若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

パリコレと静寂

2010-03-31 10:17:03 | 音楽(足利市民合唱団)
最後にどかーんとサプライズがきたので、終わりから書き始めてしまいましたが、とにかく話題てんこ盛りの若女将の3日連続春休み。この際、後ろから順番に書きます。

もともと、この3日間のキッカケになったのは、『29日の夜にvox humanaの定期演奏会がある』。次回は日曜日ということで行かれるか不安ですが、とにかく今の私にとって『日程を聞いたら何をおいても駆けつける演奏会』という位置づけのコンサートです。このブログでも何回もその感動を書こうとしましたが、結局読み返すと『うーん、言い表せてない』という内容になってしまうので、今回は少し距離を置いて、音楽についてじゃなくて。

時々クラシックのコンサートでも、客席がやかましいことがあります。勿論、騒いでいるレベルではありませんが、周囲の方の『鈴の音、飴の包み紙を開ける音、いびきチックな寝息、まだ終わってないのにブラボー(および拍手)』に悩まされることがあります。でも、vox humanaのときは、明らかに曲は終わって(アカペラなので伴奏は残りません)、声の余韻も聴こえなくなっても、指揮者の方の手がふっと抜けて終わりを告げるまで、客席は呼吸を止めたように静寂を守っています。ホール全体がしん……と緊張感で縛られる絶対的な静寂の瞬間。これもこのコンサートの特徴の一つという気がします。

また、このコンサートでは、新曲初演が多いので、作曲家の方の紹介があります。演奏前に簡単なインタビューがあるのですが(この部分は妙に緊張感がなくて不思議なコントラストがある)、演奏後に作曲家の方がほんの短い間舞台に上がり、拍手を受けて指揮者の方と握手をしたりします。それは、パリコレで最後にデザイナーがモデルに囲まれて顔を見せる様と似ていて、何だかすっごくカッコイイ。

今回も、作る人・体現する(歌う)人・受け止める(聴く)人、それぞれの立場の人間がこのコンサートをとても大切に思っているのを感じることができる極上の時間でした。

ハッピーバースディ・ソング

2010-03-30 13:22:06 | 日々雑多
若女将、単独春休みを頂いて、3日間留守にしておりました。家族のみんな、お休みをありがとう。パンッパンに充電して帰ってきました。今日からまた頑張りま~す!


むか~し、家族揃ってスキー場で誕生日を迎えたことがありました。いつも宿泊するペンションで、いつも通りの食事会場で、いつも通りに食事を済ませたら、突然部屋が真っ暗になりました。すると、ロウソクがともった大きなケーキを手にご主人が現れ、宿泊している皆さんで、『ハッピーバースディ♪』を歌ってくれたのです。両親が内緒でお願いしてくれていたサプライズ・プレゼントでした。大人になって、様々なお洒落レストランに行くようになると、『居合わせたお客様みんなでハッピーバースディ♪』的場面によく出くわしますが、あの頃の世間がめっちゃ狭い私には衝撃で、未だにそのシーンは目に焼きついています。


昨夜、これも一生目に(耳に?)焼きつきそうな、『ハッピーバースディ♪』を頂きました。私が追っかけをやっているvox humana(ヴォクスマーナ)の定期演奏会が終了し、出演者の先生方がロビーにいらっしゃいました。その中のお二人がなにやら音あわせをしています。「ん?」と思っていると、突然今まで客席で聞いていた天上の声が手の届く距離で発せられ、しかもバースディソングを歌っており、しかも明らかに視線が友人Tちゃん(同じく来週誕生日)と私に向けられている!

『ハッピーバースディ♪ディアTちゃんと若女将~♪ハッピーバースディトゥーユー♪』

本当に嬉しかったです。喜びで涙がぶわっと出るなんて経験は、そうしょっちゅう誰でも経験する訳ではありません。私は幸せもんだ。

各駅停車

2010-03-27 12:21:56 | 日々雑多
足利にUターンして、電車に乗る機会は激減しました。またあの満員電車に戻りたい気はありませんが、電車通勤が懐かしいです。


先日、二代目と越後湯沢に行ったのですが、帰り道はゆっくり各駅停車にしました。昼間から、温泉入って、日本酒なんか呑んでしまった二代目はずっと眠っていましたが、私は窓にへばりつき、段々少なくなっていく雪を惜しみながら、『あのお土産、喜んでくれるかな~』とか、『お尻が痛いな~。スノボは難しいな~』とか、旅行を振り返る時間を堪能しました。


今日もこれから東京でコンサートなのですが、久しぶりに各駅停車に乗っています(節約にもなるし)。昨日、納品の合間に本屋さんに駆け込んで、最近ハマってる堂場瞬一氏も一冊用意したし(そんなとこだけ、用意周到)。暫くゴトゴト電車に揺られていきます。

SOS!?

2010-03-25 11:04:28 | 日々雑多
さぁ、ラーメン食べるぞ!という瞬間に携帯が鳴りました。高校時代の友人からの着信、彼女からの連絡なんて珍しいな、何だろう?と、他にお客さんも居なかったので(そしてラーメンからなるべく離れたくなかったので)、「もしもし~?」と出てみました。

ところが聞こえるのは、ガサガサガサガサ……という何かがこすれる音だけ。「おーい、おーい、○子さーん!」と呼んでみたけど、返答はない。『きっと間違ってプッシュしちゃったんだろう』と切りました。

早速ラーメンに戻ろうとした私を二代目が心配そうに眺めています。「やっぱりさぁ、もう一回電話してみたら?もしかしたら何かの事件に巻き込まれてて、やっとかけた電話だったかもしれないじゃん。ほっとかない方がいいかもしれないじゃん」と言うのです。『えー?冒険野郎マクガイバーの見過ぎ』と思いましたが、彼の真剣な顔を見ていたら段々心配になってきたので、かけてみました。

呼び出し音が続くだけで応答がありません。うーん、どうしよう?ご主人の連絡先を知っているであろう友人に連絡するか……と考えていたら、○子さんから「ハハハハハ、ごめーん、おぐちゃん。車から荷物降ろすとき、押しちゃったみたい~」とのこと。

無事で何より!

あれから

2010-03-23 21:38:45 | 日々雑多
去年のちょうど今頃。写真屋さんの農閑期を迎えた二代目と若女将は、熱海・箱根方面へ一泊旅行をしました。

そのときに、私たちが宿泊したホテルの隣に、中規模の病院がありました。海が目の前で、気候も温暖。そのとき、「お義父さん(先代)の入院が今後、ものすごい長い期間になったりするときは、こういう病院とかもいいかもね。海が見えて」などと気楽に話したのを覚えています。

また、箱根山に登ったときは、1個食べると7年寿命が延びるという黒たまごを買い、両親にお土産だ!などと気楽に話していたのです。

そして、箱根で歴史のある写真館を訪れ、夫婦の写真を撮影してもらい、1ヶ月後に郵送してもらう手続きをとりました。


しかし、熱海旅行の話もせず、黒たまごも渡すことができず、写真館の写真も届く前に、義父は亡くなってしまいました。入退院を繰り返していたとはいえ、勝手にまだまだ一緒に居てくれるのだろうと思い込んでいた私はその現実を吸収するのに、少し時間がかかりました。

あれからもう1年。明日は義父の一周忌を迎えます。去年はもう桜が咲いていたんだよなぁ。それなのに、出棺の朝、雪が降ったんだよなぁ。

同系色に弱い

2010-03-21 20:43:51 | 日々雑多
服の組み合わせが苦手だと書きましたが、一応自分なりの好みはあります。ある程度、同系色でまとめる服装が好きです。まぁ、極めて常識的な好みだと思いますが、茶系・青系・赤系なんでもいいけど、同系色でまとまっている方が落ち着く。それは服に限らず、インテリアでも、絵画でも、写真でも。

同じ理由で、1種類の花がドカーンとくる花束が好きです。真っ赤な薔薇とかすみ草だけとか、ひまわりとグリーンだけとか。様々な色が混ざって、ウィンナワルツみたいな色合いのフラワーアレンジメントってすっごい可愛いと思うし、そういう色合いを頭の中で作れる人って尊敬しちゃうけど、私としては同系色且つ同種類の花でまとまった(しかも大きい)花束を見ると、じわーっときます。


同じ理由で、この前マーケットで、ものすごい勢いで衝動買いしそうになって我慢したのは、売り場横1メートルくらい、びっちり並べられた『雪見大福』。ずらーーーっと並べられた白と赤のパッケージは魅力たっぷりで、そそられました~。

翌日。同じ理由で、レディボーデンを買ってしまいました。冷凍庫はアイスクリームでいっぱいなのに、あの金と茶色のパッケージがずらーーーっと並んだ魅力から逃げ切れなかった~。これって、マーケットの作戦なのか!?

服装の悩み

2010-03-21 09:59:49 | 日々雑多
基本的に「何を着るか」を考えることが苦手です。よく「薄着だねー。寒くないの?」と言われますが、寒いんですが、それ以上何を着ればいいのか分からないことが多いのです。そんなことが原因で風邪をひいたりするので家族にあきれられるのですが、季節の変わり目の時期は本当に困ります。

アメリカという国はあの頃の私にとって本当に暮らしやすい環境でした。それは、英語力や将来性といった留学の本来の目的であるべきことではなく、『衣食住』が合っていたという意味で。

日本の人はアメリカに行くと食べ物で困るとよく言いますが、私は何でも美味しく食べていました(まるごとピクルスだけは最後まで理解できなかったけど)。お陰で10キロ以上太りました。

水も合っていたようで、耳鼻科の先生によると私の花粉症が留学後にいきなり治ったのは、水が原因だろうとのこと。また、髪の毛のへんちくりんなクセが消えたのも、留学の後から。1年間別の水で髪の毛を洗い続けたことが原因かも、と美容師さんに言われました。

そして服装。とにかく、寒かったら厚着、暑かったら薄着。それだけ!という感覚がまかり通っているところが好きでした。まだ8月なのに少し涼しい日がありました。私も長袖のTシャツを引っ張り出しましたが、それでも肌寒い。すると、あるクラスメートはタンクトップの上にロングコートを着てきました。私は笑いましたが、他のクラスメートは「何がおかしいの?だって、今日寒いじゃん」という反応でした。雨の日も「めんどうだから」と傘は全くささない人がいれば、「濡れたくないから」とレジャー用のバカでかい傘をよろよろ差して歩く人もいて、その「俺次第」という考え方が、なんとも心地よかったです。

とはいえ、私は根っからの日本人。やっぱり今日も、「寒いけど~、このセーターはあまりにも3月にしては真冬仕様かなぁ?」と考え込んでしまうのでした。

卒業ソング

2010-03-20 09:46:18 | 日々雑多
美容院で唐突に
「卒業ソングと言われれば、何ですか?」
と尋ねられて、うっとコトバに詰まってしまいました。

「えーっと。仰げば尊し?贈る言葉……?」

「僕なんかの世代だと、やっぱりユーミンの卒業写真になっちゃうんですよねー」と言われ、あぁ、そういう事か、と再考して頭に浮かんできたのは、柏原芳江(あれ?字が違う気がするけど思い出せない)の『春なのに』だったんだけど、何となく恥ずかしくて言えなかったです。小学校の体育館で、予餞会で全員合唱で歌ったのを強烈に記憶してるのです。小学生が合唱するにしては、内容が結構色っぽいですが(『春なのに~♪ため息またひとつ~』とか絶叫する小学生っておかしい)。

