若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

甘酸っぱいぞー

2007-07-17 01:49:05 | その他
夕食後、二代目が仕事に戻ってしまったので、一人で映画。
『セント・エルモス・ファイアー』という、何年くらいの映画
なんだろう?とても昔の青春映画です。

ストーリーはありがち、結末も想像通り・・・なのに
このキュっとくる感じは何なんでしょうねー。映画を観終わった
後のこの感覚が映画を観る醍醐味です、私にとっては。
(だから、ダイハードとかは論外です。キュっとくる代わりに
ゼーゼーしてしまうもん)

ところで、数日前に100円ショップで耳にした曲。
GReeeeNというバンドの「愛唄」という曲でした!

中日(ちゅうにち、じゃなくて、なかび)

2007-07-16 01:04:16 | その他
ウィンブルドンが終わったと思うと、今度は名古屋場所です。
忙しい、忙しい(?)

ご贔屓力士はずっと朝青龍ですが、今場所は、別!
とにかく琴光喜を応援しています。4度目の大関取り挑戦で、
地元開催。なんとか、成功させてあげたいではないですかー。

最初は冗談で、相撲好きのふりをしていたのですが、
最近だんだん詳しくなってきてしまって、気付いたら結構な
相撲ファンになっている気がします。

両国に行きたいなー。
朝青龍グッズ、欲しい~。

この歌、なに~?

2007-07-15 01:36:17 | その他
きょう、100円ショップで、有線で流れていた曲。
多分はじめて聴いたけど、何となく残るメロディーでした。
歌詞で聴き取れたのは、最後の「・・・愛のうた~」という部分だけ。
男性の声だったけど、グループなのかなぁ。

昔、アメリカにいた時、ラジオから『お、いいなぁ』という曲が
聴こえてきても、DJが紹介する曲名やアーティスト名を聞き取る
ヒアリング能力が無く、でもその曲を何とかゲットしたい!という
想いで、CDショップへ行っては、店員さんに歌って聞かせて、
教えてもらっていました。

いま考えると、若かったなぁ、と我ながら感心してしまう・・・
ちょうど、マライア・キャリーがデビューした頃の話です。

ハッピーエンドでなきゃ!

2007-07-14 10:34:57 | その他
最近、衛星第2放送で夜中に、映画をやっています。

先日は、『ノッティングヒル』でした。
この映画、実はDVDも持っているのに、大好きなジュリア・
ロバーツとヒュー・グラント物なので、立ち去ることはできず。

映画は、頑固に「ラブコメ」ばかり観ます。時々、二代目の趣味に
合わせたモノも観ますが、感情移入が尋常ではない観方をする
ので、MI(トムクルーズ)を映画館で観たときは、体の震えが
止まらなくなり、映画館の椅子が揺れてしまったほど。

最近、ダイハード(コレも全部見せられたけど、とても苦手な
分野)の新しいのが公開されているようで、二代目の手が空くと
行きたがるのではないかと、怯えている今日この頃なのでした。


裸眼は危険

2007-07-12 10:07:50 | その他
昨日に続いて、目のハナシ。

最近は裸眼視力が0.02とかだし(コレは視力検査の
一番上のCがどっち開いているか分からないレベルです)、
頻繁に運転するので、裸眼での生活は全くしていません。

OLだった頃は、0.1くらいの視力だったのですが、
平気で裸眼で社内を歩いていました。そのときの失敗談。

残業中に、ジュースを買いにロビーへ降りて行ったら、
『おぅ!』と元気に片手を上げて近づいてくる男子1名。
見えなかったけど、同期だろう・・と思って
『やっほー』と、私も片手を上げたら、別の部署の課長
でした・・・。やけに若い雰囲気の方だったので、正直に
話して謝ったら笑って下さいましたが、冷や汗かきました。

その日以来、裸眼外出は避けるようにしています。

視力がいいのは、財産です。目は大切に!

心地よい~♪

2007-07-11 12:07:41 | その他
暫くの間、コンタクトの調子が悪くて、撮影のとき以外は
なるべくメガネの生活をしていました。でも、メガネを
かけた自分の顔が嫌いで、しかも、長時間メガネをかけていると
頭痛がひどくて、う~、と思っていたのです。

先日、定期健診で眼科の方に相談したところ、新製品を
薦められました。なんとコレが、うるおい成分がレンズに
塗ってあった従来の物とは異なり、うるおい成分がレンズに
溶かされている(?)という代物!(ちなみに、製品は、
ACUVUE OASYS with HYDRACLEAR TM Plus
といいます)

すがるように『試してみます~』とお願いしたところ、
とっても調子が良いのです!

よく見えるし、頭痛にもならないし、心地よい~。
わーい

結納記念写真2

2007-07-10 09:39:36 | その他
11年前に私たちも結納代わりの食事会をしました。

そのときに、両親4人と自分達の集合写真を撮りました。
結婚式当日は、何かとバタバタしていて、
結局そのメンバーで撮影することはなく、結納のときに
撮影しておいて良かったなーと思っています。
結婚式当日に比べて、時間がゆったりとれるので、オススメです。

そして、出来れば写真館で撮って頂けると、嬉しいです。
最近は結婚式当日は、スナップ写真でデザインされたアルバムを
作成する方が増えて、なかなか写真館的カッチリしたお写真を
撮る方が少ないようなので、結納のときに、そういう写真を撮って
おくのは良い記念になると思います。

結納記念写真!

2007-07-09 12:50:27 | その他
今日は大安。
二代目と若女将の大事な親友(男子)の結納です!
お祝いに・・・とスタジオ写真をプレゼントすることにしました。

彼のフィアンセは、とにかく、『かわいいヤツ』って感じ。
リスのようにちょこちょこと動き回り、
子猫のように、私たちの親友(つまり婚約者)にじゃれつき、
柴犬のように、きゃんきゃんしゃべる!
それでいて、職場では、超切れ者らしくて、その魅力に
とにかく私たちはノックアウト!なかなか新しい人に慣れない
二代目も、とにかく彼女には脱帽という感じで、すっかり仲良しに
なっちゃいました。

あいきゃんとカズ、本当におめでとう!

きっと結婚式では二人より先に号泣するけど、許してね。

ともだち

2007-07-08 10:34:13 | その他
このブログを開設したので、友達にメールで知らせています。
だんだんと返事がきて、毎日懐かしい気持ちになっています。

18歳から10年以上東京で暮らしていた関係で、大人になって
から出来た友人たちとは離れてしまいました。最初はそれが寂しくて、
『今日から1週間、東京で遊んでまいります』
と家出?同然に、留守にしてしまったことも・・・

昔の友達に、「あなたらしい」と言われると何だか、ほっとします。
「歩いている道はそれほど間違ってないよ」と
言われているような気がして。

今では、この小さな街で、子供の頃からの友達と、少しづつ増えてきた
新しい友達に囲まれて、ハッピーにやってます。

今度は東京の友達を順番にこの街に招待しなくっちゃ。



1周年!

2007-07-07 10:37:31 | その他
今日7月7日で、新装開店(二代目が商売を継いで)1周年を
迎えました
昨夜ふたりで話しましたが、すっごい長かった気がします。
出来事や考えることがてんこ盛りだったのかな。

最初は、『いらっしゃいませ』を言うのも恥ずかしかった私も
最近では先代女将に続けと、赤ちゃん撮影のときは我を忘れて
道化師になる術も手に入れつつあり・・・なかなか奥深い写真の
仕事に魅せられつつあります。

お嫁にきたころは、写真を焼きながら、周囲が
『Yを引く?』とか『CとMを足すか』とか言い、
『何言ってんのーーー!?』と私を困らせていましたが、そんな
私も写真の仕事に従じて6年目、最近では生意気にも、
『いや、Cを少し引いて、濃さを足してみましょう』
なーんて言うようになりました。
(ちなみに、YとかC、Mとかいうのは色の種類です)