奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

五蛇池山 1122 No159

2020-11-23 04:01:24 | 山登り

五蛇池山(1147.6m)1/2.5万地図[美濃広瀬(岐阜11-1)]

2020年11月22日(日)

行程 6:25揖斐→ 7:10駐車地→ 8:39蕎麦粒分岐→ 10:02峠→ 10:45山頂(昼食)11:16→ 11:40ころ峠→ 12:47分岐→ 14:09駐車地

 五蛇池山は今回4回目、初めて登った20年ほど前は、蕎麦粒山への分岐を過ぎても谷沿い左岸側に登山道(炭焼きの人の道?)があったが、今は面影が残る程度。今日はこの山に登ったことのない3者と登ったことのある3者6人で登る 

 今日も前回(0425五蛇池山ブログ参照)同様、先頭は女性、6人の足を考えてそれなりに彼女は歩くが、僕はついていくのがやっと、最後尾を歩く

 

 7:53 林道跡を歩く

 

 9:21 谷から尾根へ(先頭変わる)

 10:02 峠から広瀬又、この左に未登の三角点「猫沢」743.8mがある  

 

 10:13 山頂まであと30分?

 10:33 山頂手前の軽いヤブ

 山頂に真新しい山銘板が、地形図の標高は1147.6mなのだが!!    (ヤマップの表示は1147.5mでした→11/24調べ)  

 山頂で楽しい食事タイム、何時雨が降ってもよい空模様、30分で切り上げ、早々に下山

 

  11:30 季節外れのシャクナゲ

 

 12:43 もうすぐ蕎麦粒分岐、このあと渡渉

 13:09 美味しそうなキノコ

 

☆ 今日の反省など

・ヤブ山は、防護めがね・ヘルメットは必要:数回、目をやられそうになった。帽子も10回以上飛んだ

・登山口から廃林道に入ってすぐ、大きく左に曲がるところの山側に赤布が付けてあった。つけた位置(下山時に見えにくい)で882.4mの三角点に行った人ではないと思う、間違いの元なので、5mほど登って外しました

・最近、蕎麦粒山へのルートはこのコース使われていないと思っていたが、各務ヶ原市のある山岳会が付けた道標が分岐に付けてあった

・こんな天気、誰も登ってこないと思っていたら、下山開始すぐに単独が登ってきた(福井ナンバーの人)。登山者と会わないような山は熊に襲われる危険もあり単独登山は控えましょう(余計なお世話か!)

 地図は省略→ 0425五蛇池山参照

 

☆ 道路情報

 林道塚線・林道冠山線の冬季通行止め

 令和2年11月20日16:00から令和3年6月上旬まで(積雪の状況により変更あり)福井県への通り抜けはできません

 詳しくは藤橋振興事務所へ0585-52-2111


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 門入 I山荘冬支度 他 1116 ... | トップ | 上谷山 1128 No160 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事