☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

熱闘花時間・1の巻

2006年05月29日 | 熱闘・花時間

’あらた おん’のHPはこちら。

今週はHPの更新はありませんが、マックをお使いの方から、フォトギャラリーのスライドショーが
動かないとの、ご連絡をいただきました。写真の項目が全て表示されるまで、しばしお待ち頂き、
ゆっくりとスライドショーの矢印をクリックして頂きますよう、お願い致します。お手数をおかけします。



熱闘花時間。これまでのあらすじ

えっとー。熱闘花時間、第1回目なんですけど・・。細かい事はお気になさらず。
(こればっか。)
'雑草イケの名手'という、行き当たりばったりアレンジメントからの脱却を目指す
'とるてん’は、フラワースクールに潜入。サイトの写真が綺麗だったという理由
で入学してしまった先はっ!さらなるキャリアアップを図る、プロのフローリスト
さん達が通う、本格派スクールだった・・・。意味不明の単語が飛び交う教室。
過酷な作業。超素人とるてんの、明日はどっちだぁ!!!

熱闘花時間・1の巻

学校の朝。さわやかな挨拶を交わし、着席。ワイヤー(針金)を使うと聞き、
ケースから取り出す。あれ、何かひっかかってる?どりゃあ~!・・・。
ブスブスブスー!(イヤな響きの言葉ですね。)朝から流血である。
(↑手のひらにワイヤーを指しました。こういう事は滅多に起こりません。)

学校の昼。午前中のアレンジが終わり、作品を写真撮影。お向かいのクラスメート
が、ひと言。「すみませ~ん。眉間にしわが寄ってる姿、写り込んじゃいますけ
ど。」(←美容の敵だと思います。)

学校の午後。午前中のアレンジを、先生なしで再現。花の切り分けに悩んでいる
と、先生が登場。「どうしたの?大丈夫?」どうやら、無意識にうなり声を発して
いたらしい。(←これは、不気味です。)

学校の夕方。作品のチェック。この時間、かなり意識朦朧。間違っている部分を
直すつもりが、悪化。結局、先生の手を借りて完成。結果オーライで。
(↑本当は、自力で完成させなければいけません。)

授業終了。午後の作品を写真に。自分のはさておき、クラスメートの作品に
しばし見とれる。花はそれ自体が美しく、自分の花も下手なりに栄える。
(↑どこまでも脳天気です。そのうち何とか。。。)

下校。さわやかな挨拶(髪、ほつれ気味。)を交わし、学校を後にする。心なし
か、頭がクラクラする。クラスメートに「斜めに進んでますよぉ!」と言われる。
(↑気力はあれど、体力の衰えを感じます。)

今後の展開予告

ドジでのろまなカメである、とるてんが、無理矢理にでもアレンジを習得し、涙の
卒業を飾れるような展開を目指します。いや~、お花の世界って、本当に奥が深い
ですね。次回報告をご期待下さい。

今日の写真は、ぐずぐずのラウンドブーケ。カメラアングルで、技能不足を救お
うとしています。でも、それって。ありです、ありっ!新たな写真表現を追求
できそうです。(そういう問題じゃあ・・・。)


APA展を見てきました。

2006年05月22日 | 展覧会な1日

’あらた おん’のHPはこちら。





朝晴れたと思ったら、夕方土砂降り。。暑かったり寒かったりと不安定なお天気が
続いています。体調を崩さないよう、お互い注意致しましょう。(これで虚弱体質です。)
今週は、HPにリンクを追加しました。才色兼備を地でいく杉本都香咲先生のサイトです。
オシャレなお菓子がたくさん見られます♪ので、ぜひ、ご覧になってみて下さい。

例によって例の如く、展覧会は最終日に駆け込むパターンを繰り返しておりますが、
今回も、5/14の最終日に、APA公募展を、東京都写真美術館にて見て参りました。
この展覧会は、日本広告写真家協会(APA)が、毎年、作品を公募するコンテストでの、
受賞者作品を展示しています。いわば、新人カメラマンの登竜門というべき公募です。

今回は、学校の知人・友人が多数受賞したとの、嬉しい知らせを貰っていたので、
楽しみに行きました。やはり、丁寧に企画&撮影された写真は、見る者に伝わりますね。
プリントも美しい仕上がりでした。改めて、受賞された皆様に、お祝いを申し上げます。

写真学校時代は、先生方の「はったりでも、現場に出ろ!」とか、「白昼夢をみるまで
妄想しろ!」とか、「写真史に名を残せ!」などという、熱いっ!ご指導を、話半分にしか
聞いていない’のんびりさん’でしたが、今なら、その本当の意味が分かる気がします。
常に上を見て、モチベーションを保って、撮り続けて行くことの大切さ。だったのですね。

日本の貧困率が急激に上がり、夢を追うにも明確な覚悟が必要になりました。リスクは、
できるだけ避けるに越したことはない、という考え方も、当然なのかもしれません。

だけど。。。求職活動をしながら、自宅でライティング研究を続けたカメラマンがいて。
ブライダルの現場で、式に感動して、泣きながら撮影しているカメラマンがいて。園児に
お菓子を貰いながら慣れない幼稚園撮影をこなし、写真集出版までこぎ着けた方がいる。
不慮の大けがを癒しながら、1年、写真への情熱を持ち続け、再スタートを切った女性。
写真館の仕事に、真面目に取り組みながら、スタジオを持つ夢に向かっていく彼女。。
作品撮りのモデル依頼のため、毎日、あきらめずに、人混みで声をかけ続ける彼。

そんな、真っ直ぐで、がむしゃらな生き方に、深く心打たれてしまいます。ハタから見たら、
バカみたいでしょう?(スマンっ!)でも、そんなみんなが大好きです。もし、この先、私が
道に迷うことがあったら、みんなに、恥ずかしくない選択をしよう。そう、心に決めています。

学校の最後の授業で、尊敬する先生が、「挫折は、あったって、しょうがないじゃない。」と
こともなげに仰いました。それは、私達が、困難を超えて行けると信じてくれたからこそ、
贈ってくれた言葉なのだと、今、改めて思うのです。

誠実に、前に進む全ての人へ。敬意とエールを贈りたくなった、そんな1日でした。
さあ、私も、頑張りますかぁ~!!!とかく、易きに流れやすい性格ですからね。(笑)
気張って行けよ(野球部ですか?違うかな?)と、ハッパをかけられたような気がしています。

☆今日の写真は、私が初めて一眼レフカメラを手にして、撮影した写真です。
食文化を語る(?)ブログのはずなのですが、掟破りで。その辺は、お気になさらず。(詫)

さようなら、飴ランプ。

2006年05月15日 | これ、美味いです!

’あらた おん’のHPはこちら。

 



5月は、怒濤のHP作業で幕を開けましたが、ちょっと、落ち着いてきました。
(Special thanks !ちばちゃん!)たくさんの感想を送って頂き、ありがとうございました。
意外な写真に人気があったりして、ビックリ。聞いてみないと分からないもんですねー。

さて今週は、写真のズレ(ズレてたんです~。)を直して、ほんのちょっこっと
だけ、写真を増やしました。このように、隠密同心心得の状。「ご下命、影にて。
死して屍、拾う者なし。」よろしく、補修工事をして参る所存でございます。
('隠密同心'がわかる貴方、かなりの時代劇通です。池波正太郎さん推薦の店で、
今度、一緒にゴハンしましょう!)

では、ここから今日の本題に入ります。(いつものように、前置きが長いです!)

”シュクル”という言葉をご存じですか?フランス語で”砂糖”を意味する言葉
です。洋菓子の世界では、飴細工のことも、”シュクル”と言います。砂糖を煮詰
めたシロップを使う細工の総称で、花やリボン、動物や果物など、独特のつやと
輝きが美しい細工菓子です。(食べようと思えば食べられますが、砂糖+食用色素
なので、甘いだけです。残念っ!)

見た目が美しい上に、持って1日(乾燥剤で密封しないと。)の儚さに惹かれて、
この技術を習得したいと思い、2年前エコールクリオロの門を叩きました。
          しかしこれが難しいの何のって。

授業中は指がつり、授業後は、目は充血。偏頭痛。呼吸するの忘れて、酸素不足。
両手の指はマメだらけ・・・の悲惨な有様で、1年。卒業まで漕ぎ着けることが
出来たのは、正に奇跡でした。

さて、この細工には、飴ランプという道具を使います。簡単に言うと、飴生地を
暖めておく、オコタのようなものでしょうか。(なんか、イメージ違う?)
このランプ、先日、パティシエールのMちゃんのもとへ、旅立ってゆきました。
Mちゃんはクリオロで机を並べた(正確には、同じテーブルでランプを並べた。)
クラスメートで、現在、超一流店で、お菓子を作っています。

いや、確かに、今の私にシュクルを極める時間はなく、本当にやらなければならな
いことが山積していることは、重々、わかってはいるんですよ。。ランプだって、
使って欲しいに決まってるし。別に、お菓子が作れなくなる訳じゃなし、これから
も、作っていけば良いんですけど。何だか、急にお菓子作りから離れてしまった
気がして、寂しくなってしまいました。(無意味にセンチメンタル。)

”さよなら、飴ランプ。”達者でね。Mちゃんのところで、輝くようなリボンを
生み出してね。などと、1日だけ感傷に浸ってみたのですが。頭を切り換えてー、
飴細工を美しく撮影するライティングを編み出す事にしました!乙女ぶってみても
ねえ~。無理がありますね!(笑)

