☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

写真セミナー報告【前編】

2008年09月29日 | ヲタクの館!写真講座

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

9月27日は、秋晴れの1日となりましたぁ!
皆様の普段の行いが良かったせいでしょうか。(←私、最強の雨女でございます。)
写真セミナーにご参加下さった皆様、心より、感謝申し上げます!



えー、すがすがしい天気に恵まれた当日の朝、まで。話は遡りま~す。
その日は、何かがいつもと違う。そんな始まりでした。(←大げさ。笑)

出がけに腕時計をみてビックリ!→電池切れで時計が止まっていました。
(なぜに、今日なの・・・。)

焦りながらも、電車に乗り込みしばらくすると。「構内に人が立ち入ったため、
しばらく停車します。」というアナウンスが。乗り継ぎ電車に乗れず、遅刻!
(なぜに、この電車なの・・・。) 

ぜーぜーしながら、ショールームに到着。スタイリング準備中、つるっと滑って
お皿(私品)を割ってしまい、何やら不吉な予感 が・・・。(呪われている?)

ここで一言。私が言ったセリフ。
『 Iさんっ(お世話になりました。)、こういう時こそ、落ち着いて頑張りましょうね!』

     ↑ ちなみに、お皿を割ったのは、私です。。 (詫) ↑

そんな、とっちらかった状況の中。 写真セミナー【料理を美味しく撮る秘訣】 
~ コンパクトデジタルカメラで料理写真に挑戦! ~ 開始ですぅ。

さて、セミナーは、お菓子のデモンストレーションからスタートしましたぁ。
お料理のデモをするのは、かなり久々です。喋らず、延々と作ってしまいそうに
なるのをぐっと我慢。おまんじゅうの生地を差し替えに行き、戻ってきましたら、
皆様のお顔が、笑っていらっしゃいました???

↑ マイクのスイッチを入れたまま、会話筒抜けでした。。(詫)  ↑

参加者の皆様のご協力により、お菓子作りを終了。何とか写真セミナーに突入。
取り扱い説明書を手に、私のオタク話に耳を傾けて下さる皆様の姿に感動
さらにオタク感がヒートUPし。「でね、」とか、「だからー」とか、「それで~」等。

↑ 何となく、言葉使いがカジュアルだったような気がします。。(詫) ↑

本当は、N○Kの趣味悠々S水先生の「いかがですか~?」を見習いたかった!

そうこうする内に、いよいよ、撮影実習へ。
ここで、かなり悩んだのですが。まずは、皆様に自由に撮って頂く事にしました。
四つの撮影場所のうち、2つ。ここでは、正確にフォーカスロックをかけないと、
露出が拾えないような、スタイリングを組んでありました。が、皆様、ナイス!
とても丁寧に、工夫しながら撮っていらっしゃったので、綺麗に撮れてましたね。
私のトラップに引っかかりませんでした !(←おいおい・・・。)
    ↑ けっして、意地悪した訳じゃないんですよ~!  ↑

こうして、私の中ではあっという間に時間が経過して、セミナーが終わってしまい
ました。あれもこれも説明したかったとか。至らない点も多かったことと存じます。

しかしながら、本当に熱心に参加して下さった皆様のおかげで、不穏な幕開けの
一日が、とても楽しい時間に変わりました。ありがとうございましたぁ

早くも、感想のメールや当日撮影したお写真を送って頂きましたので、来週以降
皆様に共通した疑問や、苦手に思われた操作について、ご説明したいと思います。

(特に、一眼レフでの撮影に慣れている方は、コンデジ特有の機能が難しく感じられた様でしたので。)

最後に、お声をお掛け下さいました東京ガス横浜ショールームのM様、お世話を
お掛けしました担当のI様、温かく迎えて下さったショールームの皆様に、心より
御礼申し上げます。また、取材して下さいました(株)製菓実験社様、お忙しい所
ありがとうございました。「製菓製パン10月号」絶賛発売中です!更に、セミナー
の様子を、ブログでご紹介下さった産経新聞横浜総局様、遅れまして恐縮です。
御礼申し上げます。

今週は、取り急ぎ経過報告とお礼まで、ということで。ゆっくりで、すみません
この話題、もう少し続きます。参加された方は、ご質問がありましたら、遠慮なく
お問い合わせ下さいませ

追記:写真UPしました。
 今日の写真は、セミナー用に作った栗饅頭です。コンデジで撮っています。
   スタイリングは講座とは異なりますが、ライティングは同じ条件です。
   アンダーめで、ハイコントラストで鮮やかな描写がコンデジの得意分野です。
   ズーム領域とアングルの選択が難しく感じられた方が多かった様ですので、
   来週、その辺について解説しますね。

 (撮影データ) RICOH GX100 : ISO200 絞り優先 F3.0 マクロON 三脚なし


勝負じゃ、一眼レフ!

