僕の個人的な事ですけど、
楽器を弾くのに特に上半身の力が入ると
ダメなようです。
緊張する時は、上半身に力が入っている。
で、いつしか丹田を意識するようになりました。
へそのちょっと下の方なんですが。
そこにグッと力を入れて構えるとうまく肩の力が抜けて行く
気がします。というか、僕は、体が固いので、朝、楽器を弾きながら
体をほぐして行く訓練をしてきたかな。
ステージに上がってからその場で短時 . . . 本文を読む
僕は、以前からあがり性でした。
今は、ましになったけど、それでも、いざとなるとどうなのかな。
以前、ある人に言われたことがありました。
「あがるというのは、自分に対する期待が高い証拠じゃないかな?
だから、悪い事じゃない」
そう言われて、納得した事もありました。 . . . 本文を読む
ステージで緊張する時、なぜ緊張するかと言うと、
やはり準備が十分できていない、という気持ちがそうする部分が多いと思います。
だから、毎日、1回は発表会の曲を弾く。
上達と言うより、その曲と仲良くなる為に弾く。
すると、ここがまだ煮詰めてなかったか、みたいなことまで気付く事が
あるかも。
たとえば、エフェクトを踏むタイミング。
ちょっとしたボリューム操作。
案外メロディーを練習してなくて間違っ . . . 本文を読む
僕は、緊張する時は、音楽そのものに逃げこむ事にしています。
あれこれ失敗を恐れるより、一生懸命、音楽そのものになるぐらい
集中してみる事。そうすると逆にリラックスしてくる、と思います。 . . . 本文を読む