ひさしぶりに4月28日(日)2名の方(Aさん親子)の参加で農業体験を実施しました。
小雨の中、たくさんの野菜の定植と施肥、ミニ耕運機操作、および畝作りを行ったので予定より大幅に時間が超過し、お疲れだったでしょうが参加された二人は作業を完了した満足感で一杯でした。
内容は、次の通り
1.野菜栽培の基礎知識(古民家の雨端にて座学)
2.農業体験(山の畑にて)
(1)耕運、畝作り、整地(ミニ耕運機の操作)
(2)定植
(3)記念植樹(農道の脇にハイビスカス)
当初は、14時から農業体験予定でしたが、小雨がパラツキはじめたので、体験者に連絡をとり12時半から実施することに変更しました。
たくさんの野菜の定植と施肥と耕運機操作、畝作りまで行ったので予定より時間が超過しましたが、作業を完了させたことの満足感を味わっていました。
定植した野菜は、アバシゴーヤ、ミニトマト、ナーベラ、スイカ、赤ウリ、ナス、トーガンの7種です。
帰る前に、ハイビスカスの植樹をしてもらいました。
小雨の中、ご苦労様でした収穫の時期には、またおいで下さい。
◇親子で定植の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/18fbec4f23198edf8d459c4e2c5460cd.jpg)
◇体験者によるミニ耕運機操作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/8a4ef124cc0c3dcf4583c3910156458c.jpg)
◇体験日の翌日(アバシゴーヤ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/880a36d59acf0c1adcb65863eda4c52e.jpg)
◇体験日の翌日(スイカ、ミニトマト、ナス他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/58f2f35fdf3c06033a7f7b758f6d272f.jpg)
小雨の中、たくさんの野菜の定植と施肥、ミニ耕運機操作、および畝作りを行ったので予定より大幅に時間が超過し、お疲れだったでしょうが参加された二人は作業を完了した満足感で一杯でした。
内容は、次の通り
1.野菜栽培の基礎知識(古民家の雨端にて座学)
2.農業体験(山の畑にて)
(1)耕運、畝作り、整地(ミニ耕運機の操作)
(2)定植
(3)記念植樹(農道の脇にハイビスカス)
当初は、14時から農業体験予定でしたが、小雨がパラツキはじめたので、体験者に連絡をとり12時半から実施することに変更しました。
たくさんの野菜の定植と施肥と耕運機操作、畝作りまで行ったので予定より時間が超過しましたが、作業を完了させたことの満足感を味わっていました。
定植した野菜は、アバシゴーヤ、ミニトマト、ナーベラ、スイカ、赤ウリ、ナス、トーガンの7種です。
帰る前に、ハイビスカスの植樹をしてもらいました。
小雨の中、ご苦労様でした収穫の時期には、またおいで下さい。
◇親子で定植の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/18fbec4f23198edf8d459c4e2c5460cd.jpg)
◇体験者によるミニ耕運機操作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/8a4ef124cc0c3dcf4583c3910156458c.jpg)
◇体験日の翌日(アバシゴーヤ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/880a36d59acf0c1adcb65863eda4c52e.jpg)
◇体験日の翌日(スイカ、ミニトマト、ナス他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7d/58f2f35fdf3c06033a7f7b758f6d272f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます