奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

この猛暑に能郷白山 No399

2023-07-19 09:06:46 | 山登り

この猛暑に能郷白山

2023年7月18日(火)2人

行程 5:20揖斐=6:25能郷谷駐車地6:34~登山口~9:28前山~10:42奥の院~10:52三角点(食事)~奥の院~登山口~14:10駐車地=15:15揖斐

* 月末に北アルプスの山に挑戦。前泊し初日9:30歩くので、この辺ではロングコースの能郷白山で足慣らし。二つのグループ(約60人と13人)に声かけたが、手を挙げたのはひとりの女性だけ。誰もこの糞暑いのに能郷谷から登る人いないよね!!

 

* 能郷白山1617m能郷谷コース・昔から歩かれてきた登拝路

 能郷の白山神社にある旧電話ボックスの中に登山届があります。3kmほど先に車止めゲートがあります。そこから3.5kmほど先が登山口です。車止めゲートからの高低差1237m、距離約8.3kmと温見峠のコースに比べ2~3倍の体力が必要なコースですが、昔からのコースです。登山口からいきなり幅6mほどの能郷谷を渡るところが最初のポイントです。特に増水時や岩場が濡れているときは注意が必要です。なお、ここが最後の水場です。コース全体が6等分された距離標識があります。「お迎えブナ」の先の郡界尾根までが急登です。前山から先の吊り尾根は気持ちのよいブナ帯ですが、天候が荒れていることもあります。雨具、防寒着、飲料、行動食など十分な装備で臨んでください(本巣の山:本巣市観光協会発行パンフより)

 

6:28 車止めゲートから2kmほど先に駐車しました(地元の方に以前了解貰いました)

 

6:54 登山口

 

能郷谷を渡る 13:48 帰りに撮影

 

7:18 急登

 

7:25 最初の標識板

 

7:48 ガードレール、昔はここまで車で来れた??(写真は帰り13:16に撮影)

 

8:01 後ろを振り返る

 

8:11 お迎えブナ

 

8:14 2枚目の標識

 

8:15 登山道

 

9:05 初めての花(マクロで撮影)

 

9:12 徳山ダム白谷の橋。昔(ダムができる前)は白谷林道終点まで車で走れば、谷を詰め90分で能郷白山に登れました)

 

9:37 前山付近から右にイソクラ(1541m)、三角点「鴨(1212m)」、左遠くに霞む蕎麦粒山(1297m)

 

9:45 アジサイでなくウツギの仲間

 

9:54 能郷白山が見えた

 

10:45 奥の院山頂

 

10:45 奥の院からの展望

 

10:49 戻って三角点へ

 

 

10:52 一等三角点とストック・私の持ち物には皆「赤布」が付けてある。鋸など・・

 

10:53 日陰を探し食事~もう一度奥の院に戻って帰りました

 

11:22 何でしょう

 

11:24 なんでしょう(その2)

 

12:06 行きに見落とした標識

 

12:28 行きに見落とした標識(その2)

 

14:10 駐車地着

 

☆ 今日の反省など

・前山まで登ると涼風があり、思ったより暑くなかった。帰りは快適でした (笑)

・前日の猛暑で6:00揖斐発を5:20発に変更したが、それでも急登のところは暑くてきつかった。登山口を5時発(揖斐4:00発)に設定したらもっと楽に登れたかもしれないね

・用意した水1.8㍑(ポカリ1.2、お茶0.6)全部飲んでしまった

・この日の登山者=温見峠から3人(京都の男性と愛知岩倉市の女性2人)、能郷谷からソロ(岐阜市男性)とペア、6人と出会いました

 

本巣市観光協会のパンフ

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョットいっぷく(その2)7... | トップ | 湖西の山、比良岳へ No400 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事