☆ 知新 温 (Arata On) ☆ のお菓子だぁ~い好き!

食空間カメラマン 知新 温 (あらた おん)の日々是修行←話題脱線中
◆ 最近、不定期更新になってます!(詫) ◆

【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】

【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。

しば漬けの話。

2007年11月26日 | これ、美味いです!

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

先週に引き続き、大原レポートを。お時間のある方、お付き合い下さい
     
三千院と寂光院を足早に拝観し、いよいよお土産戦線(買い食い?)に突入。
大原は京野菜と紫蘇の産地。建礼門院の昔より伝わる、名産『しば漬け』を
買い求めることにしました。

漬け物といえばー。梅干し、らっきょう、福神漬け、野沢菜、ぬか漬け、キムチ。
えーえー。一通り、自宅で漬けてきましたともー。なので結構ぉ目利きです
〈注〉えーっと。経験上、キムチは生クリーム系のケーキと同じ冷蔵庫に入れない方が宜しいかと。
   キムチ味のスポンジに変身します。香りって奴ぁ~味覚を支配するんですよ。侮れません・・・。


紫蘇の発色とアクの抜き具合に注意しながら、お店を眺めることしばし。昔ながら
の製法で漬け込まれた、しば漬けに遭遇できました

元々、しば漬けとは、発酵食品だったそうです。関東のスーパーなどに出回って
いる物は、甘酢で浅漬け状態にして売られているため、消費期限が短く。塩味
が強く感じられるとのことでした。

本家本元【大原のしば漬け】とは。発酵させているため、独特の酸味があり、
紫蘇の香りを強く残しています。このまま食べても美味しいのですが、酸味を
和らげるには、細かく刻んで濃口醤油をかけ、お好みで、ごま・ちりめんじゃこ・
かつお節などを足して召し上がると、一層美味しく頂けるそうです!

東京生まれ、東京育ち。偶然訪れた大原で、今までのしば漬け概念を覆して
もらえるとはっ!嬉しい発見でございました!だ・か・ら、食いしん坊は止められ
ませ~ん。

発酵食品に発酵食品は相性が良く。(合わせみそ。チーズは数種類混ぜると
コクが出ます。〉京都駅で沢井醤油本店の濃口醤油と、ちりめんじゃこを買って
帰りました。もー、はっきり言って、これだけでご飯1合食べられますよ!
関東にお住まいの方。ぜひ一度、本当のしば漬けを味わってみて下さい。

ちなみに。三千院からの帰り道、何を食べて帰ったかというと、、、、。
悩みに悩んだ末、紫蘇ソフトクリームを食べましたぁ。子供やねー。

京都は、お店の方との会話が楽しい街です。御茶屋のご主人と、カメラ談義に
花が咲いたり。機会があればもう一度、大原に行ってみたいナー。

今日の写真は、手まり寿司を。横に、ちょっとだけ添えてある紅ショウガは、
大原の紫蘇で着色した物です。パソコンのモニターによって、見え方が異なる
と思いますが、鮮やかですよね。写真の手まり寿司は、ウチの晩ご飯でした。
(母の誕生日だったので、魚、さばきました。)蛍光灯で撮影。蛍光灯、使える!

えっ、しば漬けの写真ですか?すでに食べてしまって撮れませんでした。〈詫〉

恋に疲れた女が一人!?

2007年11月19日 | 日々雑感

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

と言う訳では決っして無く、、京都ぉ大原、三千院っに行ってきましたぁ!
(↑よくよく考えると、すごい歌詞。2番、3番で嵐山や大覚寺も回るらしい。)





あ、ども。とるてんです。
世間は秋の観光シーズン真っ只中。よりによって、なぜこの時期に、京都ぉ?
と申しますと。作品制作のため、京都の大学へ勉強に行ったからなのです。

で、ね。なぜに大原かと申しますと。ネット検索でヒットしたお宿が、大原だけ
だったという・・・。極めて単純明快な理由でございまっす。(混んでますー!)

せっかくなので大原観光を断行。いや~、山ですよ山。恋に疲れた女性は、
足回りシッカリして訪れて下さいまし。(ヒールやパンプスではキツイです!)
てなことで。今週は、大原レポートをお送り致しまーす!

京都バス、終点大原駅下車。ここから、向かって左が寂光院。右が三千院。
どちらに行くにも、歩きますよ~。両方見て回ると4時間ルートだそうな

今年の紅葉は、今ひとつだそうですが(全国的に色あせているらしいです。)。
そこは、紅葉より団子。山道を登りながら、眉間にしわ寄せ検討する女が一人
(↑だってだって。全部食べたら、夕ご飯が食べられなくなっちゃうでしょ!

焼きたてのぬれせんべい:悪くない。牛まん:ホカホカー。みたらし団子:定番。
アイスキュウリ:味に興味がある。わらび餅:もう、お店に入っちゃおうか?
などと帰りに食べる物を考えている間に、三千院に到着。とりあえず 拝観。
(↑だって、食空間カメラマンなんだもん!= ただの食いしん坊。。。)

三千院は、言わずと知れた、最澄上人が延暦寺建立の際、庵を結んだ事に由来。
寂光院は、聖徳太子が建立し、平家物語に建礼門院を語る舞台となる尼寺です。

もともと、時代劇オタクでもある私。と言うことはー。必然的に日本史、メチャクチャ
強いですよっ いっくらでも歴史ロマンに浸れるタイプです 。が・・・。ここで
語り始めたら最後。何年経っても終わらないので、涙をのんで省略致します。

しかし。三千院はもとより、寂光院は2000年の火災により損傷したものの、手入れ
の行き届いた庭園の風情は秀逸。観光都市”京都”の底力に感心しきり。こりゃ、
『そうだ、京都に行こう!』と思うのも当然かもね。しばしご飯を忘れ、ほけーっと
する’とるてん’でありました

次週予告。 おみやげ大作戦の巻 をお送り致します。
大原に行ったことを書いただけで、こんなに長くなってしまった!なぜだぁ~~~!
(↑それは、文章力がないからです。気が向いたら、続きを読みに来て下さーい!)

 今日の写真は、宝泉院のライトアップを。コンパクトデジカメで撮影しました。
そう。生まれて初めてのコンデジ。ついに買ったんですよ!くー、手強いです、手ブレ。
宝泉院までは、お世話になった民宿「喜津祢」のご夫妻に車で送迎して頂きました。
辺りは真っ暗で、とても自力ではたどり着けなかったです!心の籠もったもてなしの、
本当に良いお宿でした。!とても助かりました。ありがとうございました。

お疲れ様でした。。

2007年11月12日 | ヲタクの館!写真講座

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

 フードフォトWSに、ご参加いただいた皆様!ありがとうございました


 のち  のち 夜は  の昨日。
お足元の悪い中、WSにお越し下さいましたこと、心より感謝申し上げます。

限られた時間の中。皆様、彦坂先生、アシスタントさんのご協力により、無事に
ゴールテープを切ることが出来ました。 (あー、チームワークって素晴らしい  !)
とは言え、運動会のリレーを思わせる内容。カメラの構造に始まり、ライティング
スタイリング、撮影。常識で考えれば無理難題。皆様、お疲れ様でした  。

実を申しますと。このお話しを頂いた時からずっと、どんなWSにしたら良いのか、
あれこれ考えを巡らせ、頭がグルグル状態に。

写真は、シャッターを押せば撮れてしまうから。(自動機能は侮れません・・。)
誰かのマネをすれば、本当のコピーが出来てしまうから。(静物写真は特に。)
他の誰でもない、自分の気持ちを託せるような写真。この先、皆様の手元に、
そんな作品が残るように。私に出来ることは、何かあるのでしょうかぁ?!

