以前はただ一緒に遊びに行きたいだけで行きたがってた川崎大師さま。
ワタシにとっては心の癒しの大切な神聖な場所。
ですが、母は現在 闘病の身体。
治りません。。。。。
ワタシが意地を張って連れて行かなかったことを後悔するより、
一緒に行った思い出の方がイイと考え直し参詣して来ました🤗
曇天の中、雨は降らず。
五重の塔

本殿

川崎大師さま境内に車を停め、一つ一つお参り。
一度外に出てまた頭を下げて境内へ。
風鈴市には数日早かったのですが本殿には風鈴が掛けてありました。
そっかー、今年も見れたんだなぁ〜と嬉しくなりました🎐
母とのお参りです。
お香も2人分。
おろうも2人分立てていただきました。
弘法さまの像の足に水を掛け健脚を願い、
四国八十八箇所巡り代わりが出来るところもひとつひとつ触って歩きました。
広い境内に祀られてる聖徳太子さまや、経蔵、お不動さま……しっかりお参り。
経蔵では必ず独鈷に金箔を貼っているので、今回も。
お経もあげてもらえるしワタシにとってはありがたいのです。
最後はお薬師さまで健康を祈願。
母も体調のよくないところを摩ってました。
住吉さんのところで忘れずに葛餅もいただきました⭐️

母は亀戸天神近くに住んでいるので船橋屋さんの葛餅を食べ慣れてるけど、こちらのも変わらず美味しいって😄💖
よかったよかった🤗
築地に寄るつもりが、孫が早帰りだとかで慌てて帰宅。
ワタシだけ合羽橋と南千住のララテラスの角上魚類に寄ってお買い物。
合羽橋でと調達品はまた後日改めて。
角上魚類で調達したのはワタシひとり分の夜ご飯……やっぱうまーー🍣

お大師さんの五重塔のてっぺんが見えます。
どうぞご自愛を
しぇふ
わぁー!すてき!自宅に居ながらお参りできますね。かな?違うか…失礼しました💦
ありがとうございます😊後悔のないようにしたいと思ってますがなかなか…。へへへ
コメントありがとうございます😊