  全国の飴を操る、シェフの方々。作品ができたら、ご連絡下さい。
  きれいに撮影致します。

でもいつか、時間に余裕ができたら、また、飴を引いてみたいです。卒業制作は、
デカすぎて、ケースにも入らなかったので、機会があったら、ブーケを作ってみた
いなぁ。その時は、Mちゃん。お宅に押しかけると思いますが、よろしくお願い
いたします。(なにげに、迷惑なのかもしれない。。。)

☆今日の写真は、参考までに、飴細工ってどんなもの?かを、ご紹介致します。
上:私の作ったふき飴(空気をポンプで入れて膨らます。)のバナナとモモ。
下:サントス先生の作った引き飴(飴生地をランプの下で引く。)のバラ。
(先生のバラ、綺麗です~。)

昨日の母の日は、エコールクリオロでケーキを購入しました。そのケーキに飴細工
のバラがデコレーションされていました。母大喜びです!皆様は、何かプレゼント
されましたか?

HPを更新しましたっ!!

2006年05月08日 | 機材の話

’あらた おん’のHPはこちら。

♪夏も近づくっ、八十八夜♪ですね。皆様、連休は楽しまれましたか?
さて、いきなりですが、自身のサイトの写真を入れ替えさせて頂きました。

先週、HPを無理矢理開設したのですが、〆切にこだわるあまり、写真のUPが雑
だったような気がします。マウントやホコリを消し忘れていたり、、ポジのデジタル
変換で、反転した色を補正しきれず、反対にカラーバランスを崩したりして・・・。
全くもって、ダメダメちゃんでした。(見に来て頂いた方、申し訳ありません!) 

パソコンをマスターし、パソコンマスターと呼ばれる日までの、道の途中である
ことに違いはないのですが。それはあくまで、サイトの器の部分にのみ許される
(許してくれます?)未熟さなのであって、写真の扱いに手を抜いては、本末転倒
というべきでしょう。だったら、HPのプロに頼め!と言われても仕方ありません。

えーと。誰かに怒られた訳じゃあないんですよ~。(念のため)。客観的に見て
こらあ、いかんゾーと思ったものですから。ひとしきり反省の弁を述べてみました。

もし、お時間がございましたら、更新したHPをご覧になって下さい。あ、忘れちゃ
いけない。リンクのページも更新しました。お気に入りのサイトを紹介しています。
この記事の右上orブックマークからも飛べますので、よろしかったら、どうぞぉー!

先週は、連休中にもかかわらず、多くの方にHPを見に来て頂き、コメントやメールで
暖かいご意見をいただきました。かなり、ウルウルしました。ありがとうございました。

今まで、パソコン操作中は、頭の中に「♪昭和枯れススキ♪」が流れて仕方なかった
のですが、(なぜだー!?)皆様に、こんなに励まして頂けると、PC操作も頑張って
覚えヨーという、気合いが沸いてきます。 ゆっくりですけど、見やすいHPになるよう
改良していきますので、気が向いた際には、遊びにいらして下さい。

はー。でも・・・。しばらくは、思いっきり写真だけが撮りたいでーーーす!では。(笑)

HPを開設しましたっ。

2006年05月01日 | 機材の話
うすうすは感じていたんですが、私はやはり、バカでした。。。
携帯でメールも打てない人が、ねえ。HPを自作出来ると思うあたり。。。
まあ、時間がかかったの何のって。しかも、意味もなく。。。
何度も、プロに頼んじゃおうかと思いましたけど・・・。(→以下、グチ省略。)

何はともあれ、そういうことで、不完全ですけどっ!無理矢理っ!
知新 温(あらたおん)、通称とるてん☆、’女高倉健’と呼ばれています。の、

公式サイト(と言うほどの物でも。)が、2006年5月1日にオープンしました。

タイトルは 『彩食硯日』 といいます。(受験生の皆さん、いうまでもなく、
「才色兼備」の当て字ですから、試験で間違えないで下さいね。)
タイトルの文字通り、フードフォトを中心とした写真サイトです。自作の被写体が
多数掲載されています。お時間がございましたら、覗いてやって下さいませ。

この場をおかりして、サイト作成をご指導頂いた写真弘社の梶尾明先生に、
心より感謝申し上げます。サーバーとプロバイダーの区別もつかず、
「その、上のー、青いやつですよっ!」とか、意味不明の質問を繰り出す私に、
よくぞ、お付き合い下さいました。独学での完成は不可能だったと断言致します。

さて、「リンク、飛ばないけど。」&「写真、ずれてる。」&「誤字が。」等々、
数え切れないほどのご指摘をいただきたく。その上、ご意見&ご感想も寄せて
いただければ、幸いです。今後の改善課題として研究致します。が・・・・・。

すみません。ちょっと、今日はこれから、寝かせていただいても良いですか?
たとえ、今、ここが雪山であっても。私は寝られると思います。では、  。