先日、中学校の卒業式の撮影で、また泣かされてしまった最近の卒業式定番ソングの『旅立ちの日に』。美容師さんにも力説してきたのですが、本当にイイ曲(毎年、二代目もカメラの後ろで涙目)なのです。『仰げば尊し』が卒業式から姿を消してしまったのは寂しいけど、私も卒業式で歌いたかったな、この曲。毎年、私にとっての一番大きな仕事(卒業アルバムを作る)が済み、ほっと息をつく三月。この曲はそんな私にも『今年も何とか終わったね』という区切りの一曲になっています。



旅立ちの日に

作詞:小嶋 登 作曲:坂本 浩美 編曲:松井 孝夫

白い光の中に 山並みは萌えて
遙かな空の 果てまでも 君は飛び立つ
限りなく青い 空に心ふるわせ
自由をかける鳥よ 振り返ることもせず
勇気を翼にこめて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味もない いさかいに 泣いたあの時
心通ったうれしさに 抱き合った日よ
みんな過ぎたけれど 思い出強く抱いて
勇気を翼にこめて 希望の風に乗り
この広い大空に 夢を託して

今 別れの時 飛び立とう 未来信じて
はずむ 若い 力信じて
この広い 大空に



おばあちゃんの底ヂカラ

2010-03-18 10:10:42 | 日々雑多
店から外を眺めていると、まさに90度腰の曲がったおばあちゃんが右から左へ歩いていきます。『うっわー。地面しか見えないのに、よく電柱にぶつからないなー』と呑気に眺めていたら突然STOP!全く動かなくなってしまいました。どうしよう?助けに行くべきか、でも何かを見ているだけかも?休んでいるだけかも?と躊躇していたら、エンジンを暖めて突然ターボがかかるような、そんなスピードで歩き出し、私の視界から消えていきました。そして、数十分後、今度は左から右に鮮やかに抜けていきました(本当に速い)。今でも時々見かけるこのおばあちゃん。つい見惚れてしまいます。


少し前の話ですが。

赤信号で止まって、ふっと車窓を眺めると、畑の真ん中におばあちゃんが仰向けで倒れています。『うわっ!どうしよう!』。私が止まっていたのは、割と大きな交差点。携帯で話しているうちに信号が青になっちゃったらどうしよう?この信号を左折して暫くしたら停車させよう。よし、停車!もう救急車を呼ぶべきだろうか?いや、待てよ。一応、まずはおばあちゃんの安否を確認するのが先か!とあれやこれや考えていたら、突然“むっくり”起き上がりました。腰をうーーんと伸ばして、農作業再開。どうやら、大胆な休憩時間だったようです。


おばあちゃん=弱いモノ、みたいについ心配しちゃうけど、意外と底力があるんですよね、実は。

運動不足も甚だしい日々に

2010-03-16 19:24:18 | 日々雑多
スポーツと縁のない日々です。太陽の下に出るのは、洗濯物を干すときと、部活動と運動会の撮影に行くとき位。最後に体を動かしたのは、2年前の『カルメン』で、フラメンコの練習に精を出した、あの筋肉痛の日々か……(私の入っている合唱団で、オペラ『カルメン』の抜粋をやり、その中で踊り子役をしました)。

友人が、お子さんの運動会で、昔のように走れるだろうと思ったら足が思ったように前に出ず、ケガをしたと聞いたことがあります。よくある話だそうです。

昨日、撮影でお会いした方は、登山・ソフトボール・(数年前までは)野球……とこなすスポーツマンなのに、「やっぱり練習しないで尊氏マラソンに出たら、足がダメだったよ」と仰っていました(注:尊氏マラソンとは足利市で催されるマラソン大会です)。


そうなのか。運動不足で運動をすると痛い目に合うのか。


今週末、生まれて初めてスノーボードに挑戦します。もともと運動神経が鈍い上に、この長年に渡るナマッた身体、私は本当に大丈夫なんでしょうか。「ジャンプするときは、エビみたいに反るんだよ」と、これまた初挑戦の二代目は張り切っているけど、そんなこと腰痛持ちの私に出来るんでしょうか……。

うーん、不安。