わたしは、両親あわせて7年ほど介護施設とかかわりがあることもそうですし、
たぶん「いろいろ話しやすい」雰囲気も手伝って
介護スタッフの方の 本音だったり悩みを 聞く側に回る機会が多いです
お金を払っているんだからこれぐらいやってくれて当然
もっとうちの母のケアを手厚くしてほしい
家族としてこういう気持ちはあるのが当然
施設にそうした改善を求めるにも、アリ だと思います
でも、どの施設も人材不足が現実です
それをわかっていて「行政が悪い」せいにして一方的な要求をエスカレートさせる
それはもはや「値切り」といっしょの感覚ではないですか?
徹底的に絞りとってやる、みたいな・・・・・・
その結果、とばっちりを受けるのは
誰ですか?
他の利用者です
ひとりの利用者に毎日ふたりで30分、つきっきりの介助をしてもらっている間、他の利用者には目が届かない時間がある
「してもらっていること」にも目をむけることがどうして出来ないのでしょう
親身にケアして欲しければ
お金で雇っている、という感覚を捨てて
対等な立場で関係を築くことが大切だと わたしは思います
たぶん「いろいろ話しやすい」雰囲気も手伝って
介護スタッフの方の 本音だったり悩みを 聞く側に回る機会が多いです
お金を払っているんだからこれぐらいやってくれて当然
もっとうちの母のケアを手厚くしてほしい
家族としてこういう気持ちはあるのが当然
施設にそうした改善を求めるにも、アリ だと思います
でも、どの施設も人材不足が現実です
それをわかっていて「行政が悪い」せいにして一方的な要求をエスカレートさせる
それはもはや「値切り」といっしょの感覚ではないですか?
徹底的に絞りとってやる、みたいな・・・・・・
その結果、とばっちりを受けるのは
誰ですか?
他の利用者です
ひとりの利用者に毎日ふたりで30分、つきっきりの介助をしてもらっている間、他の利用者には目が届かない時間がある
「してもらっていること」にも目をむけることがどうして出来ないのでしょう
親身にケアして欲しければ
お金で雇っている、という感覚を捨てて
対等な立場で関係を築くことが大切だと わたしは思います