴えるほど、人々って鈍感じゃないと、私は思うんだけどな。

合唱が大スキ

2008-04-19 23:10:58 | その他
どうしても映画館で観たかった映画(理由は→コチラ)、『うた魂♪』を観てきました。

歌っていると、賢くなくて世渡りが上手じゃなくてただ若いだけだった頃から変わりたくない部分や、年齢と共に失ってしまいたくない部分を、少しだけ守っていけるような気がするのです。守っていく?育てていく、が正しいかな。

気分の落ち込む日も、悩みがある日も、音楽室に行って、手厳しい発声練習を受け、歌っているうちにみんな忘れちゃって、「まー、明日も日は昇りますよ!」とチャリを漕いで帰路についていたあの頃とさほど変わらない自分が、自分の中にまだ残っていると実感できるのです。たとえ、しわが増えても、生足を出すことは出来なくなってしまっても、ね。

そんなことを、つらつらと思わせてくれた映画でした。

合唱ナメてんじゃねーよ!と言われないように、明日からも練習ガンバりまーす!


携帯電話(メール)の魅力

2008-04-19 11:00:41 | その他
福田首相が、「子どもの携帯はろくなことがない」と発言したそうです。たくさんの大人達が言いたかったであろうことを珍しくハッキリ言ったなぁ、と笑ってしまいました。

子どもの頃や青春時代に携帯があったらどうだったかな、と時々考えます。まず、ウチの親は「クラスで持ってないの、私だけだよぉ」という状態まで買ってくれなかったような気もするし、昔は少し風変わりだったから「私は要らない」と言い放ったような気もするし、「携帯メールしてないと落ち着かない!」と麻薬状態になったような気もするし……

有害サイトの悪影響や、いぢめの一環を担ってしまうと問題点ばかりがクローズアップされる携帯だけど、例えば面と向かっては言いにくい親への感謝の気持ちとか、つまらない喧嘩をしてしまった友人へのゴメンネとか、「○○君お願いします」と頼むのが怖くてかけられなかった男の子への電話とか、そういったものが携帯によって何か別の道を生むとしたら。いぢめられている子に、直接「負けるな!」と一緒に戦いを挑む勇気がなくても、「私は味方だよ」と携帯メールで静かに伝えることができたら。

多分、新しいツールがあまりにも急激なスピードで私たちの生活に入り込んできたから、今は問題点が目に付くのかもしれません。でも、私は結構好きなんだ、携帯。ポロロローンってメール着信音が鳴ると、郵便屋さんのババババーってバイクの音に「誰かの手紙がきたかな?」とドキドキしたのと同じドキドキを感じることができる気がするんだもん。

朝日新聞の天声人語から。
「受験費用心配しなくて良いからと父のメールに涙こらえる」
現代学生百人一首の入選作だそうです。