![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/4b24c8099b9bcf55dd0e4c968a505f4e.jpg)
京都府は相楽郡和束町.別名,茶源郷.真冬の茶畑は,抹茶ケーキの粉砂糖を連想させるような雪をかぶっており,かわいらしい姿を見せてくれる.それでも午後になると,この粉砂糖はすっかり溶けてしまうので,朝の早いうちにだけ出会える光景だ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/cd4911044205e52de877dc0fad026d8d.jpg)
霜が降りたりしないように,お茶の葉の上にお布団がかけられていることがある.雪が降ると,この布団の上に雪がきれいに積もってしまうようだ.まるでまっしろなロールケーキのように・・・.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/88e7bd825745fc07482c11dd44cc22f8.jpg)
そして,真冬は茶畑の色が少し褪せて見える.夏場の燃えるような濃い緑色とは違って,上品な薄い緑色を装っている.人間の様に,日焼けした肌の色が元に戻るのと同じかもしれない.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/83fcb621e0c1028d7c9b630c6c1b9e54.jpg)
一年を通して,茶畑はいつ見てもある一定の丸みを帯びた形を保っており,よく手入れされていることがわかる.なんとなく茶畑もうれしそうにしているような気がする.春の陽気を楽しみに待っているのは人間だけではないようだ.春の茶畑は,どんな姿をみせてくれるのだろうか.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます