一日一トライ~”その記憶の記録”

陶芸を主に、自分の趣味や興味関心事、日々のNewsや出来事などを記憶のあるうちに記録しています。

⒫-2.和寒町・南丘森林公園の南丘貯水池へ  2022.5.26

2022-05-31 07:00:00 | ⒫‐公園/庭園・Farm🌷

 5/26、和寒町での所用の途中、「和寒南丘森林公園南丘貯水池」へ。目的は、カヌーの下見です。以前、カヌーをもってきた時は秋で、放水後でした。


 本公園は、和寒町で管理しています。


貯水池の周囲には遊歩道があります。


カヌーは、どこからでも入水可能です。


 お、カナディアンカヌーが一艇!


 ナイスビューがいっぱい!


シラカバ並木がイイ感じです。キャンプ中の家族もー。


 こんなCMも。


 カヌーも申請することにー。


 中央の建物が管理棟です。

天気もよく、波も静かな条件でみるこの貯水池は、とてもいい印象でした。旭川中心部から32Km/所要時間は45分ほどですので、カヌーイングするにはイイ条件です。近々チャンスをみてトライしてみようと思います。

コメント

⒫-1.神楽岡公園のミズバショウ ★ 

2022-05-30 07:00:00 | ⒫‐公園/庭園・Farm🌷
 カテゴリー;「⒫-🌻公園/庭園・Farm」のはじめに~本カテゴリーは、各種公園、庭園、ファーム、及び個人庭を見学した内容を記録していきます。

4/30、神楽岡公園の”ミズバショウ”を見に立ち寄ることにしました。
昨年は、サクラが散るころ行ったのですが、その時は周囲の葉が大
きく成長し、トキ遅し!の感じでした。今年は10日ほど早いので、
ミズバショウを見るのに一番イイ時季か!と期待してーGO!。 



咲いていました!


 ここは北斜面で、雪解けが遅いエリアです。


この沼地は、私のお気に入りスポットに!


 対岸から見た光景。


 水面には水草がいっぱい繁茂しています。


今が旬!といった感じで咲いていました。


 過酷な環境か!と思われるところでー。

ミズバショウの花のように見える白い部分は仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれ、花を守るために葉が変形したもので、本当の花は中心部の黄色い部分とのこと。ミズバショウは、サトイモ科ミズバショウ属。花言葉;美しい思い出、変わらぬ美しさ。今年も、ミズバショウからパワーをいっぱいもらうことができました。

コメント

⒱-2.畑の作物は今~畑の植え付け状況 5/25

2022-05-29 07:00:00 | ⒱-野菜・果樹の育て方

 5/25、予想最高気温が27℃、天気、風力ゼロ。近くの元農家の人に畑おこしをしてもらいました。自宅から200m程離れた所にある畑は、住宅に囲まれところにあるため雪解けが遅く、粘土質のため乾くのを待つと毎年5/20前後になります。


さすがトラクター! 深く、細かく耕してくれます。



離れの畑~玉ねぎなどの植え付け作業


午後;まず、玉ねぎ、長ねぎを植えました。


水をたっぷりやり終了!


翌朝、ヤーコン2本植えました。


これが5/26現在の作付け状況です。



庭の隣の畑の植え付け


 この畑は小型の電動耕耘機で耕すことができます。


例年同様トマト、キュウリなどを植えています。


 霜予防、保温のために肥料袋などをこのようにかけます。

農作業や庭の手入れは、人から聞いたり、いろいろ調べたりしているものの自己流です。まあ、一番参考にしているのはnetやYouTubeで、いつまでたっても素人の域を脱しません。しかし、少しでも無農薬の野菜が食べれてイイか!と今年も、

 

コメント

🅼‐16.病気にならない生き方(16)~「マーガリンほど体に悪い油はない」から

2022-05-28 07:00:00 | 🅼医療・健康本~本要約

 第2章 『太く長く生きるための食べ方』の「マーガリンほど体に悪い油はない」を要約します。



     最も酸化が進みやすい植物の代表が「油(脂)」
 油は、自然界では様々な植物の種子に含まれているが、これらすべては人工的に油分だけを取り出したもの。昔は圧搾機で搾っていたが、現代は「溶剤抽出法」といって、原材料に化学溶剤を入れドロドロにしたものを加熱し、油を溶け出させた上で、更に高圧・高熱下で溶剤を蒸発させるというやり方でつくられている。この方法は、ロスが少なく、加熱してあるので変質しないが、「トランス脂肪酸」という体にとって非常に悪い成分に変わってしまう。

 トランス脂肪酸は、自然界に存在しないもので、悪玉コレステロールを増やし、善玉コレステロールを減らす他、がん、高血圧、心臓疾患などの様々な健康被害をもたらすことが報告されている。そのため欧米諸国では、食物に含まれるトランス脂肪酸の上限を定め、それを超えるものは販売禁止されている。しかし、日本では、このような法的基準は定められていない。そして、このトランス脂肪酸を最も多く含んでいるものが、マーガリン

マーガリンが体に悪いわけ

 動物性脂肪より植物性の油で作られたマーガリンの方がコレステロールはないだろうし、体によいと信じている人が多い。これは大きな間違いである。もともと食物油は、常温下では液体。これは、植物油に不飽和脂肪酸が多く含まれている。同じ油でも動物性の常温で固体なのは、飽和脂肪酸を多く含んでいるから。ところがマーガリンが常温下でも固まっているのはなぜか。これは、素を添加し、不飽和脂肪酸を飽和脂肪酸に人工的に変化させているからである。マーガリンの原料である植物油は、溶解抽出法でトランス脂肪酸を含んだ油で、それに水素を加え、わざわざ飽和脂肪酸に変化させたものである。これ以上悪い油がない。

 マーガリンと同じくらい多くのトランス脂肪酸をを含むものに、「ショートニング」がある。市販のクッキーやスナック菓子、ファストフードのなどのフライドポテトにはたくさんのショートニングが使われている。スナック菓子やファストフードが体によくないとされているのは、こうしたトランス脂肪酸の問題ある。

コメント

🅼‐15.病気にならない生き方(15)~「錆びたものを食べると、体も錆びる」から

2022-05-27 07:00:00 | 🅼医療・健康本~本要約

 第2章『太く長く生きるための食べ方』の「錆びたものを食べると、体も錆びる」を要約します。



 新鮮な食物が体によい理由に、エンザイムがたくさん含まれていることとともに、酸化していないことがあげられる。日常的に食物が錆びる例として、天ぷら油が使っているうちに黒く変色したり、皮をむいたリンゴやジャガイモが変色するのを見るが、これが「酸化=錆び」。酸化は、物質が空気中の酸素と結びつく現象なので、古い食物は、それだけ「酸化の進んだ食物」になる。

酸化したものが体に悪い理由
      フリーラジカル、特に活性酸素を作り出す原因になる。

おさらいフリーラジカル(単にラジカル)~通常、分子の中の電子は2つが対をなして安定して存在するが、 その電子が対をなさず、一つだけ離れて存在することがある。このような対をなしていない電子を持つ電子や分子のこと。

 このフリーラジカルは、細胞内の遺伝子を壊し、がんの原因をつくるなど、様々な健康被害をもたらす。赤ワインやココアのポリフェノールや大豆製品のイソフラボンは抗酸化物質として注目されている。フリーラジカルは普通の酸素の何十倍もの強い酸化力をもっている。

 フリーラジカルは、酒やたばこ、その他の様々な要因で発生する。呼吸しているときも、体内に取り込んだ2%がフリーラジカルになっている。反面、これは、体内に入ったウイルス、細菌、カビなどを退治し感染症を防ぐという体に不可欠な働きもある。しかし、一定量以上増えると正常な細胞の細胞膜やDNAを壊してしまう

 私たちの体には、フリーラジカルが増え過ぎてしまった時のために、中和する働きをもつ抗酸化物質であるエンザイムが備わっている。ところが、40歳を過ぎると急激に減少する。生活習慣病の発症が40歳過ぎたころから多くなるのは、このエンザイムが減少するためではないかという説も。そこで、余分なフリーラジカルと戦ってくれるのが「ミラクル・エンザイム」である。

 フレッシュでエンザイムの多い食べ物を食べていれば、必要以上にフリーラジカルができないうえ、体内のミラクル・エンザイムの消耗を防げるので、生命エネルギーはどんどん高まっていくため健康を維持できることになる。何を、どのように食べるかは非常に大切なことである。

コメント

Ⓔ-4.Myアンモナイト(4/4)~化石採集の思い出話

2022-05-26 07:00:00 | Ⓔ-地球の歴史/化石種

昔々大昔学友と2人で中川町へ化石採集に行ったときの思い出話です。
今となっては、既に「化石人間」になった人間のツブヤキです。


  化石が採れそうだという沢に行くには、車道はなく、人家のない山奥にありました。旭川から中川駅まで列車で行き、そこから奥地の営林署事務所まで行くトラックに巡り合い、乗せてもらいました。その事務所で1泊させてもらい、翌日、4時間かけて山越えして目的の沢へ。その沢は、アンモナイトや二枚貝などの化石がゴロゴロあり、まるで別世界でした。その時の感動は、今も鮮明に覚えています。

 

 
 ❸ やや扁平したアンモナイトです。大きさとしてはまあまあ
 ですが、貝殻の石灰質がきれいに固まっていなく、ボソボソ感
   でモロイ感じです。厚9.5cm、18.5×31.0cm、重さ;9.8Kgです。

  沢近くにキャンプを張り3日間いました。どの場所にどんな種類の化石があるか記録し、アンモイトを始め二枚貝等、標本をたくさん採集しました。しかし、帰りのことを考えなくてはなりません。できるだけハンマーとタガネで不要な岩を落としても、石の重さはちょっとかさばるすぐ重くなります。例えば、小振りの❷の厚10.2cm、13.1×19.6の化石を持ってくるだけでも、重さ;5.7Kgになります。
 再度4時間かけて、アップダウンのある山を越え元の事務所まで戻らなくてはなりません。
持ってきたもので減ったものは、食糧です。大小いくつかのハンマーやタガネも結構重いものです。リックの総重量はどのくらいになったのか計っていませんが、30kg以上はあったのでないかと思います。リックを背負うのも互い手伝い、何かに躓いて転倒しても一人では起き上がれません。今考えれば、少し無謀でしたが、これも若かりし日の楽しい思い出になりました。

コメント

Ⓔ-3.Myアンモナイト(3/4)~化石のでき方

2022-05-25 07:00:00 | Ⓔ-地球の歴史/化石種

  北海道で発掘されるアンモナイトは、保存状態がとてもよく、形がきれいに残っています。その秘密は、ノジュールとよばれる固い岩のような塊にあります。

❻ 友人のアンモナイトコレクターからタイピンに加工したものをもらっもの。小さいが完全形で美しい姿です。厚0.4↑cm(加工済)、1.2×1.6cm、重さ;1.5g↑

  化石になる確率地球上の生物の死骸は、細菌によって分解され、跡形もなくなっていくのが普通です。ですから、恐竜でも、貝でも、木の葉でも化石になる=なれる確率は大変低いことになります。ある学者の文献では、例えば、デスモスチルス(中新世に生息していた半海棲のカバのような哺乳類=北海道足寄町でも発見;1976年)の化石が1体見つかったとすると、そこには2万頭住んでいたという。実に、2万分の1の確率です。それに、化石は、地表や地表近  くで発見されるのですから、人間の前に現れる確率は更に低いことになります。

➐これも上記のコレクターがクリーニングしたものをもらったものです。完全形で美しく宝石のようです。厚0.6↑cm(加工済)、1.9×2.0cm。


  ノジュールのことアンモナイトなどの生物が死ぬと、死がいは分解され、アンモニアが放出されます。アンモニアは、アルカリ性ですから、そこに水にとけていた炭酸カルシウムが集まって、化石をおおうように固まります。この炭酸カルシウムが化石を包むように固まり硬い殻を作ります。そのため、その化石に上に土砂が積もったり、ある程度の周りからの圧力にも耐えるようになり、生息していたような美形のアンモナイトが残るという考えが一般的です。当時の海は、このノジュールのできる海底の条件も整っていたことになります。 

コメント

Ⓔ-2.アンモナイト(2/4)~アンモナイトが生きていた時代

2022-05-24 07:00:00 | Ⓔ-地球の歴史/化石種

別名、アンモン貝、菊石、菊面石とも呼ばれているこれらの仲間は、
何らかの理由で「中生代」で絶滅してしました。諸説あり!ですがー。

ある化石が、発掘した地層から出てくれば、その地層の時代が特定
できるという化石を「示準化石」といいます。アンモナイトは、この示準
  化石に当たり、「中生代」以外には発掘されないということになります。




 ❹ 小さいアンモナイトですが、細かな生態がわかる美しい形です。
周りは、やや硬質の砂岩で、遠浅の海が広がっているところに生育
   していたことがわかります。厚0.95cm、3.1×3.5cm、重さ;測定不能。

  アンモナイトが生きていた中生代は、北海道はまだ存在していませんでした。現在の北海道の西部がアジア大陸の東端にあたり、宗谷~日高地方は海でした。その中に、大小のアンモナイトたちがゆらゆら泳いでいたことになります。
 北海道のアンモナイトの産地となっているところは、アジア大陸と海溝の間の盆地状にあたる部分で、やや静かな海だったと考えられます。この盆地に泥や岩が厚く堆積し、とてつもなく厚い地層となり、アンモナイトなど、多くの水中生物の死がいが化石となって封じこめられたことになります。




❺ このような塊りをモジュールといいます。これを割ると中に別なア
ンモナイトが入っているかも。ま、これはこれでイイか!とこのままで。
 表面には、小さいアンモナイトが付いています。    厚0.4cm、1.4×1.8cm。

 根室東部も大陸と海溝の間にあたり、アンモナイトやその仲間が繁殖するのに適する条件の地で、大陸から流れ込む岩や砂などが堆積しました。 現在海の底の生物が化石として見れることは、そこには「隆起」という地球の営みがあったことになります。隆起があれば、どこかで「沈降」という現象があります。
    ~ということで、今日の講義はこれまで!です。オツカレサマ!

