☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

写真展を終えて。。。

2006年12月29日 | カメラマンになるまで。

’あらた おん’のHPはこちら。



去る12月27日に、無事にグループ展が終了いたしました。年末のお忙しい折、
こんなに多くの方に、見に来て頂けるとはっ。私は、銀河系一の幸せ者でしたっ!
ご来場頂いた皆様、ほんっとうに、ありがとうございました。

思えば。展示直前まで留守にし、オープニングパーティの挨拶では、すべり・・。
こりゃあ~、どうなっちゃうの私!?と、不安&反省だらけのスタートでしたが。
 
 お客様の前で固まってしまった私に、「この写真は彼女が撮りました!」と、
 話のきっかけを作って下さった、一の瀬さん。終始、心を配って頂きました。

 これまた、自身のお客様にさりげなく紹介して下さった、荒谷さん。誠意を持
 って人と接する姿に、感銘を受けました。

 がさつでヌケている私を、いつも全面サポートして下さった、池田さん。毎朝
 ギャラリーの掃除をして下さって、展示への愛情を感じました。

 グループ展の備品の管理など、きめ細やかに対応して下さっていた、橋本さん。
 いつも人知れず、グループ展を支えて下さいました。

 大阪から参加の青松さん。お会いするなり、「印画紙、何使ってんですかぁ?」
 と質問する私に、その場で、商品名まで照会して下さいました。

 初参加で緊張する私に、暖かく接して下さった、達川さん。思わずつられちゃう
 笑顔に、心が軽くなりました。(私ってば、ほとんどため口だったような!?)


こうして、最後まで乗り切ることが出来たのは、「晴れたり曇ったり」のメンバー
の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。また、ギャラリー・シリウスの
スタッフの皆様。お世話になりました。ここに、重ねてお礼申し上げます。

さらに。今回の展示で、無謀とも思える写真製版の作品製作にあたり、ご指導頂い
た女子美術大学の後藤先生。材料と資料を提供して下さった、タカノ機械製作所の
河野さん。工房をお貸し下さいました、国際版画美術館とスタッフの皆様。皆様の
ご指導とご助言なしに、作品を仕上げる事は、到底出来ませんでした。ありがとう
ございました。

今回のグループ展を通して。普段は、日差しのように自然に降り注いでくれてい
て、その存在に気付く事が出来ない(←鈍感です・・・。)、皆様の気持ちの大き
さを知りました。

 仕事の前に、時間を作ってくださった方。仕事の合間に訪れて下さった方。はた
 また、仕事後に、会場に飛び込んで下さった方。忙しい最中、本当に、ありがと
 うございました。

 そして。遠方より、多くの方に訪れて頂きました。どれだけ、時間を掛けて下
 さったことでしょう。その上、強い雨の日も、たくさんの方にご来場頂きまし
 た。お礼の言葉もございません。

 そうそう。。HPやBlogをご覧になり、いらして下さった方もおりました。
 フラッとご来場になり、「良い写真だ!頑張れ!」と言って下さった方もおりま
 した。このような出会いに、しばし、ジ~ンとしてしまう私でした。

 それから、会場には来られなくても、メッセージやお花を託して下さった方。
 励まされました。メールや電話で、写真展の成功を祈って下さった皆様。少し
 泣きそうになりましたよ~。(笑)


皆様から、最高の贈り物を頂きました。やっぱり私は、宇宙一の幸せ者ですっ!

また、図らずも。著名な写真家の方々にお話を伺えたこと、そして、先輩方の作品
を間近に見られたことは、貴重な体験となりました。会期中は、写真表現とは何か
ということについて、今までになく、思いを巡らせる時間を持てたように思います。

 絡まった糸を切ってしまわずに、粘り強くほどいて行くように、写真に関する事
 の全てを、学んでいこうと決めました。(銀塩、デジタルどちらもです!笑)

 いつかどこかで振り返ることがあったなら。挫折も間違いも、何もかもが、より良い
 写真を撮る道程に繋がっていたのだと。懐かしく思い返せるよう、撮り続けて行く
 つもりです。


思い通りに行かないことも、色々あった2006年。でも・・・。良い1年でしたぁ!

新しい年。皆様の元に、抱えきれない程の嬉しい出来事が、訪れますように。

                                   Sincerely yours.

                      2006年 年末  知新 温(あらた おん)
            
今日の写真は、写真製版の第2版用に透過光で撮影したバラです。最初は
フラットな光を使いましたが、作品構成上、きわめてピントの浅い撮影に切り替え
ました。この後、製版地獄が待っているとも知らずに・・・。間に合ってよかったっ。

さ~て。来年の「お菓子だぁ~い好き!」はぁ?(←最後までアホっぽい。。)
1/8日の月曜に再開致しまーす。本年中は、このバカログ(詫)に、お付き合い
頂き、ありがとうございました。良いお年を!お正月、楽しんで下さい~。やば。
年賀状、撮影まだでしたぁ!すみませ~ん。到着遅れまーす。

そして、真っ白な灰に・・・、

2006年12月20日 | お知らせ&最新News

’あらた おん’のHPはこちら。

・・・なっている場合ではないのね~。(このネタ、何時まで!?)
あ、皆様。すっかりブログの月曜更新が守れていない、知新温(あらたおん)です。

さて、本日。何とか無事に搬入が終わりました。額装を一から全部自分でやった
ため、(私って、もしかして本当のアホなの?)徹夜すること3日間。
受験生諸君&諸嬢。火事場の馬鹿力ってすばらしい!あきらめない様にしようね!
(その前に、「計画的にやっとけ!」と言われそうですー。ちょっと反省。)

さあ、いよいよ明日からグループ展です。21、22日の午前中は留守にしますが、
それ以外は会場におりますので、声をかけてくださいね。

おお。それから、問い合わせが多かったのですが、24日(日)は、休館です。
ギャラリーは、開きませんので、くれぐれも御注意下さい!!!

皆様のお越しを、お待ちしております。私の「いる・いない情報」はこちらです。↓




生還しましたぁ~!(泣)

2006年12月12日 | お知らせ&最新News

’あらた おん’のHPはこちら。

ご挨拶、遅くなってすみませーん。文字通り、生きて戻れました!(ほっ。)
皆様、お変わりございませんか?タチの悪い風邪が流行っているようです。
くれぐれも、ご自愛下さい。私もこれから、予防接種を受けてきまーす。

さて。いよいよ、グループ展が目前に迫ってまいりました!ここで取り急ぎ、
私・知新温(あらたおん)の、会場に「いる・いない情報」をお知らせ致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  12/21(木): 12:00頃~19:30まで在廊 (午前中留守に致します。)
  12/22(金): 12:00頃~18:00まで在廊 (午前中留守に致します。)
  12/23(土): 10:00頃~18:00まで在廊 (1日、在廊しています。)
  12/24(日): 休館日です。
  12/25(月): 10:00頃~18:00まで在廊 (1日、在廊しています。)
  12/26(火): 10:00頃~18:00まで在廊 (1日、在廊しています。)
  12/27(水): 10:00頃~15:00まで在廊 (最終日は15:00までです。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お忙しいことと存じますが、年末のお買い物がてら、新宿にお越しの際は、
 ぜひ、お運び頂きたく。お願い申し上げます。

なお。初日21日(木)は、18:00~オープニングパーティーがございます。
 ほんの少しだけ、(本当に少しなんですが・・・。)料理を担当致します。
 お気軽にご参加下さいませ。

  あ。初対面の方も、ぜひ、お声をおかけ下さい。ご意見・ご感想を
 お聞かせいただけると幸いです。ほけ~っとしているのが私です。
 
    **       **       **       **
 
 (しつこいようですが・・・。) 写真展の詳細は、以下の通りです。
      「晴れたり曇ったり」第4回展  

  開催期間 : 2006年12月21日(木)~27日(水)10:00AM~18:00PM
 ※12月日23(祝・土)は特別開館日24日(日)は休館日となります。
・・*・・ 最終日は、15:00PM までになります。ご注意下さい。・・*・・

  開催場所 :アイデムフォトギャラリー「シリウス」
  住所:東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
  TEL:03-3350-1211
  
  ※交通機関 
  A:地下鉄:丸の内線 「新宿御苑前」 大木戸門方面出口 徒歩1分
  B:地下鉄:丸の内線 「新宿御苑前」 新宿門方面出口 徒歩2分

 皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。 そうそう。
合い言葉、覚えてます?”丹下のおっちゃん”に成りきり、「ジョォォー!」と
叫んで下さいね。私も”矢吹ジョー”に成りきってまーす。(←おいおい。。。)