鎗ヶ先山(965.6m)2019年9月25日(水)
行程 6:55春日モリモリ温泉→ 7:20登山口→ 9:26山頂10:01→ 11:30登山口

7:25 登山口の柵を開いて植林の中を進む
先週に続き、yさんの美濃百山挑戦に同行、yさんに聞くとA級13座、B級11座、C級2座登ったそう、山を始めたのが昨年5月だから16ヶ月で26座はペースは速い方か?

7:34 東に向かって登るので太陽がまぶしい
植林を過ぎると登山道は勾配をだんだんと上げていく、標高800mを過ぎると岩も出てきた。ロープも沢山ぶら下げてあり、手を使わないと登れないところもある

8:57 岩場

9:02 山頂南の稜線手前付近

9:25 間もなく山頂

9:26 先週登った虎子山と国見スキー場が見える

9:28 標識板
道路の通行止めの関係で10時まで山頂に時間を潰し、のんんびり、ゆっくりい下山する
今日の反省など
1 yさんB級の山が一つ増え12座に
2 虎子山、鎗ヶ先とたるい山が続いたので来月は、焼山[美濃焼山]、蕎麦粒山[美濃広瀬]に、加えてR157の通行止が解除になったら温見峠から苅安山、能郷白山[能郷白山]に登ります
鎗ヶ先山:1/2.5万地図[美束]
行程 6:55春日モリモリ温泉→ 7:20登山口→ 9:26山頂10:01→ 11:30登山口

7:25 登山口の柵を開いて植林の中を進む
先週に続き、yさんの美濃百山挑戦に同行、yさんに聞くとA級13座、B級11座、C級2座登ったそう、山を始めたのが昨年5月だから16ヶ月で26座はペースは速い方か?

7:34 東に向かって登るので太陽がまぶしい
植林を過ぎると登山道は勾配をだんだんと上げていく、標高800mを過ぎると岩も出てきた。ロープも沢山ぶら下げてあり、手を使わないと登れないところもある

8:57 岩場

9:02 山頂南の稜線手前付近

9:25 間もなく山頂

9:26 先週登った虎子山と国見スキー場が見える

9:28 標識板
道路の通行止めの関係で10時まで山頂に時間を潰し、のんんびり、ゆっくりい下山する
今日の反省など
1 yさんB級の山が一つ増え12座に
2 虎子山、鎗ヶ先とたるい山が続いたので来月は、焼山[美濃焼山]、蕎麦粒山[美濃広瀬]に、加えてR157の通行止が解除になったら温見峠から苅安山、能郷白山[能郷白山]に登ります
鎗ヶ先山:1/2.5万地図[美束]