オートバイで旅して観たモノの記録

 Ôtobai de tabi site mita mono no kiroku.

梅雨明け

2019年07月28日 | 日記


 長い梅雨がようやく終わったと思いきや,すぐに台風がやってきては去っていった.これでやっと夏空の下をオートバイで走ることができる.今日は奈良県の東吉野村まで行くことにした.東吉野村は紀伊半島を南下する際の通過点であって,これまでゆっくりと散策したことがなかった.



 東吉野村は,明治38年に二ホンオオカミが最後に捕獲された場所だそうだ.明治の終わり頃に,たくさんいた二ホンオオカミが忽然と姿を消してしまったという.その理由はまだ解明されていない.そして,ここは二ホンオオカミが姿消す少し前,1863年に江戸幕府側の攻撃によって,尊王攘夷派の天誅組が壊滅し終焉した地でもある.



 それにしても,梅雨空の下ばかりを走っていたので,強い陽射しの下を走る準備ができていなかったようだ.汗だくになりつつ,頭が少しくらくらするようだった.気休めでも涼を求めて,滝へと向かうことにした.



 七滝八壷と呼ばれる滝にて,しばし涼しさを享受することができた.七つの滝が連続して,ひとつの大きな滝を形成している.それでも正午を過ぎて,暑さもピークを迎えていた.今日はここらで引き返すことにした.次はしっかりと計画を練ってから遠出しようと思うのだった.

 今年の夏は何が待っているのだろうか.何もないかもしれない.それでも流れるままに正直に行こう.


コメントを投稿