![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a9/9a121785f5156f24f1e116cbeaa6a62e.jpg)
正法寺の紅葉を楽しんだ後は,どこか遠くへオートバイを走らせるには時すでに遅し・・・.ということで,和束町から三国越林道を経由して,南山城村の童仙房にある總神寺(そうしんじ)を訪れた.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/a5eb936a1c98c6aa40b498d39a55bc77.jpg)
總神寺参道の赤モミジは正法寺に負けないほど美しい.そして,總神寺は必ずしもアクセスがいいという訳ではないので,いつ来ても誰もいないところがいい.紅葉を楽しむには隠れた超穴場というわけだ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/7e11277adb5036c26a52073a4ffa975a.jpg)
正法寺の紅葉には,まだ青モミジが混ざっていたが,總神寺がある童仙房は高原で,標高が600メートルほどある.夏でも涼しい所なので,紅葉が見頃を迎えるのも意外と早い.正法寺と總神寺は同日に訪問すればまず間違いない.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6e/dc959fa121388dbd3e18fef2b214974d.jpg)
それにしても,總神寺の赤モミジは本当に鮮やかな赤色を呈している.ちょっと例えようがないほどにきれいで,言葉に詰まってしまう.燃えるような紅葉とは,実に上手く言い当てている表現だと思う.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/35/77b8aefcf5c647203c88656fafad1c23.jpg)
あと数週間もすれば,これらモミジの葉もすべて枯れ葉となり散ってしまうのだろう.そして,いよいよ真冬が到来するというわけだ.2022年もコロナに奔走され,本当に忙しくてあっという間の1年だった.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/6eb7c86efedb6db0a9e087578f8b08ee.jpg)
本当に世界全体が一日でも早く平和になって欲しいと願うばかりだ.この美しい紅葉を見ることができる日本人は,ある意味で恵まれていると思う.紅葉を見ている間は,悩みや雑念がどこかに消えてしまうのだから.
来週もまだ紅葉を楽しめるだろうか・・・.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます