岩宿遺跡に発掘に携わり、その折発掘された遺物がある中央線代々木駅から歩いて5分の「明治大学博物館」を見学した時の記録です。
いくら石器をみても、説明を読んでもよくわからないことも多いのですが、私には解決!しなければならないテーマがあります。それは、とりわけ、旧石器時代後期の遺物として展示されている日本各地の遺物の比較検討です。まず、岩宿遺跡で発掘された遺物を見ることにしました。
ここまでの写真が岩宿遺跡から出土したものです。以下は、明治大学が発掘した他の遺跡から出土したものです。写真が多量ですが、整理しきれないので展示されていた掲示物とともに載せました。
礫石器やハンドアックス、細石器もしっかりみることができました。さて、自分の収集した石器と思われるものは、…ーとの視点で。礫石器は、材質は違っても何か共通点を見出すことができます。さて!?。