奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

大茂山 0106

2020-01-07 03:09:35 | 山登り
大茂山 452.7m 1/2.5万地図 [ 美濃神海 ]
2020年1月6日(月)
行程 9:00自宅→ 9:57外山小学校裏登山口→ 11:40大茂山12:05→ 12:40三角点「宗宮」→13:19登山口→ 旧春日村「高天神」登山口(橋)下見→ 春日モリモリ温泉→ 自宅

 中電の整備された巡視道(※)を利用して三等三角点「大茂」と四等三角点「宗宮」に登った。三角点が目的ではなく、山頂からの展望目的で登りました

 9:57 登山口

 10:04 尾根に出るまではジグザグの登山道

 10:17 能郷白山現れる

 10:28 国土調査の杭が道を誘導してくれる

 10:49 山頂は遠くアンテナのある右手の山(写真ではアンテナが写っていない)
 登山口からバイクでも行けそうなジグザグ道で標高を稼ぎ、尾根道に入る。しばらく歩くと最初の鉄塔にでた。そこから見る山頂は遥か彼方、ハイキング気分で登ったが、私の足でお昼までに着けるやら!!! 下図のとおり右折地点まで大分距離があった

 11:04 二番目の鉄塔に貼られた「大茂山」の札には笑った

 11:13 山頂に近づくにつれ赤布が目立つ
 
 11:40 山頂着、遠く南アルプスの山々が!!、左に高いのが北岳、右から2番目のデカいのが赤石岳? 肉眼ではアルプスの山々が同定できたが写真ではわかり辛い

 11:49 昼は天ぷらそば&がんもどきと紅ショウガ丼

 12:05 東屋に別れを告げて下山、今日でこの山2回に登るが平日は誰とも会わない

 12:40 帰り少し遠回りして三角点「宗宮」に寄り、下山

 「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース」美濃[上]の地図を複写
※ 登山道は、外山小学校が教育目的(統合で生徒がスクールバスで通い体力低下→ 体力向上など目的)で整備されたと看板に書いてあった
 
☆ 今日の反省など
・標高453mを侮るなかれ、結構遠かった、今度は年老いた山仲間と一緒に登ろう(いい山です)
・尾根沿いに国土調査の杭が多数あり登りやすかったが、帰り別の尾根へも同じ杭が打ってあり、やはり赤布の世話になった(もちろん私が付けた赤布は回収しています)
☆ おまけ
・早く降りたので、温泉前に、次に登りたい春日の高天神への(以前流されていたという)橋を渡って確認した(下写真)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする