奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

サンノーの高 1213

2019-12-14 05:54:45 | 山登り
サンノーの高 1106.6m 1/2.5万地図[上ヶ瀬]
2019年12月13日(金)2人 注:最後の「お詫び1」も読んでください

行程 6:50揖斐N氏宅→ 8:30三尾谷登山口発→ 9:29鉄塔→ 10:48山頂11:20→ 12:00鉄塔→ 12:51→ 武芸川温泉

 この山の三角点名は、「三尾山」、国土地理院地図の1/20万地図[岐阜]、1/2.5万地図には山名は載っていないが標高(二等三角点だから?)は載っている。私が持っている本では「美濃の山」第二巻(OSK編)、「百山百渓」(H和美さんの記録)にこの山が紹介されている
 今回、OSK美濃百山をやっているNさんから登らないかと誘われた。以前、山の東側(関市の板取川松洞谷)から登ったが、西側(山県市三尾谷)から登るというので参加した

 8:37 急登のあと尾根に出る

 8:56 植林の中へ
 尾根に取り付くまでは20分くらいの急登、尾根に出ると尾根の右側(東側)は植林、左側が原生林(ヤブ)の間の尾根沿いを登る。途中、東に曲がるところ、北へ登るところが帰り間違いやすいと思い、赤布をつける。標高700mを過ぎたところから以外と快適な登山道、が、山頂手前でヤブが現れる

 10:43 山頂手前のヤブ

 10:48 二等三角点
 山頂で手早く食事をし、早々に下山

 11:38 急斜面を滑らないよう降る
 下り、斜面で2度ほど滑って転ぶ。降っていくと案の定、西に曲がるところ、南西に降りるところで思わず尾根をまっすぐに行きかけた。行きにつけた目印の赤布に感謝。そうこうするうちに鉄塔に出、今登った三尾山の写真を撮る

 12:04 三尾山
 下山して林道に出ると、もう来ることはないと思ったが、登山道のイメージをしっかり頭に入れて、車🚙へと戻った

 12:51 写真の右上の尾根を左(北東)へ登った



今日の反省など
・赤布は必要と再確認
・下りで尾根から少し逸れ、ヤブに入りかけたが、GPSですぐに修正
・下り、植林帯とヤブ山の植林側ギリギリを歩き、意外と容易く降りれた
・思ったより優しいでした(登り2:18、下り1:31)

お詫び1
スズランは毒成分が多い
 1204コメントの回答で、辞書を読む限り毒草ではなさそうです、と書きましたが、夢水さんから12/10メールがあり、以下のコメントと図鑑の写しを頂きました
「ブログのスズランの件ですが。
 コメントを読まない人が、素人判断で煎じて飲むかもしれないですね。ブログの文章は早急に編集お願いします。間違った情報(デマ)を宣伝していることになります。」

 以上、間違いのないよう、宜しくお願い致します

お詫び2
 1209の高屋山の記事で、中越山は “聞いたことがない” と書きましたが、矢代先生の「奥美濃のヤブ山(まつお出版)」P46に、冬に登った記事がありました。中越山さん、失礼しました

おまけ(番外)
 写真展が好きで、先月末と今月12日に名古屋に行った。昼めしはいつも行く名駅地下で、とっても美味しい名古屋コーチンの親子丼を食べました。一度ご賞味あれ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高屋山 1209 | トップ | 船木山 1216 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事