ムスメ②の両家顔合わせ会をニャゴヤでした翌日、タカシマヤでムスメ①や孫姫たちへのお土産を調達した後は
行ってみたかった《徳川園》へ。


















ま、いつもの近づ離れ過ぎずの別行動で徳川美術館や徳川園を満喫。
そして、10日の夜から異変がーーー。
月曜・火曜・水曜(・木曜)38.3度の熱。
右顔面の痛みと部分的な大きな腫れ、
右目の上下視線の移動時の激痛、
鼻筋(大した鼻筋じゃないんだけれど)くの字ではなくくのくの字に腫れのせいで曲がり、
目頭も腫れて涙が出ても拭くと激痛、、、
木曜の夕方から熱も下がり体が楽に。
痛みと腫れは続行中。
11日の月曜、内科に行くとコロナチェック。陰性
風邪薬(←飲まず)と解熱痛み止め薬処方。
夜痛くて差し歯のブリッジを自力で外す!
火曜、耳鼻科へ。
急性副鼻腔炎と診断。歯性上顎洞炎の疑いアリのため歯医者へ行けと。
強い薬処方。
歯医者へ。
大きい病院への紹介状を書いてもらう。
一週間ソファーと寝室で寝たきりの生活。
冷えピタと氷のう、処方薬だけでひたすら耐える。
水曜からは水分を意識して摂るようにしてペットボトル2本飲めるように。
痛み止めがなくなりそうで薬が効いてる時間に歯医者に紹介状を受け取りに行ったり、
内科に行き痛み止めもらいに行ったり。
隣の看護師さんに回覧板を回しに行った時に話したり
3人からそんな時は救急にかかっていいんだよと言われたけどーーー。
でもね、地元の大きな病院にあまりに辛くて電話したら《紹介状が無ければ診ません。まずは予約を。一番早くて5月半ば過ぎ…》って言われたんだよね。
泣けたわ。地元の病院なのに、
で、ひたすら寝て昨日で9日経過。
ここまで来れば顔の腫れもほぼ引いたし、痛み止めも切間なく飲まなくても過ごせるようになる。
ようやく予約日を迎え昨日《口腔外科》行ってきました。
足取りなんてヨロヨロ…
駐車場から病院まで上り坂って、患者に不親切だな!って思いつつ気合いあるのみ。
子どもの時から歯が弱くてね、
差し歯でブリッジしてる一つの柱がぐらついてダメになってるらしい。
歯茎腫れてなかったしブリッジして現役の歯だったし、気付かなかった……。
もしかしたらこれが悪さをして上顎の上にある副鼻腔に炎症をもたらせてるのかもしれない、と。
治るまでは目安は4ヶ月だって💦
レントゲンで副鼻腔に光る針状のものが写ってて、通常有り得ない物体なので調べてもらうため明後日の金曜は耳鼻科へ行くことに。
つらつら記憶のまま綴ったので分かりづらいかもしれないけど、備忘録も兼ねて。
ようやく携帯も触れるようになって、ブログも復活。
治療はこれからだけど、腫れや痛み・熱は峠を越え今日からは少し気合いで身体を(家の中で)動かそうと思います。