![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/36/6cbda80080b02fab46436a2162d8656a.jpg)
尾鷲港での梅雨明けは青空の下、最高のコンディションでスタートした.心の中に塞ぎ込んでいたあらゆる雑念が、一瞬のうちにして消えていく.こんなに天気がいいのに、波止場の釣り人が少ないことに気付く.釣り人が少ないとやっぱり、ちょっと寂しい.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/fcfc6f6d58c9132b137474bf3cbf29d7.jpg)
そして、今回も尾鷲港では養殖の作業が行われているので、港の隅々をさまようことにする.尾鷲港にはいつも全長89メートルもある尾鷲海上保安部の巡視船「すずか」がどっしりと停泊している.最近、内部が一般公開されたとか .
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/73fcc7617b80c95ea6f222218ffdeeb2.jpg)
ところで、いつもは釣り人たちがいて、なかなか立ち寄れない港の穴場スポットも今日は貸し切りだ.漁港の作業小屋がいかにも尾鷲らしく、いい味を出していると思う.正面に見える立派な山容は.天狗倉山だ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/21f8ecb81fc27a4fbec02aa81a7b220f.jpg)
そして、この場所からは佐波留島、別名、ムーミン島の全容を見ることができる.ちょうど波止場の間で、佐波留島の両サイドには赤と白の兄弟灯台が鎮座している.まるで神社に仕える狛犬のように ・・・ .
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます