船木山 116.5m 1/2.5万地図[北方(岐阜8-1)]
2019年12月16日(月)
行程 9:50頃登山口→ 船木山三角点→ 10:20郡府山→ 1022鉄塔→ 1038下山口→ 11:00駐車場
道路から見た船木山
本巣市観光協会からもらった本巣の山(1209高屋山で紹介)パンフに「登りやすい山」7山と「まだまだある名山」14山が紹介されている
7山はすべて登っている(※)が、「まだまだのある名山」で登っていない山が3山あったので、昨日からつぶしていくことにした
9:40ころ山の真南に車を止め、準備していると健脚の男性が東から歩いてきた。この山に登るというと(いくつもある)登山口の一つ(一番西側)を教えてもらい、端から端まで歩いても1周5キロメートル程度と言われ、山頂まで一緒に登ることになった
国道沿い登山口(「富有柿の里」の西)
1008 船木山山頂 点名「上保村」二等三角点、三角点は昨日登った文殊の祐向山同様、三角点にマジックで黒く塗ってあった
三角点に着くと最後まで(東側終点)まで行くか?と誘われ、一緒に行くことにした。足の速い人で、聞くと私より1歳下、選定後の本巣7山を一番最初に登った人だそうだ
10:16 整備された登山道
10:20 郡府山通過(船木山から南東の方向)
10:22 鉄塔横で写真を何枚も撮る
鉄塔のところが切り開いてあり、一番景色がいいとのこと。さらに10分ほど歩くと地元の方だろうか、竹でジャングルジムを作ってあった。何時頃出来上がるかと聞くと不明とのこと(マイペースで作ってあるみたい)、出来上がったころ、孫と歩きに来よう
10:33 竹のジャングルジム
10:40 下山口(東側からだと登山口)の智勝院
下山後は、山沿いの道路を歩き、車まで戻って、まっすぐ家に帰りました
今日の反省など
・この山は大野町の「大谷山~雁又」や、本巣市の「文珠山」同様、登山道がとても整備されている。標高こそ低いが、適当なアップダウンと距離があるので、ハイキングには丁度いい
・一緒に登っていただいた方は「文殊山の会」のHさん、ありがとうございました
・鈴鹿セブンマウンテン(7山)は、何年ががりではなく、“1年で7山登るもの”と聞いたことがある。来年本巣7山を挑戦してみよう(その前にまだまだある名山の「中越山」、「宇津志山」を登ろう)
※ 本巣7山の①「文殊山」は、権現山、祐向山、大平山の3山があり、大平山には登っていなかったので、昨日、大平山(と祐向山)に登って、あと3山となった
地図は省略します
2019年12月16日(月)
行程 9:50頃登山口→ 船木山三角点→ 10:20郡府山→ 1022鉄塔→ 1038下山口→ 11:00駐車場
道路から見た船木山
本巣市観光協会からもらった本巣の山(1209高屋山で紹介)パンフに「登りやすい山」7山と「まだまだある名山」14山が紹介されている
7山はすべて登っている(※)が、「まだまだのある名山」で登っていない山が3山あったので、昨日からつぶしていくことにした
9:40ころ山の真南に車を止め、準備していると健脚の男性が東から歩いてきた。この山に登るというと(いくつもある)登山口の一つ(一番西側)を教えてもらい、端から端まで歩いても1周5キロメートル程度と言われ、山頂まで一緒に登ることになった
国道沿い登山口(「富有柿の里」の西)
1008 船木山山頂 点名「上保村」二等三角点、三角点は昨日登った文殊の祐向山同様、三角点にマジックで黒く塗ってあった
三角点に着くと最後まで(東側終点)まで行くか?と誘われ、一緒に行くことにした。足の速い人で、聞くと私より1歳下、選定後の本巣7山を一番最初に登った人だそうだ
10:16 整備された登山道
10:20 郡府山通過(船木山から南東の方向)
10:22 鉄塔横で写真を何枚も撮る
鉄塔のところが切り開いてあり、一番景色がいいとのこと。さらに10分ほど歩くと地元の方だろうか、竹でジャングルジムを作ってあった。何時頃出来上がるかと聞くと不明とのこと(マイペースで作ってあるみたい)、出来上がったころ、孫と歩きに来よう
10:33 竹のジャングルジム
10:40 下山口(東側からだと登山口)の智勝院
下山後は、山沿いの道路を歩き、車まで戻って、まっすぐ家に帰りました
今日の反省など
・この山は大野町の「大谷山~雁又」や、本巣市の「文珠山」同様、登山道がとても整備されている。標高こそ低いが、適当なアップダウンと距離があるので、ハイキングには丁度いい
・一緒に登っていただいた方は「文殊山の会」のHさん、ありがとうございました
・鈴鹿セブンマウンテン(7山)は、何年ががりではなく、“1年で7山登るもの”と聞いたことがある。来年本巣7山を挑戦してみよう(その前にまだまだある名山の「中越山」、「宇津志山」を登ろう)
※ 本巣7山の①「文殊山」は、権現山、祐向山、大平山の3山があり、大平山には登っていなかったので、昨日、大平山(と祐向山)に登って、あと3山となった
地図は省略します