大川原有重 春夏秋冬

人は泣きながら生まれ幸せになる為に人間関係の修行をする。様々な思い出、経験、感動をスーツケースに入れ旅立つんだね

ヒクソン・グレイシー ノート2

2010-11-08 17:48:04 | 読書
 ヒクソングレイシーは自分自身を今よりも深く知る事が大切であると主張する。正しい答えはいつも自分自身の中にあるのだ、と…例えば読書がいい例であり一冊の本からどれだけ大きな影響を受けるか、またどれだけ人に差を付けるかは本人次第だという。つまり自分の経験知を通じて裏付けられた分析能力と理解力の幅の大きさと器量によって読書の意味合いは人それぞれである。
「臆病者は、自分より弱い相手を徹底的に打撃して打ちのめそうとするが、強い相手が現れたとたん、ダメージを受けて試合が続けられないふりをする。あるいは、言い訳をして引っ込む」(46ページ)
命をかけた戦いをする中で「自分はどういう人間になりたいのか」を自問するようになったグレイシーは武士道を深く理解する中で、「道を踏み外してはいけない、勇敢である事、潔い事の大切さを学ぶこと」ができた。その事によって物事を表面的に捉えたり優劣をつけたりもせず、人を見た目で判断しないで本当に価値があるものだけを素晴らしいと感じたという。「本当の価値を見出すことが出来るのは善良な人間だけだ」とグレイシーは強調する。その理想に近づくために自分を高め人との良好な関係を築いて生きてきたのだ、いづれも人を褒め、良いところを認め、素晴らしいところを見つける、人を見下したり批判ばかりしているような人間にはなりたくない。人間としての品格の高さと深い透徹した思索を通じて練り上げたグレイシー哲学に尊敬の念を覚える。

一条真也さんブログ、ヒクソン・グレイシー




柳田泰山 中国美術館『北京書法展』

2010-11-08 13:22:36 | 美術
11月2日から北京の中国美術館で開催されている柳田泰山先生の『北京書法展』の写真を一部分ですが、ご紹介したいと思います。大変な盛況で中国のマスコミでも大きく取り上げられ会場に用意したパンフレットも新聞もすぐになくなってしまいました。美術館の入口に垂れ幕が掲示されることも異例だそうです。


    
右上に見えるのが中国美術館です。

  
金澤翔子さんと泰子さん

    
垂れ幕の写真

    

    

    



  
『北京書法展』の記事が載った中国の新聞です。