【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
【料理写真講座を、開催していたような気が !?】
音信不通状態でした、知新でございます(詫)。
年明け2日から年度末まで、ロケ撮影が続いておりました。
その合間を縫って、と、申し上げましたら何ですが。
様々な企業&団体よりご依頼頂いた写真講座(一般参加不可)
の講師も担当しておりましたため。
すっかり、『ヲタクの館写真講座』で料理写真講座を
開催したような錯覚に陥っておりました…。
「写真講座に参加したい!」というお問い合わせを頂き、
そういえば、開催してなかった!と気が付く始末です。
怒涛の年度末、もう本当に色々なことがございました。
今の状況が、少し落ち着きましたら、
写真講座ができれば良いなあ~と、思っております。
ヲタク生の皆様、今しばらくお待ちくださいませ。
*先日担当させて頂いた、料理写真セミナーでの作例です。
実技だけを3時間半…。これは、マジでシゴキだったです。
ご参加くださった皆様、お疲れ様でした!
**黒バックのライティングと、工程撮影の作例です。
ご参加の皆様は、LEDとストロボライティングの違いを 見比べてください。
【第31回 江戸切子新作展】
東急プラザ銀座 6Fのキリコラウンジで開催されました、
「第31回江戸切子新作展」に伺いました。
東急プラザ銀座は、...
江戸切子をモチーフに取り入れた外観デザインで知られ、
キリコラウンジは、新作展にうってつけの場所。
美しく装飾された桜と建築デザインが、作品に映り込み、
江戸切子の世界を久しぶりに堪能できました。
私、知新は。過去に、
2名の伝統工芸士の手による素晴らしい作品を撮影
させて頂き、1か月に渡り、東京ガス資料館にて
個展を開催いたしました。
その際、大変お世話になりました
根本 達也 先生、篠崎 英明 先生の作品も展示され。
難しい被写体に苦労した時間が、思い出されました。
今回は、女性の職人さんによる大作も見られ、
技術もデザインも進化した江戸切子の世界に、
改めて魅了されました。
会場での根本先生による作品解説も、分かりやすく、
さらに江戸切子への理解が深まったように思います。
新作展は、本日で終わってしまいましたが。
ぜひ、江戸切子の作品を直にご覧になって下さい!
*根本硝子
http://www.fides.dti.ne.jp/~n-kiriko/
*篠崎硝子工芸所
https://www.shinozaki-garasu.com/index.html
*藤巻百貨店(江戸切子プレゼントキャンペーン)
https://fujimaki-select.com/apply.html?id=APPLY2
*Love Nippon! 江戸切子桜祭り 2019
http://fujimaki-select.com/edokiriko.html
その他の作品の写真も、スライドショーでご覧下さい。
【第31回 江戸切子新作展】
【ただ今、無事に帰国しました!】
ロケ中は、音信不通になり申し訳ございませんでした。
語りたいことは、山ほどございますが。
明後日より、関東地方の各地へ撮影に伺います。
日本の皆様、大変長らくお待たせいたしました。
(2月末より、留守にしてすみません。)
帰国後の撮影から、メインカメラに新システムを
導入します。最後まで攻めの姿勢で行きます(笑)!
今年度も、最後まで良い撮影になるよう頑張ります!
どうぞよろしくお願いいたします。
食空間撮影
知新 温(あらた おん)