☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

懐かしいメール。

2006年08月28日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。




暑かった8月も残りわずか。小学生諸君&諸嬢、宿題終わったぁ~ですか?
経験上、ラスト3日の集中力が物を言うと思うので。後チョットがむばってねー!

さて、少し前の話です。私が写真を撮るきっかけとなった、初心者向け写真教室
時代の友人から、HP開設のお祝いと感想を送って頂きました。 フィルムを、
カメラに入れる事すら出来なかった頃(笑)を知る、数少ないクラスメートです。
その方は、コンテスト受賞の常連さんで、感性豊かな作品を撮影されています

そういえば。その教室の卒業展用作品を、自分で選びたいと譲らなかったことが、
昨日の事のように思い出されます。人に撮らせてもらった撮影会での写真は、
自分の物ではないと言って。自分で見つけた撮影場所で、初めて三脚と格闘した
風景写真を出してしまいました。初心者のくせに、生意気度全開でした。(笑)

それから今まで。写真を通じて、様々な人に出会う機会を得ました。写真を撮ると
いう事は、自由で多様で、そして奥深い。出会った人と同じ数だけ、表現方法や
伝えたいメッセージがあるのだと、他人の写真を見る度に、再確認してしまいます。
(だから、自分が良いと感じる写真を撮って行きましょうね!お互いに。)

最近は、ネットにも慣れてきて、写真ブログを見に行けるようにまでなりました!
「この人の写真、良いなあ~。」と思うブログに、思わずコメントを残しちゃった
りして。便利な時代になったものです。ネットを通じて、これからは、発表の場も
様変わりしてゆくのでしょう。

私は、といえば。ブログの女王には、到底なれそうもありません(笑笑)けど。。
こうして、懐かしい友人や見知らぬ方から、コメントやメールを頂き、私の写真に
対して思いを伝えて頂いていることに、強く心を動かされています。

私を支えてくれる、人の気持ちの大きさに気付けた。そのことで、十分に、ネット
時代の恩恵を受けたと言えるのかもしれません。(HPを開設した直後に、先生方
や友人達から言いだして頂いた、リンクの申し出は、検索サイトに引っかかり易く
なるようにとの配慮だったと、最近ようやく知りました。←遅すぎっ!)

これからも、無理せずゆっくり、ブログやHPを更新できたらと思っています。
何分ゆっくりなので、ネットが自分の写真表現の場には、ならないのですけれど。
その代わり。現場で。一つでも進歩した撮影を、そして良いカットを残すこと。
それを私の、皆様への感謝の意に、換えさせて頂きたいと思います。

前述の友人からのメールは、「これからも、知新さんにしか撮れない写真を
見せて下さいね。」と締めくくってありました。その1枚を届けられる日まで、
撮影の世界から足を洗えそうもない(笑)と、覚悟を決めた今日この頃です。

追伸:ブログのアクセス数が、1万件を超えていました!ありがとうございます。
    いつも見守ってくださっていることを、私の力に致します。
   
今日の写真は、その昔、初心者クラスの友人と、友人の小田原のご実家へ
お邪魔させて頂いた時の写真を。(現像後、友人に見せる機会がなかったので。)
完全な自己満足の世界ですが、今日は、思い出に浸らせてやってください。

違いの分からない女

2006年08月21日 | これ、美味いです!

’あらた おん’のHPはこちら。



皆様、お盆休みで、リフレッシュされましたか? 都内にも、ぼちぼち、
賑わいが戻ってきたようです。夏も後半、元気に行きましょうね~!

さて、仕事柄、お菓子屋さんを見て回る事が多いのですが、今の時期、製造には
どこも、気を使っていらっしゃいます。先日、デパートの売り場を覗きましたが、
まだ、ジュレとマカロンなどのお菓子が主力でした。生クリームは、温度管理の
関係上、だれずに仕上げておくのに、苦労されているようですね。 

さらに、この時期、もっとも温度管理がキツイと思われる、チョコレート。
今日はチョコレートの話題を、季節はずれも甚だしく、お送りしたいと思います。

まぁ、世の中、高級チョコレートがブームだとか。自分へのご褒美ということで、
高価なぼんぼんショコラを、買い求める方も少なくない昨今です。(お菓子の
世界で、あまり値段が上がるのは考え物ですが。)チョコレートは、調温管理
(テンパリング)が難しく、デリケートな素材だけに、技術料込みもあるのかも。

最近では、海外のショコラティエさんがプロデュースする、専門ショップが市民権
を得たように見受けられます。(ショコラティエとい うのは、チョコを専門に扱う
職人さんの名称です。)

その先駆けとなった、ジャン=ポール・エヴァンさんのお店の一周年(だったかな?)
記念イベントに、ご招待頂いた事があります。そこでは、エヴァンさんご本人の案内
で、新製品や主力商品、新作クリスマスケーキの試食会が行われたのですが。
実は、私。”チョコの違いが分からない女”だったのです。(ダバダー♪

