【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
ほぼ1冊、撮影を担当致しました
『24節気テーブルコレクション ~食卓からのメッセージ~』
大阪での出版記念パーティが、2週間後に迫って参りました。
東京のパーティは7/7に大盛況の内に終了いたしましたが。
大阪会場は、旧暦の七夕に開催されます!
いつも撮影だけして、慌ただしく帰ってしまい。
ゆっくりお話しできない関西の皆様と、この機会にお会いできれば幸です!
6日京都入り、8~9日まで大阪におりますので。
京都、大阪のパティスリーやブーランジェリー、レストランにも
ふらぁ~っと(笑)伺う予定です。
《詳細》
・日時: 8月8日(金)18:30〜20:30(18:00開場)
・場所: ハービス大阪6F倶楽部
・大阪市北区梅田2-5-25 6F
http://www.gcco.jp/access/
・会費8.000円
(心ばかりのプレゼント(本十箸置き)もご用意しております)
日本テーブルコーディネート協会様よりの御案内
『西梅田の素敵な空間で本に載っていない写真をもご覧いただきながら、
撮影秘話や苦労話など五感で楽しんでいただける空間を
松尾洋子と私達24人がパーティーコーディネートしてお迎え致します。
そんな空間で旧暦の七夕にちなみ
中国琵琶の演奏とともにお料理を召し上皆様と交流できればと思います。
また、 当日は感謝の気持ちを込め、喜んでいただけるパーティ企画を考えていますので
楽しみにご参加くださればと思います。皆様のご参加を心よりお待ちしております。』
写真は、大暑のテーブル
涼やかなガーデンパーティをイメージしたテーブルです。
少しでも、連日の暑さが和らぎますように。
「二十四節気テーブルコレクション」のご購入はこちらです。
http://table21.com/scb/shop/shop.cgi?No=166
すみません、皆様が帰省するお盆休みに、人が集るのか?
という素朴な疑問はあったのですが・・・。
15日、1名キャンセルが出ました。
受講ご希望の方は、御連絡下さい!
満席となりました。
以降のお申し込みは、キャンセル待ちとなります。
たくさんのお申し込み、ありがとうございました。
現在開催中の 『お菓子屋さんでお菓子を撮る講座』 を
単発で受講して頂ける講座を開催致します。
今回は、カメラ初心者の方にも受講して頂ける内容にしました。
カメラの操作 & スタイリングの基礎 の2本立てです。
* 「写真ヲタクの館」って、どんな写真講座? 怖い物見たさ・・・。
* カメラ操作の基礎を、体育会的に学びたい あきらめたら試合終了みたいな。
* スタリングに迷っている&スタイリングって何? クリエイティビティって?
* パクタージュさんのお菓子を食べてみたい。 これは、美味しい。太鼓判!
* お盆休みなのに、暇です。 そんな時もあります。
どれか一つでも当てはまる皆様の御参加をお待ちしております!
【お盆スペシャル講座】
《日程》
1)8月11日(月)14:00~17:00 満席になりました。
2)8月15日(金)10:30~13:30 1名様、受講可能です。
講座時間は、怒濤の3時間!!! (1,2は、同じ内容です。)
会場=玉川学園「パクタージュ」さん
http://www.patisserie-partage.com/accses/
《講座内容》
★ カメラの使い方基礎
(持ち方、露出、画角、アングル、被写界深度)
実戦トレーニングを徹底的にやります!
★ イメージを形にするスタイリングの考え方
(色、質感、形の流れなど、組み合わせ方)
シュミレーション実習を行います。
受講料は、当日会場でお支払い下さい。
4,000円(撮影用焼き菓子+お好きな生菓子1個お菓子代込み)
カメラトレーニングでは焼き菓子を
スタイリングシュミレーションでは生菓子を撮影します。
撮影したお菓子を食べてまったりと、
トレーニングの疲れを癒して頂きます!
《お申し込み》
希望のお日にちを記載して。知新までお願いします。
Facebookの方は、メッセージで。
HPをご覧の方は、以下のアドレスまでお申し込み下さい。
メール= arata_kouza@outlook.jp
お申し込み後、受け付け確認メールが届きます。
受講希望者4名から開講しますので、
密度の濃いトレーニングが出来ると思います!
それでは、
人影もまばらな・・・灼熱の東京のお盆休みに
玉川学園のパクタージュさんでお会いしましょう!
皆様の御参加をお待ち申し上げております~
写真のお菓子は、パクタージュさんのお菓子ではなく、知新が作りました!
この写真は、フィルムカメラで撮影しています。懐かしい。
7月19日、それは写真講座・新中級クラスの花火撮影実習。
数え切れないロケ現場を、クライアントさんの涙でぬらしてきた
妖怪雨降らし=知新温。天気予報の小雨?に一抹の不安はありました。
運命のPM7:00
荒川河川敷に到着した『ヲタクの館写真講座』一行を
待ち受けていたのは、たたきつけるような雨っ!
遮る物など何もない河川敷に、稲妻光りましたよね?
花火撮影の手順を説明する声をかき消すほどの、雨音。
三脚はおろか、カメラさえ取り出すことが出来ない。
ああ、今日はもうダメだ~!と誰もが思った、PM7:30
開会の挨拶と共に、勢いを増す雨空に打ち上がる花火。
やると言ったらやるんですね!(驚)
第1部が終わりかけた頃、心持ち雨脚が弱まったような?
いける!いこう!三脚を速攻出してカメラをセット。
暗闇の中、次々カメラをセットする面々。
ND、レリーズ、バルブって?三脚初体験の方も。
でも傘をさしながら懸命にがんばる受講生の皆様に、
”写真の神様”は味方してくれました。
最後に、上空から降りそそいだのは、
雨粒ではなく、光の光跡。
皆さんのカメラに写し撮られていきました。
豪雨の中、文句一つ言わず写真講座に参加して下さって、
本当にありがとうございました。
そして、足立の花火の関係者様、
ご苦労もあったと思いますが、開催して下さって、ありがとうございました。
楽しかったです!良い思い出になりました!
『ヲタクノ館写真講座』は。。。続く!
『ヲタクノ館写真講座』の今後の日程など、こちらから。
単発受講も、大歓迎です!
http://blog.goo.ne.jp/okasida-isuki/e/3d10bbb343442037ee3002c5872327ab
それでは、花火の作例写真を。
レンズにかかる雨粒と花火を、写し込める機会なんて
中々ないですよ~(笑)。
ワールドカップが終わる前に投稿しておかないと、
4年後まで作例写真をUP出来ないような気がしまして・・・。
なぜなら、水族館のショーはワールドカップ仕様だったからです~。
さて、難易度の高さで人気の高い(笑)、
『手ぶれ撲滅トレーニング。望遠レンズ一本勝負』は、
水族館 or 動物園かで行っておりますが。
特に、イルカの目にピントを持ってこなければいけない
水族館は、まさに、シゴキの場と化しております。
う~ん、こうして写真ヲタクが、又、生まれていくのね。
6月開講の新・中級クラス、7月は花火を撮りに行きます!
お天気よ、私たちに味方して下さい!!!
7月もヲタクの館写真講座、
皆さん、張り切っていきましょ~。
新中級クラスの案内は、こちら↓
http://blog.goo.ne.jp/okasida-isuki/e/10fdadd744bc1c6a0dbdec293386f8b1
作例写真のスライドショーはこちら↓
ヲタクの館写真講座・水族館撮影実習(作例)