岩岳 999.4m 1/2.5万[能郷(岐阜6-4)]
2020年3月9日(月)No84
行程 7:20 織部の里→ 8:00 登山口→ 10:11 山頂 10:50→ 12:01登山口→ 根尾谷汲温泉
根尾村史によれば、能郷白山、明神山、岩岳は山伏が行う回峰行の山峰とされていた、とある。岩岳の点名は「桧山」、本巣市観光協会発行の「本巣の山」パンフによれば地元ではヒノキ山と呼び、実際に6合目ぐらいまで桧が多く植林されているとある
8:04 登山口
8:15 尾根への分岐
8:25 歩きやすい尾根道、周りは桧の植林が
10:11 山頂着
今日は4人で山登り、磯倉の3人にいつものNさん、今日は風もなく気温は20℃超え?、登り始めてすぐに長袖の夏シャツになり、腕をまくって登る。昼食時は温かいことを予測し、ノンアルビールを持ってきて飲んだ
山頂の北東方面には乗鞍岳?や北アルプス?の山が見えた(山座同定は苦手なので(?)を付けました)
10:17 左に槍穂高?右に乗鞍?
山頂では40分ほど休んで下山、登山口には12:01に着いてしまった
10:40 山頂の銘板には雪除けのビニール袋が被っていたのでもとに戻して帰る
11:00 帰り2日に登った磯倉(左)と能郷白山(右)が見えた
12:01 登山口を振り返る
☆ 今日の反省など
・愛用のヤマップでは登り1:35、本巣市のパンフでは登山口から山頂まで2~3時間、新日本山岳誌では同約3時間、この山に限らずヤマップのコースタイムは厳しいと思います
・早く下山したので、もう一つ登ろうという人(女性)もいたが、近くに適当な山がなく、温泉に入って今日は解散した
・とにかく今日は暖かい、ビールを持ってきて正解だった
☆ その他
・本巣市パンフに、(上葛橋を渡ってすぐに右に入る)林道の終点は転回場(Uターン場所)なので駐車しない、とある。その林道入口に△コーンが置いてあるので侵入せずに、駐車は橋を渡る手前か橋を渡って林道を過ぎたところの路側に止めるように紹介されている
・今週、パンフに載っている未踏の「中越山」に挑戦しまっす
城台山日記ブログ「岩岳の急登に喘ぐ」から借用
本巣市パンフの地図(岩岳部分)
2020年3月9日(月)No84
行程 7:20 織部の里→ 8:00 登山口→ 10:11 山頂 10:50→ 12:01登山口→ 根尾谷汲温泉
根尾村史によれば、能郷白山、明神山、岩岳は山伏が行う回峰行の山峰とされていた、とある。岩岳の点名は「桧山」、本巣市観光協会発行の「本巣の山」パンフによれば地元ではヒノキ山と呼び、実際に6合目ぐらいまで桧が多く植林されているとある
8:04 登山口
8:15 尾根への分岐
8:25 歩きやすい尾根道、周りは桧の植林が
10:11 山頂着
今日は4人で山登り、磯倉の3人にいつものNさん、今日は風もなく気温は20℃超え?、登り始めてすぐに長袖の夏シャツになり、腕をまくって登る。昼食時は温かいことを予測し、ノンアルビールを持ってきて飲んだ
山頂の北東方面には乗鞍岳?や北アルプス?の山が見えた(山座同定は苦手なので(?)を付けました)
10:17 左に槍穂高?右に乗鞍?
山頂では40分ほど休んで下山、登山口には12:01に着いてしまった
10:40 山頂の銘板には雪除けのビニール袋が被っていたのでもとに戻して帰る
11:00 帰り2日に登った磯倉(左)と能郷白山(右)が見えた
12:01 登山口を振り返る
☆ 今日の反省など
・愛用のヤマップでは登り1:35、本巣市のパンフでは登山口から山頂まで2~3時間、新日本山岳誌では同約3時間、この山に限らずヤマップのコースタイムは厳しいと思います
・早く下山したので、もう一つ登ろうという人(女性)もいたが、近くに適当な山がなく、温泉に入って今日は解散した
・とにかく今日は暖かい、ビールを持ってきて正解だった
☆ その他
・本巣市パンフに、(上葛橋を渡ってすぐに右に入る)林道の終点は転回場(Uターン場所)なので駐車しない、とある。その林道入口に△コーンが置いてあるので侵入せずに、駐車は橋を渡る手前か橋を渡って林道を過ぎたところの路側に止めるように紹介されている
・今週、パンフに載っている未踏の「中越山」に挑戦しまっす
城台山日記ブログ「岩岳の急登に喘ぐ」から借用
本巣市パンフの地図(岩岳部分)