大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

柳田泰山北京書法展 ご案内2

2010-11-01 17:41:17 | 展覧会案内


泰書会HP

「今年9月在北京举行的国際艺术博览会上,得到大家的支持和光临在此表示非常的感谢。
現在我有位非常親密的朋友,书法家柳田泰山老师将在北京中国美术馆一号楼挙办书法个展。柳田老师出身在具有200年历史的楷书名門之家。
在今年5月国务院总理温家宝访问日本之際,老師作為日本书法家的代表被邀请在国务院总理温家宝面前作了书法留念。
柳田家与中国有着近80年的文化交往历史。今年在泰山老师的60岁旦誕之際、在中国对外文化交流协会以及中国美术馆的支持下、将帯60余幅楷书作品展示在大家的面前。
我们期待着大家的光临。此外,在展会期间泰山老师每天都会在現場,欢迎大家前来交谈。」


『私の知り合いで、大変親しくさせて頂いている、書家・柳田泰山先生が北京・中国美術館(一号楼)で書の個展を開催いたします。先生は、およそ200年続く、楷書の名門の家系でもあります。
 今年の五月に温家宝総理が日本に訪れた際、日本の書家を代表して招待を受けました。温家宝総理の前で、席上揮毫をされました。
 柳田家と中国では80年近い文化交流をしております。今年、泰山先生が60才の節目の年として、中国対外文化交流協会、並びに中国美術館の主催のもと、およそ六十点の楷書作品を陳列致します。
 どうか皆様のご来場を心よりお待ち申しております。尚、会場には、会期中毎日、泰山先生が居られるとのことですので、ご遠慮なくお声をかけて下さい。』


『人間盆栽展』 かぶだよし

2010-11-01 16:30:17 | 美術
 今日からかぶだよしさんの初個展が銀座の晶アートでスタートしました。多くの方々からお花をいただきとても華やかな空間になっています。立体作品も力作ぞろいで気合いが入っています。一見とてもユーモラスな印象を受けるのですがシニカルな意思も感じられ、犬から見た目線で現実社会をシャープに問いただす批評精神を感じます。とてもいい展覧会の構成に仕上がったように思うのですが……ドローイングもとても評判がよく主催者として喜ばしい限りです。会期中はほぼアーティストがいらっしゃるそうですので、お気軽にお出かけください。

制作への道のりはこちらをご覧ください。かぶだよしブログ
カエルに似ている…



 

 

京都の庭めぐり

2010-11-01 08:00:00 | 旅行

先日、タクシーの運転手さんが薦めてくれた京都 光明院の庭園風景を紹介します。はじめて訪れたのですが、とても深閑としていて気に入りました。光明院のお庭は、昭和の庭造りの名人である重森三玲の作だそうです。僕はとても庭廻りが好きで、特に重森三玲の庭に注目しています。東福寺の八相の庭も重森三玲です。雪舟寺も近くにあり、このエリアだけで半日のんびりできます。雪舟寺ではお茶もいただけますので、庭を眺めながらゆっくりくつろげます。よろしかったらどうぞお出かけください。



宇治上神社