芭蕉布の展覧会へ行ってきました。
「芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事」
撮影OKのコーナーより。
糸芭蕉という植物からとれる繊維を糸にして織物に。
軽やかで涼しく、沖縄を代表する織物。
その丁寧な手作業による工程を会場のビデオ上映で知る。
こんなに手間がかかる技術がいる織物なのですね。
「小鳥」という代表的な柄。
いいなあ。シンプルでいて、ちゃんと小鳥だってわかる。
一時は消滅しかけた芭蕉布。
復活させた喜如嘉の女性たち、それを継続されている今の女性たち、素晴らしい。
日本の丁寧な手仕事の魅力いっぱいです。
京都伊勢丹隣接『美術館えきKYOTO』にて。
にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング
「芭蕉布 人間国宝・平良敏子と喜如嘉の手仕事」
撮影OKのコーナーより。
糸芭蕉という植物からとれる繊維を糸にして織物に。
軽やかで涼しく、沖縄を代表する織物。
その丁寧な手作業による工程を会場のビデオ上映で知る。
こんなに手間がかかる技術がいる織物なのですね。
「小鳥」という代表的な柄。
いいなあ。シンプルでいて、ちゃんと小鳥だってわかる。
一時は消滅しかけた芭蕉布。
復活させた喜如嘉の女性たち、それを継続されている今の女性たち、素晴らしい。
日本の丁寧な手仕事の魅力いっぱいです。
京都伊勢丹隣接『美術館えきKYOTO』にて。
にほんブログ村ブログ読んだよっと訪問クリックしていただけると嬉しいです
ナチュラルライフランキング