
毎日のように食べていた枝豆ですが、
早くも鞘が茶色く変化。
突然終わりを迎えた枝豆生活ですが、
この先には別の楽しみが待っています。

はい、大豆の出来上がり。大豆さえ手に
入れば納豆だって、味噌だって何でも
作れちゃいます(買った方が安いし
面倒なので作りませんけど)。
またこれを撒き散らせば枝豆も復活!
大豆は全く手が掛からないので、毎年
植えるリストに入れました。
(失敗したトウモロコシはもう植えない)

一方肝心のスイカ。ようやく蔓も勢い
よく伸び始め花も咲かせていますが、
ほぼほぼ雄花。なかなか雌花がない。
さらに問題なのは豊見城の畑には虫が
ほとんどいないこと。虫が少ないのは
有難い事ですが、誰も受粉を手伝って
くれないので人工授粉させなきゃいけ
ない。しかも午前10時以降は受粉率が
落ちるので行くなら朝。
ということで、週1通いだったのが
今は週4通い。6時前には家を出て
豊見城までバイクで45分。早起きは
好きだし朝は空気も澄んでいて気持ち
良いんだけど雌花が1つも無かった時の
絶望感はかなりのものです。
でも、その沈んだ気持ちをハッピーに
変えてくれる救世主が現れました。

そう、サツマイモです。まさに芋づる式
とはこのこと。次から次に出てきます。
1つの畝の5分の1ほど掘ってこれだけ
出たので、全部で15個くらい畝はある
から5個×5×15=375個。これは楽しみ。
今日からポテトサラダもフライドポテト
もカレーも肉じゃがもコロッケも全て
さつまいもに変更する予定。
さて、どんな味になりますことやら。