7/11。黄色い花の➀ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)がたくさん花を付けています。この花を背丈が低く細長い花器に、凹凸を付けながら蛇行させながら並べ、その合間に②ホソバキキョウとバコパを生けることに。アクセントとして③サルビア・ネモローサ・カラドンナを使い、また、ヘリオプシスの黄色を和らげるために④ユーフォルビアを散らすことにしました。なお、花器は黒天目・うのふ釉掛け分け花器で、飴色の面を正面としました。
👇
=こんな感じに=
正面から
左斜め上から
右斜め上から
正面斜め上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/aeacbd561a1f47a452c15ad907ff74a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
続 編
翌朝見ると、特に右端のサルビア・ボルドーがしっかり水が上がりイイ感じになっていましたが、ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)の左3輪の水が上がっていません。(これらの花は生けた時から元気がないので心配していましたが、時間が経つと水が上がるかと思っていました)。そこで、ヘリオプシス2輪を新しい花と取り替え、ルドベキアを3輪と組み合わせて生けることにしました。それに伴い、ホソバキキョウ3輪新しく加えました。
その結果
👇
正面から
左斜め上から
右斜め上から
正面斜め上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2d/267d0e74c199f58e82f2a76eb58c638a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
玄関ホールは日中暑いので風通しのいい日陰に置くことに
(※ 7/13;最高気温27.9℃でしたが、現状維持でした)
~花 材~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/d327e10e4935dcdc4377e632f03e39e6.jpg)
➀ ヘリオプシス(ローレインサンシャイン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/d327e10e4935dcdc4377e632f03e39e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/27/7bd2611cfa1b8c2ea896ca33c9d6c6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
③バコパ(ステラ)
④サルビア・ネモローサ・カラドンナ
⑤ユーフォルビア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/68e89e8b04018818dcfe67388f255d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
~花 器~
⊞ 黒天目・うのふ釉掛け分け花器 H5.8、12.5×37.6