2008年09月22日 | ヲタクの館!写真講座

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

先週は、沢山のコメントを頂きありがとうございました。お心遣いに感謝します。
さぁーて、今週のサザエさんはぁ~!もとい!!今週は写真講座の内容を
少しだけご紹介したいと思いまーす。

時代は今、デジタル一眼レフカメラブームなんだそうですねっ。(伝聞)
えー、それに逆らう訳じゃーございませんが。一家に一台。ちょんと控えている
すごい奴、コンパクトなボディに高機能の コ・ン・デ・ジ 。今回は、コンデジの
実力を見直してみよーじゃないか!という講座です。

実は私。(すでにご存知かと思いますけれど・・・。)
カメラが大きいほど撮影が楽しいという、写真オタク、もとい!カメラマンですが。
昨年初めて、コンデジを手にしてみて、技術の進歩にビックリ してしまいました。
講座ではコンデジの性能を引き出すことで、カメラの基本を学んで行きしょう!

ブログの記事では、本日コンデジで撮影した作例写真で、概要をお話します。
(写真は、家の晩ご飯です。調理30分、撮影20分。手抜きですみません!)

 基本のフードライティング
   

 今日は、夜に室内での撮影なのでライトを組んでいますが、自然光(太陽の光)
 を採光する時も、考え方は同じです。あくまでも基本なので、色々な光を感じる
 切っ掛けになさってくだされば良いな、と思います。

 ホワイトバランス
   

 ライトが古かったので、プリセットで取りました。ただ、オートで、かなり正確な
 結果が得られます。もしかすると、一眼レフよりも、もっと感覚的に使える機能
 かもしれません。

 被写界深度 
   

 これは、コンデジならではの描写とでも申しましょうか。レンズと撮像素子の
 大きさに因る物です。このアングルからの深い深度、悪くないと思うのですが、
 いかがでしょうか???

 ボケと画角
   

 とは言っても、背景をぼかした写真が好みだ!という方もいらっしゃいます。
 画角と相談して、少しぼやけた雰囲気を作ってみました。

こんな事を、お料理あり、撮影あり、質疑応答あり、試食ありで行う予定です。

 それでは、土曜日にお会いしましょう!よろしくお願い申し上げます。

カメラを充電し、記録メディアを空にしてお持ち下さい。操作に不安のある方は、
取扱説明書をご持参下さい。(←私が、読み解きますっ!)

お申し込み、ありがとうございました。

2008年09月15日 | ヲタクの館!写真講座

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

写真セミナーの抽選が終わりました。お申し込みに感謝申し上げます。
..................................................................................................................................

「東京ガス 暮らしプラスOne セミナー」 September
  【 料理を美味しく撮る秘訣 】 
 ~ コンパクトデジタルカメラで料理写真に挑戦! ~
 開催日 : 2008年 9月 27日 (土) 
 時 間  : 13:30~16:00
 場 所  : 東京ガス横浜ショールーム にて
                        講座の詳しい内容はこちらから。     
..................................................................................................................................

正直、こんなに沢山の方がお申し込み下さるとは、予想をしておりませんでした。
倍率が高くなってしまい、抽選に外れてしまった皆様、本当に申し訳ありません。

その上。申込み〆切間際から、次回開催のお問い合わせや、写真講座の開催を
打診して下さるメールが、私の元に大量に届きました。本来ならば、お一人お一人
にお返事を差し上げなければいけないのですが、到底書ききれる分量ではなく・・。
失礼とは存じますが、この場をもちまして、返信に換えさせて頂きます。

巷では、今、写真熱が高まっていると聞いてはおりました (流行に疎いもので・・・。)
しかし、まさかこれほど熱かったとはっ 思いもよらず。。。

頂いたメールでは、《 掲載許可を頂いた方々のメールより抜粋 》

『奥さんの料理をきれいに撮ってやりたい。』 (←すばらしい旦那様です!)
『写真教室ジプシーに終止符を打ちたい!』 (←同じような教室を、渡り歩くことだそうです。)
『独学で学んできたカメラを、きちんと基礎から学び直したい。』 (←勉強熱心で立派です。)
『男性カメラマンでこんな華やかな写真が撮れるんだ。』 (←すみません!私、女性です。)

等々。真剣に語っておられる方ばかり。
ご存知の通り、当ブログは(内容のアホらしさから、) 細々と更新しておりましてですね。
一体どこから、このサイトににたどり着いて下さったのか?と、不思議でした。が! 

’仕事や写真展の作品を見て望んで頂けた。’これはカメラマンにとって、この上ない
喜びです。お申し込み下さった皆様、メールを送って下さった皆々様。ここで、改めて
お礼を言わせて下さい。ありがとうございました 

本来、写真教室の講師という仕事は、写真文化を下支えする役割を担っている意味
からいっても、責任重大で。知識も技術も撮影経験も(人柄も)、優れた先輩方が担当
する仕事だと思っていました。(今も、そう思っています。)

また、私自身が日々是修行中の身で、緊張感漂う撮影現場や作品制作に、全力投球
しなければならない時期でもあって。講師のご依頼を受けてよいかどうか、悩んできた
ことも事実です。(ご依頼下さった方々には、まことに申し訳なく。罰当たりですみませんでしたっ。)

ですが、今回皆様の写真に対する「思い」に触れて、考え方に少し変化が起きたよう
な気がしております。皆様と共に写真の奥深さを体験して行けるよう、努力致します。
もしこの後、機会がございましたら、長く写真を楽しんで頂けるように、基本を大切に、
写真やカメラ、そしてプリントについて、ゆっくり学んで参りましょう!

さて、27日の講座に参加される皆様。コンパクトデジタルカメラの使い方ではありますが、
カメラの構造から入ります。楽しい1日になるよう頑張りますので、何卒よろしくお願い
申し上げます。



 今日の写真は、先週に引き続き、家庭で作る和菓子シリーズ 「練りきり」です。
   和菓子はご家庭で作ると、できたての食感が秀逸です。餡を炊いたりしていると、
   職人気分が味わえて、やみつきになりますよ!写真セミナーでは、秋にちなんだ
   和菓子の作り方を合わせてご紹介致します。写真セミナーなんですけどネ。(笑)

Here we go !

2008年09月08日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

日中の暑さはまだまだ厳しいですが、夜風が涼しい今日この頃です。
暦通り季節は移っているんだぁ!と思ったら。年賀状の申込用紙が届きました
いっくら何でも早すぎませんか?(←来年こそ、元旦に届くよう準備せよ!という事なのかな?)

     

先日、友人のパティシエール(女性の菓子職人のことを、こう呼びます。)が働くお店に、
これまたパティシエールのH先生と、食事に行って来ました。居心地の良さに、
ついつい長居をしてしまい・・・。スタッフの皆様、申し訳ありません  。でも、
楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。

レストランやパティスリーといった食の現場は、これから徐々に忙しさのピーク。
なかなか体を休めることが難しくなってくるでしょうが、健康にだけはくれぐれも
気を配って下さいね。

お店から帰る途中、こちらがお礼メールを送るより先に、友人からメールが届き。
担当したドルチェのバランスや色彩について、感想を求める内容で。これまた、
この後、アトリエに戻ってお菓子の仕込みをするというH先生を見送りながら、
職人気質と言いましょうか。仕事に対する真摯な姿勢に、"プロ!"を感じました。

先週は、トップシェフ達の仕事を拝見する機会もあり、言葉にすることが難しい
のですが、その熟練した技の奥にある真剣な思いの集積に心打たれるというか、
自分の撮影に対する取り組み方に、気持ちを新たにする1週間でありました。

  おっしゃー! 年の瀬まで、全力疾走で行きますよ~!

さて。一体、何を言いたいのか?分かるような、分からないような記事に、ストレス
を感じられた方も多いと存じますが、実は、現在時刻はAM5:00。これから、
仕事に出かけるため、今週はこの辺で終わります。(←ええっ!?)もうちょっと
丁寧な文章にしようと思っていたのですが、時間が、なかったんですよねー。(詫)

ちなみに。常々ウチのブログをマニアックと思っておりましたが、H先生のところの
夏季製菓研究会の記事を見て、認識を改めました。これを読まれて、即座に内容を
理解できる方は少ないと思います!ルセット構成も大変興味深かったですけど、
改善策に「デコールのグラッサージュショコラノアールをピストレに変える」って・・。
掃除が大変~。でも、やる。きっとやりますよ、こちらの先生&生徒さんなら。
こんなに熱いお菓子教室は、滅多にありません(笑)。ご興味のある方はどうぞ
これだけやる気がある生徒さんだと、教室、楽しいでしょうねー。

それでは仕事に行ってきまーす。皆様も良い一日をお過ごし下さい。今日も暑いっ?
 
 今日の写真は、初めて紙媒体に掲載された時の物です。この頃は、ライティング
 で自然光を作りだすことで頭が一杯で。毎日深夜、部屋に迷路を築いてましたっけ。
  「太陽は一つ」の、セオリーを捨てた時に初めて、道が開けたような気がしました。
  この写真は、外光を遮断した部屋で、写真電球のみで撮影しています。

今そこにある危機 !?

2008年09月01日 | 外国語”勉強”日誌

’あらた おん’のHPはこちら。ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は始業式。小中学生のみんなぁ、夏休みは楽しかったですかぁ?
日焼けした笑顔のお友達に囲まれて、一人さえない表情の君!そう、そこの君。
今日は、そんなあなたに、お姉さん (←言った者勝ち。異議のある方、却下します!) から
エールを送ります 

記憶の彼方の学生時代、自慢じゃありませんが。お姉さんは、学校の宿題を忘れた
事は、一度もありませんでした。が、始業式の前に夏休みの宿題に手を付けた事も、
一度もありませんでした。(←毎週のブログ更新。このせっぱ詰まった感じ。3つ子の魂百までか?)

提出日まであと僅か。パニックに陥っているみんな、ここで問題を整理してみよう!
 そもそも、夏休みとは、思いっきり遊ぶための時間である。
 したがって、きらきらの夏に勉強をするなんて、ナンセンスである。
 休みが終わった瞬間、思い出を胸に、学生の本分に立ち返ればいいのである。

さあ、少しは気持ちが落ち着いたかな?(=世間ではこれを、”開き直り”と呼びます。)
勝負はここから。提出日まで寝食を忘れて取り組めばなんとかなるっ!(経験者は語る。)
若さを武器に、スリルと達成感を味わって下さい。(←教育関係者の皆様、すみませんっ。)

えー、さて。なぜこんな話をしているかと申しますと。
実はお姉さんも、今、とっても危機的な状況に陥っているのですっ!(この先、学生の皆さん
は読まなくて良いですので、机に戻って、宿題をしあげてください。ご両親の手助けは反則技。自力でガンバ!)


北米から戻って、はやっ4ヶ月。この間、あれほど心に誓った英語の勉強、全く進まず。
気が付けば、外国からのお客さまを撮影する日が、来月に迫っておりました。。。
(明らかに言い訳ですが、決して遊んでたわけじゃないんですよ~。お仕事してました。めいいっぱい!泣。)

その前哨戦というわけではありませんが、先日別件で、外国のお客さまと銀座でお茶
する機会に恵まれまして。奇跡的に2時間あまりの間、会話は成立したものの・・・。
相手の方に楽しんで頂けたかというと、何だかな~、という感じでした。(詫)

私と話をした経験のある方は、十~二分にお分かりになっていると思いますが。
とにかく、やたらめったらやかましいですよね 。この日の話題が写真技法の根幹に
関わるような内容で面白かっただけに、(専門分野でヒアリングは出来たのですが。)
自分の言いたいことで、言葉が出ず。ああ、もぅー、だぁ~!とストレスがたまりました。

人生、一期一会と申します。せっかくのチャンスを~、もったいないことを致しました。
しかし立ち直りが早いのが取り柄?残り1ヶ月、『期日ギリギリ英会話』にチャレンジ
しようと思います。

それでは、私が選びました教材 【海外からのゲストを日本に迎える英語表現集】 より。
皆さん、付き合いで英訳を Let's repeat after me

この動物の像はこま犬です。
 こま犬は神社を魔物から守ってくれています。
 二つをよく見ると表情が違うでしょう。
 一般的に一つは口を開いていて、もう一方は口を閉じています。
 
These animal stautes are the guardian dogs.
 They protect the shrine from evil spirits.
 When you look at them closely, they have different expressions.
 Generally one is open-mouthed, and the other is closed-mouthed.


果たして、これらの例文( 及び、知識 )は必要になるのでしょうか!?
ま、細かいことは気にしな~い!一冊、丸暗記して来月に臨みます。

     

 今日の写真は、説明は要りませんね。
NYでは撮影してたんですけど、観光名所は外せないって事で、遊びにいきましたぁ。