先週、小学校の入学式で集合写真を撮影しました。前をちゃんと向けない子や、ふざけてしまう子が多々いるなか、「だめだよ。前を向くんだよ」と大人ばりに周囲を注意している女の子がいました。正直、写真屋さんの言うことよりも影響力があるので、助かりました。
同じく先週。千葉のショッピングセンターで撮影していたとき、子供の集団が店内を走り回っていました。そのとき、一番後ろからついてくる女の子が「だめだよ、走っちゃ。勝手なところに行ったらいけないんだよー」と聞こえるか聞こえないかの声で抵抗しつつ、集団についていきました。
こういう子を見ると、親近感を覚えます。きっと近い将来、友達みたいにハメを外したいけど怖くて出来ない自分にジレンマを覚える日が訪れるだろうけど、大丈夫だよ!と伝えてあげたくなります。
「変なところ引っ込み思案なんだなぁ」と笑ってくれるパートナーや、「一緒に楽しもう!」という雰囲気を作って飲み込んでくれる仲間や、コレをしている時だけは余計なことを忘れて本当の自分になれる!という趣味や仕事に出会えれば、結構人生楽しくなるから心配ないよ、と教えてあげたいですね。人生の先輩として。
同じく先週。千葉のショッピングセンターで撮影していたとき、子供の集団が店内を走り回っていました。そのとき、一番後ろからついてくる女の子が「だめだよ、走っちゃ。勝手なところに行ったらいけないんだよー」と聞こえるか聞こえないかの声で抵抗しつつ、集団についていきました。
こういう子を見ると、親近感を覚えます。きっと近い将来、友達みたいにハメを外したいけど怖くて出来ない自分にジレンマを覚える日が訪れるだろうけど、大丈夫だよ!と伝えてあげたくなります。
「変なところ引っ込み思案なんだなぁ」と笑ってくれるパートナーや、「一緒に楽しもう!」という雰囲気を作って飲み込んでくれる仲間や、コレをしている時だけは余計なことを忘れて本当の自分になれる!という趣味や仕事に出会えれば、結構人生楽しくなるから心配ないよ、と教えてあげたいですね。人生の先輩として。
まあ、優等生もいろいろか。
でもAに出逢った辺りから改善されてきてるのかな。中学がピークだったか。自分も遊びたいのに、『合唱コンクールの練習、ちゃんとやってください!』的な。
今はお陰様で、無事全快してる…のかな?自分のことはよく分からんね。
私も結構優等生ぶってたな~
もっと とんでもないことやってればよかったな~と。
その反動(ジレンマ)が今来てる気がするから。。。
二人は優等生だったっぽい!
Aちゃんは影の番町的な。。。(笑)
勉強は出来るんだけど、優等生じゃない。なんだよ!一番カッコイイじゃん、それ。ちょっと気に食わないなぁ。