【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
8月21日(金)自由が丘にMaison IENAがグランドオープン!
なんと、その1階に、日本初、私のお花の先生である
濱村純先生監修によるフラワーブティック 『junnette』 が...
出店いたしました。
濱村先生は、パリ在住。
苦しんでフラワースクールを卒業した私にとって。
先生のアレンジメントの世界は、この上なくオシャレで繊細で。
色や形から考えていた、お花の概念を覆してくださいました!
ブランドスタートから25周年を迎えるIENAの旗艦店、
ぜひ、フレンチシックなライフスタイルを楽しんでください。
濱村先生のお店の向かいには、
日本初上陸のブーランジェリー《RITUEL par Christophe Vasseur》
も。この週末は、行列必至。
Maison IÉNA
場所:目黒区自由が丘2-9-17 Maison IÉNA
東横線自由が丘駅より徒歩4分
http://maison.iena.jp/
junnette facebookページ
https://www.facebook.com/junnette.tokyo
『美しくおしゃれに作品を撮るための写真基礎講座』
(第9回日本シュガーアートコンペティション2015にて)
の講師を担当させていただきました。
今回は、日本シュガーアート協会様、全面バックアップ。
素敵なシュガーアートの作品を撮影して頂きました!
カメラの構え方、シャッターの切り方といった基礎、
画角、ホワイトバランス、露出補正について
2時間ぶっ続けの撮影トレーニングを行いました。
体育会系写真講座(別名:写真ヲタクの館)
合言葉は、『あきらめたら試合終了!』です。
皆様、最後まで頑張られましたよね♪
お疲れ様でした!
お盆休み中にもかかわらず、ご参加くださった皆様、
ありがとうございました!
作例写真は、
ホワイトバランス、被写界深度、露出の取り方、
画角、アングルを微妙に変えて撮影しております。
作例なので、面白味には欠けますが…。
ご参加くださった皆様、参考になさってください!
改めて、
日本シュガーアート協会の皆様、
会場となりましたホテルメトロポリタンエドモントの皆様へ
心よりお礼申し上げます。
追伸*
参加された皆様は、
写真をFacebook写真講座専用掲示板
秘密のグループ(非公開)へ投稿していただけます。
添削いたしますので、友達リクエストやグループへの招待など
お気軽にお声掛けくださいませ。
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたか?
私は、15日は、第9回日本シュガーアートコンペティション2015の
写真セミナーの講師を担当させていただきました。
日本シュガーアート協会の皆様、
会場となりましたホテルメトロポリタンエドモントの皆様、
大変お世話になりました。ありがとうございました。
まずは、コンペティションの様子を少しだけご紹介します。
道路封鎖!?とも思える交通規制で、会場入りが遅れまして、
ほとんど写真が撮れず。わずかな様子で申し訳ないです。
会場には、素敵な、作品がいっぱいでした。
(グランプリの作品を撮影していないかも…。詫。)
写真セミナーの作例は、後ほど投稿いたします!
受賞者の速報は、こちらでご確認のほどを!
http://sugarart.jp/
皆様、残暑お見舞い申し上げます!
(Facebook『ヲタクの館写真講座』の受講生の皆様へ
「秘密のグループ」掲示板内で発信している
お勧め情報を、ブログでも、共有致します!)
さて、今日は、
ヴィム・ヴェンダース監督によって綴られた
『セバスチャン・サルガド/地球へのラブレター』を
ご紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=5S5JuL1nc24
この映画は、
写真家セバスチャン・サルガドの全貌に迫る
ドキュメンタリーでありながら。
サルガドの作品を通じて、見る者へ
社会的に大きなメッセージを投げかける
叙情詩のような映像作品に仕上がっています。
映画評を書いてしまうと、
先入観を植え付けてしまいそうなので
ここまでにしますが。
「写真」の持つ力を再確認する
素晴らしい時間となると思いますので
お時間のある方は、ぜひご鑑賞ください。
冒頭、
「フォトグラファーとは光で描く人」という言葉がでてきます。
私は、
写真家とは、「自らの思想を描き表せる人」だと思っています。
良質の作品が訴えかけるものを受け止めて、
自分の中にあるインスピレーションの
キャパシティを広げてください。
劇場案内などは、公式サイトでご確認を。
http://salgado-movie.com/
それでは、皆様、楽しいお盆休みを!
*お菓子写真講座の皆様は、
9月に元気にお目にかかりましょう!
*シュガーアート協会のセミナーでお会いする皆様、
実りのある時間になるよう、頑張ります♪
http://sugarart.jp/
(東急文化村ル・シネマでは、明日(8月14日まで)←ぎりぎり
ヴィム・ヴェンダース監督の
『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』を上映中。
こちらも、お勧めです!
http://www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/15_bvsc.html )