ギタリスト岡本博文 生徒諸君!

プロギタリストのリアルな経験談、本音を語って行きたいと思います。

9月の京都のスペシャルライブ

2010-08-11 04:28:42 | Weblog
9月4日 京都Live spot RAG 18:00開場 19:30開演 前売り¥3500当日¥4000 学生前売り¥2500学生当日¥3000 <メンバー> Toshi Hiketa(ギター) 住友俊洋(ギター) 岡本博文(ギター) 小笠原義弘(ベース) マーティー=ブレーシー(ドラムス) 日頃の活動とは、ずいぶん違ったセッションです。 住友俊洋(ギター) スティービーレイヴォーンの再 . . . 本文を読む

ディストーションをかけてスケール練習してみる

2010-08-10 07:12:52 | Weblog
ロングサスティーンのディストーション(オーバードライブ)を かけて、滑らかな動きでスケール練習してみよう。 音質を鍛えるスケール練習なので、5つぐらいの音で立ち止まって、 最後の音を延ばす。この最後の音に至るフレーズの流れを 自然に聞かせる事。 一つ一つの音が繋がらないなら、 右手と左手のタイミングをしっかり考えよう。 それから、右手の力が入り過ぎて、ガチガチのピッキングを してないだろうか? . . . 本文を読む

努力しない天才を見た事がない

2010-08-08 06:11:06 | Weblog
「本当にあの人、練習しないんです。それでも、あんなに上手くて」 そういう天才が、たまに居る。 いや、居るように見える。 けど、本当は、それはありえないと思っています。 たいがいの場合、人一倍練習好きで、隠れて熱中している。 やってみると案外簡単に出来て「俺行けるじゃない?!」 みたいなひとの集まりが、こういった業界なので、 そんなに甘い世界ではないと思うなあ。 うまくごまかしているか、早晩 . . . 本文を読む

最初からみんなプロではないのだ。

2010-08-08 05:49:36 | Weblog
先日「仕事を辞めて、ギターにだんだん専念できるようにしたい。」 そう話したプロ指向の生徒さんが居ました。 「仕事が、嫌でたまらない」 これは、多くの人が抱える問題です。 「時間が無い」「ギター以外のことを考えなきゃいけない時間が多すぎる」 しかし、今プロで活動しているギタリストもみんな、 そういう時期を経験している。 最初から、一日中ギターを弾いてた訳ではないんです。 そして、プロになった . . . 本文を読む

寺久保エレナさんに学ぶ

2010-08-07 00:32:24 | Weblog
先日、ライブを見て来ました。 そりゃスゴかった。あれを見たら、 みんな楽器を止めたくなるんじゃ。ないかっていうぐらい。 噂には、相当な練習好きらしい。 そのハードな練習に頭が下がる、と友人のギタリストも言ってました。 彼女は天才と言われているけど、そういったコピーと練習に 明け暮れる事で成り立っている訳です。 やっぱりそういうもんだよね。 . . . 本文を読む

平和について考える

2010-08-07 00:29:13 | Weblog
3年前に書いた日記。反響の大きかった日記。コピペしました。 今日、金曜日は、うちの近所、山科地区はゴミの日。 あの日は、朝出されるゴミの袋の山が、すべて死体だった。 そう思い、想像したのが3年前の今日。 ここのところ毎年、自分でその事を思いだす。 想像してみると、本当にシュールな光景。 そんな事を繰り返さないように。 今年も、黙祷しました。 以下、3年前の日記。 **** . . . 本文を読む

ポンタさんとやりました。リポート

2010-08-03 15:47:38 | Weblog
Okamoto Islandにポンタさんに入ってもらって初めての2日間をやってきました。 ポンタさんは、彼にしか本当に出来ない事を持ってて、 色々感じる事も多かった。 彼の素晴らしさは、3連符のバリエイションが多彩な事。 それから曲自体のダイナミクスをしっかり把握して、 ピアノはめちゃピアノ。フォルテはフォルテ。 とても風景が変わる。 それから、次、サビだぞ、次、どーんと行くぞ、さあ小さくな . . . 本文を読む