コメント

Ⓔ-1.Myアンモナイト(1/4)~アンモナイト収集のこと

2022-05-23 07:00:00 | Ⓔ-地球の歴史/化石種
 カテゴリー;「🌋地球の歴史/化石種」のはじめにアンモナイトを始め化石について、学生時代、「地学」、とりわけ岩石・鉱物・古生物に関する単位を多くとったことがあり、何かと興味関心度の高い分野です。参考のため、私の知っていることを少し解説しながら紹介させていただきます。

 ササヤカで、お金のかからないコレクションとして、アンモナイトの化石を何点か持っています。自分で採集したものもありますが、多く親戚や知人・友人からもらい、宝物のように持ってきたものです。



➊ 羽幌産のアンモナイト。羽幌の家内の叔父からもらったものです。フジツボや海の生物などが付着しているので、海岸にあったもの。きれいにクリーニングされた中央部の渦巻きは、人為的に加工されたもので実際のものと異なります。厚18.0cm、30.8×43.5cm、重さは32.5Kgです。

 北海道は、アンモナイトの産地ですが、特定の場所でしか産出しません場所は、宗谷~中央部~浦河と根室付近に限定されています



➋ このアンモナイトは、原型通り!化石になった感じで、丸みがあります。流水で相当浸食されていますが、菊花文様の縫合線がよく見えます。中央部がクリーニングされていないのは、周りの岩質と化石の石灰化の状態から分離させることが難しいからです。 厚10.2cm、13.1×19.6、重さ;5.7Kg

コメント

Ⓖ-8.庭の花たちは今~サクラソウ、満開!   2022.5.21現在

2022-05-22 07:00:00 | Ⓖ-Myガーデニング🌼

今日の旭川の予想最高気温は20℃前後で、イイ季節になってきました。
雨もタイムリーに降り、庭の草花も入れ替わり、次々開花しています。
昨日の最高気温が26.6℃!に。以下、5/21現在咲いている花たちです。

サクラソウの仲間たち~4種


⊞ 全体がピンク👆 全体がシロ👇

⊞ 花びらの裏側がピンク、表はシロ👇

⊞ 赤い花びらに白い筋の入ったサクラソウ👇

 サクラソウ サクラソウ科サクラソウ属



 フロックス ハナショウブ科フロックス属



アケボノセンノウ(=シレネ) ナデシコ科マンテマ属





ラミウム シソ科オドリコソウ属



 高山ナナカマド バラ科ナナカマド属



オキナグサ キンポウゲ科オキナグサ属


チューリップの仲間たち~その2 










 チューリップ ユリ科チューリップ属



 ベニバナダイコン バラ科ダイコンソウ属



シャガ アヤメ科アヤメ属



ディモルホセカ キク科ディモルホセカ属



⊞ 白いスズラン👇

⊞ ピンクぽいスズラン👇

スズラン キジカクシ科スズラン属



チシマキンバイ バラ科キジムシロ属





 セラスチューム(ナツユキソウ) バラ科シモツケソウ属



クロユリ ユリ科バイモ属

クロユリの花言葉は、呪い、復讐といった怖い意味と、それに相反した「愛」や「恋」という意味があります。クロユリの愛や恋を意味する花言葉は、北海道の先住民であるアイヌ民族の伝説に因んでいます。アイヌの人たちには、「クロユリを誰にも気付かれずに、好きな人のそばに置くことができたら、両思いになれる」といういい伝えがあります。
 この花を見るたび、昭和時代に流行った「🎼黒百合の花♬」を思い出します。

黒百合は 恋の花
愛する人に 捧げれば
二人はいつかは 結びつく
あああ……あああ
この花ニシパに あげようか
あたしはニシパが 大好きさ

黒百合は 魔物だよ
花のかおりが しみついて
結んだ二人は はなれない
あああ……あああ
あたしが死んだら ニシパもね
あたしはニシパが 大好きさ

黒百合は 毒の花
アイヌの神の タブーだよ
やがてはあたしも 死ぬんだよ
あああ……あああ
あああ……あああ
あああ……あああ
コメント