で。結局、行き着いた先は基礎をおろそかにしないで行こう!でした。

そうは言っても。初めてカメラを触る方に、長時間の座学は過酷です。直前まで、
『簡単、きれい、楽しい!』講座にしようか・・・、迷って迷って。当日。

午前の方には、カメラを動かすのではなく自分が動いてピントをロックすること。
午後の方には、カメラの言語(絞り&シャッタースピード)についての、説明を。

リボンの結び方がそれぞれ違うように。スタイリングが多種多様であったように。
参加者の方々の中に蓄積されたセンス、物の見方、考え方。キラキラした個性
に触れて、「この方々なら、基礎を自分なりに発展させられる!」と確信しました。

一度に理解するのは不可能です。最初は、難しいと感じられるかもしれません。
そんな時は、カメラが皆様に話しかけてくる言葉に耳を傾けてみて下さい。そして
ご自分からも、指示を出してみて下さい。意思の疎通が、形となって現れるはず。
一つ一つの会話を楽しみながら、写真 と付き合って下さったなら、幸いです。

本当は、お一人お一人と、あーだこーだとお話ししたかったのですが・・・。
十分に時間が取れず、申し訳ございませんでした。もし、機会がございましたら、
パワーUPした姿でお目にかかれるよう、私。修行に励む所存でございます!

貴重な体験をさせて頂きました。お声をかけて下さったL'atelier Douce colline
の彦坂先生。改めて、御礼申し上げます。

追記:今回、遠方にお住まいでお会いできなかった方。また、キャンセル待ち
をして下さった方。次回講座の開講をお問い合わせ頂きました方。心より御礼
申し上げます。いつか、お目にかかれますように

今日の写真は、午前中のラッピング講座サンプル写真です。WSと同じ
  ライティングで撮影しました。皆様、本当にありがとうございましたぁ!

☆WSに参加される方へ☆

2007年11月05日 | ヲタクの館!写真講座

’あらた おん’のHPはこちら。
ブログランキング・にほんブログ村へ

  いよいよ、 フードフォトWS が今週の日曜日に迫りました。
参加される方へお知らせです。【午前・午後の部】お間違えの無いよう!

   

     ’a La carte ’ 食をデザインする。】
  ~ 世界に1枚だけのオリジナル写真を撮りましょう! ~
...................................................................................................................
 開催日 : 2007年11月11日 (日)
 場 所  : 自由が丘お菓子教室 L'atelier Douce colline にて
...................................................................................................................
<午前の部> 「コンパクトデジタルカメラ入門」
 時間 : 10:00~13:00
  
 バッテリー(要するに電池です。)を充電して、メディア(SDカード)
   にデータが入っていない状態(空)にして、お持ち下さい。

(いざっ、撮影!の段階になって。電池切れ・・・。枚数が撮れない・・・。
となりますと、ちょっと悲しいですね。そういう訳ですので、お願い致します。)

 しかしながら・・・。「何の事やら、さっぱり分からない!」という方。
 大丈夫ですっ!カメラだけ持ってお越し下さい。設定に不安のある方は、
 取扱説明書も、ご持参下さい。(機種によって設定方法が違います。)

***********************************************************

<午後の部> 「35㎜一眼レフカメラで、デザート写真を撮る」
 時間 : 15:00~18:00
 午後の部に参加される方は、時間厳守でお越し下さい。

(WSの冒頭で、「そもそも、なぜ写真は写るのか?」という説明を致します。
一見難しそうなカメラの構造は、ここからスタートすると理解し易くなります。)

お教室へ、初めてお越しになる方。自由が丘の駅からゆっくり歩いて、
  15分位です。迷いそうになったら、(迷う前にお電話下さいっ!!

 バッテリー(要するに電池です。)の充電と、メディア(CForSDカード)
   にデータが入っていない状態(空)にして、お持ち下さい。

講師のカメラで撮影される方で、データ持ち帰り用にコンパクトフラッシュや
  CDを、持参できる方はお持ち下さい。CDは教室でもご購入頂けます。

***********************************************************

  お気に入りの食器やクロスを使って撮影されたい方は、ご持参下さい。
  今回は、自然光が入らない会場です。ライトの使い方を説明致します。
  WSまでに、何か分からない事がございましたら、お問い合わせ下さい。

晩秋の1日、楽しいWSになるよう頑張ります!皆様のお越しを、
  心よりお待ち申し上げております。

今日の写真は、ショーソン・オ・ポムです。アップルパイですが、スリッパ
 の形に成形する所に特徴があるお菓子で、名前も‘りんごのスリッパ!?’。
 寒くなると、折り込みパイ生地の仕込みが、ゆっくり出来て嬉しいですねぇー。   
 ちなみに、今回の林檎はフジを使用しています。今、露地物が出る品種です。