![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/2167f5b41edcfc4c8d9b0cc1fa13454c.jpg)
土日の休日は,まとまった雨が降らず,久しぶりに二日続けてオートバイを走らせることができた.とはいえ,明け方は雨が降っているし,午後はにわか雨の予報なので,オートバイに乗れるのは少しの間だけだ.この日は,三国越林道の展望台を折り返し地点にした.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/a20186c849e8c0224b9d4c2937207226.jpg)
ここから望む景色は,いつ見ても胸のすくような思いがする.ちょっと雲が多くて,ガスっているけれど,月ヶ瀬や伊賀方面の山並みを一望することができた.ちょっと気になるのは,月ヶ瀬町の北側に広がる裸の大地が露出した肌色のエリアだ.日に日に,面積が広くなっているような気がする.あの場所には,一体何ができるのだろう.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/2b54db6a73321a4b7be4f98c9b06bbb3.jpg)
そして,もう一つ気になっているのが,左手側に見える南北に続く田園地帯だ.いつも見ていたのは,田んぼに張られた水が光を反射して,鈍色に見える光景だった.青田の季節にこの風景を見るのは初めてで,緑色の田んぼがとてもきれいに見えた.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/e6ea7b578559fbf2a5faa604985eabc6.jpg)
いつも見ていた風景も季節によって,こんなにも違って見えるとは思いもしなかった.そうなってくると,急にこの田園地帯の前まで行ってみたくなってきた.幸いなことに,展望台から見える景色の位置関係から,田園地帯の場所は大体の見当がつく.雨の心配もひとまずなさそうなので,田園地帯を目指して,島ケ原方面へ三国越林道を下って行くことにした.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます