二胡の楠田名保子さんとリハーサル。
第2回ウリズン芸術祭や、もうじき発表のイベントなどで共演なので、
昨日は二人で練習しました。
二胡は、弦が2本しかないのです。
最低音もバイオリンより、更に5度高い。
しかし、歌回しの美しさと音色は独特で
音域も3オクターブに渡る。
と言うことは、1つの弦でスライドして、メロディーを紡ぐことが
基本になるのですが、こうするとメロディーは、人間の声のように
歌うようになります。
ギターも1つの弦で、様々なアプローチを研究すると、
表現力や発想が、大変広がります。
ちょっと考えて見ると良いと思います。
最新の画像[もっと見る]
- 鴨沂高等学校に自分の吹奏楽曲の指導に行ってきた 2年前
- ギタリストの為のコードの本を書いています。 2年前
- 2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
- 2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
- 2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
- 2023年2月6日生駒でセッション大会 2年前
- インスタグラムにE Bluesのイントロの投稿を始めました 2年前
- セッションで得られる価値 2年前
- セッション大会を大事にする意味 2年前
- セッション大会を大事にする意味 2年前