チョコレートは、大まかに言って、カカオの含有量やカカオ豆の産地、そして、
ブレンドの仕方によって、複雑な味のコントラストを付けることが出来るのです。
よし、世界一のチョコ。その神髄を見極めるチャーンスと、気張ったのです、が。

お皿にサーブされるチョコを、一つ一つ首をかしげながらティスティングする私
・・・。 ものすごっく感じ悪いような・・・。←本人は極めて真剣です。
次に出てきたケーキ。配合を考え、唸る私・・・。←いやがらせじゃないんです。
最後のショコラショー(ココアみたいな物です)。頭を抱えながら飲む、私・・。

美味しかったんです!お菓子は素直に味わうのが、よろしいようでございます。

宴もたけなわ、エヴァンさんを囲み談笑する皆様。その中、ひたすらケーキの
写真を撮りまくる私に。「マダム、一緒に写真を撮りましょう!」と、笑顔の
エヴァンさん。「結構ですぅ~。」と被写体に集中しながら、答える無礼者・・・。

エヴァンさん、すみません。この場をお借りして、失礼の段、お詫び申し上げます。
最後まで、スマートに接してくださって、ジェントルマンでしたぁ!
(結局、私のカメラを使える方がおらず、ケーキのみフイルムに残りました。)

そんなこんなで、変に分析しようとして、味わい損ねそうになりましたが、ここの
生ケーキが、私のお気に入りです。新宿にお買い物の際は、ぜひ、お試し下さい。

今日の写真は、チョコの写真をと、思いましたが、暑くて細工を断念。
代わりに夏向きのケーキを。パインとココナツ(アジア風のお味)を使った物は、
自由が丘の’パリセヴェイユ’金子シェフのレシピで。オレンジを使った物は、
曙橋の’ラ・ヴィ・ドゥース’堀江シェフのレシピで作りました。私にしては珍しく、
ネガで撮影し、暗室でプリントした物を、スキャナーで読み込んであります。
パソコン上だと、あまり違いが分かりませんね~。お後がよろしいようで・・・。

”こどじ”体験。

2006年08月14日 | ヲタクの館!写真講座

’あらた おん’のHPはこちら。



***********************************************************
<急告>
今回の記事に記載されております、田中昭史先生の写真展が開催されます。
   田中昭史写真展「都市」
8月24日(木)-9月5日(火) 10:00-19:00 (-17:00 土曜・最終日、日祝休館)
 銀座スペースファイブ 104-0061中央区銀座 2-8-19 SUMI ビル2F
 TEL03-3562-1935
***********************************************************

世の中、お盆休み真っ最中。楽しい時間を過ごされてますか?えっ、私?
大掃除という名の、ナイスなプログラムに汗を流しています。物理的な汗をぉ!
(うぇーん。だって整理しないとリボンやペーパーが出てこないんですもん。)

そんな自業自得ちゃんの泣き言はさておき。本日は、大人な話題をお届けします。

新宿、ゴールデン街。夜のとばりが降りるころ。ネオンの中に、大人のシルエット
が浮かび上がる街。その一角に、ひっそりと佇む、写真を愛する人々が集うバー。
”こどじ”。今回は、こどじに行って参りましたレポートです。(ちょっと前の話で、
すみません。何せ週記なもので、リアルタイムは望めませ~ん。 )

2ヶ月前の話なんですが、ニコンサロンの田中昭史先生が、個展をなさると聞き、
いつものように、最終日間際に飛び込んで参りました。アポを取った所、先生は、
韓国での個展に出発されるそうで、お留守。「ぇ~、一人でゴールデン街。不安」
と思ったものの、「カルチャーショックだょー。」というナダールのオーナーの話に
興味が沸いて、地図を片手にイザ出陣。 (えー、友人全部にフラれましたぁ!)

目的の”こどじ”は、交番の横の道を一本入った所にありました。安心です。
( 注 : ゴールデン街は、たぶん、危ない街ではないと思います。)

お店に一歩足を踏み入れると、天井まで写真展のDMでビッシリ。昔のDMに
なかなか、味があります。感じよく、迎え入れて下さった、ママさん。上品で
物静かな風情。展示写真(トイレの中まで展示。)の案内もして下さいました。

実を言うと、私。お酒が飲めないので、飲屋さんにはトコトン疎く。居酒屋さん
でもないお店で、どう振る舞ったらいいのか、皆目、分からないわけなのですが、
ここで勇気を出して、ウーロン茶を注文。(結構、勇気要ります~!

出てきたウーロン茶の中の氷がかち割りで、やっぱり、大人のバーはかち割りか。
などと、訳の分からない所で感心してしまうのでありました。これが激ウマです!

さて、常連さんとママさんのお話に耳を傾けてみますと。聞いた事のある名前が。
飯沢さん=飯沢耕太郎さん。森山さん=森山大道さん。と思われます。が、実際
ご本人さんがその場にいらしたわけでなく、話の中に出てきておりました。

しかし、緊張していたのは最初だけ。何だか、居心地が良い場所なんです。
話したくなければ、話さなくて良いし、気を使わなくてすむというか。しばらく、
お店にある写真集(書棚にビッシリ。)を見せて頂いたのですが、今まで、あまり
興味を持てなかった、森山大道さんのブエノスアイレスと、石内都さんのモノクロ
写真集が、多くの人に愛される理由が、なんとなく分かる気がしました。

そして、常連さんともお話ししてきました!その方はなんと、印画紙を沼に埋めて
作品を製作していらっしゃるらしく。最初は耳を疑いましたが、新宿御苑で紙を
ザリガニに食べられちゃった!と、おっしゃっていましたので、私の解釈は、
間違っていないと思われます。興味を持たれた方は、「大塚勉写真展」へ足を
お運び下さい。10月に、鎌倉のギャラリープライベートで開催されるそうです。

やはり、ここでの話題も、印画紙やフィルムの入手困難さについてが大半を占め
ておりました。アナログ写真を、自分でプリントするというプロセスの中に、作品
作りの醍醐味を感じていらっしゃる方も、多いのだと思います。様々な表現手法が
混在してこその、写真文化という気がしますが、無理なんでしょうか~?

ふっ。夜のとばりが降りる頃。(しつこいので、省略。)大人を自負する写真好き
の、あなた!次回はぜひ、ご一緒しましょう。写真談義に花を咲かせるのも、
おつなもんでございます。ていうか~、直前に誘った私が、悪うござんしたー。

今日の写真は、カクテルで、大人っぽく。もちろんバーテンダーさんに作って
頂いたものです。(下戸なので、カクテル作りは無理で~す。)ちなみに、こどじ
のお酒ではありませんので、あしからず。

食中毒予防の話。

2006年08月07日 | これ、美味いです!

’あらた おん’のHPはこちら。



例年より遅い夏本番ですが、皆様元気にお過ごしですか?先週、蜃気楼を
見ました。ああ、まさに東京砂漠。暑いです。 こうなりますと、必然的に
食欲が落ちます。しかし、こういう時こそ~!シッカリ食べて体調を崩さない
ように致しましょう!

とまあ、ここまでお読みになって、「とるてんに、言われたかぁないねー!」と、
パソコン越しにつぶやいた、そこのあなた!おっしゃること、ごもっともです。

確かに私、ここ2、3年というもの、夏に病院送りになっています。(でも去年
は医療ミスだったんですよーーー!)しかし、ょ~く考えてみて下さい。入院中、
私が”化け物”呼ばわりされる程入院期間が短かったのは、点滴を打ちながらも、
3食完食していたからなのです。気合いでご飯(病院食は、言っちゃあ何ですが、
まずひ。)を食べずに済むように、日頃から健康管理に気を配りましょうね

そう言うことで、今日は、この季節に忘れてはならない、食中毒予防 の話です。
ベテラン主婦ならびに、食品関係者の方からは「チャンチャラ可笑しいわ♪」と
笑われてしまうかもしれません。が、私も8歳から台所を預かる身。学習に基づい
たピンポイント予防法を、ご紹介させて頂きます。

そもそも食中毒とは、生鮮食料品に付いた食中毒菌が体内に入って起こる、
不幸なイベントなのです。つまり、この 食中毒菌さえ広げずに退治 して
しまえば、OKなのです!!ポイントは、ここのみ。ここだけに注目して下さい。

では、具体的な実戦方法に移りましょう。

1)買い物袋に保冷剤 を入れておきましょう。高温で菌は増殖します。
2)肉や魚は、スーパーの薄いビニール袋で他の食品から隔離 しましょう。
3)冷蔵庫のチルド室には、アルミトレー を敷いておきましょう。(百均ので十分。)
4)調理は肉や魚を最後にするよう段取りし、包丁とまな板は専用 にしましょう。
5)戸棚や冷蔵庫の取っ手は、綺麗にするように心がけましょう。

こんな感じで、あとは加熱調理で乗り切れば、O-157のような特殊な菌以外には、
対処できると思います。まな板2枚はかさばるというお宅は、牛乳パックを広げて
使うと便利ですよ。あ、それから。包丁を砥石 で研いでいる方、実は殺菌作用が
あるらしいんです。(包丁研いで40年の匠から聞きました。)ミニ情報でした!

ん?よくよく考えましたら、この記事のカテゴリーは「これ、うまっ!」ですね?
何かおかしいような気もしますが、スルーします!ラッキーなことに、今まで
一度も、食中毒のお世話になったことはありません。話によると、ものすごく
苦しいそうです。(一生経験したくない。)元気に夏を乗り切りましょうね~

今日の写真は、こういう話題の時に出してどうかと思うのですが・・・。
余談ですが、外食でお刺身が出たら、早めに食べてしまいましょう。万が一菌が
付いていたとしても、増殖が少ない内に食べてしまえば、症状は出ないそうです。