オートバイで旅して観たモノの記録

 Ôtobai de tabi site mita mono no kiroku.

前鬼山 その二

2019年12月07日 | 探検
 修験道の開祖―役行者(えんのぎょうじゃ)―の弟子である前鬼・後鬼夫婦の子孫らの宿坊を兼ねた集落を目指して,前鬼山の奥へと進んで行く.五つあった宿坊の内のひとつ―小仲坊―だけが,今も存続している.険しい道の途中には名瀑,不動七重の滝がある.  不動七重の滝を後にして,山奥へと進んでいくと,勾配はさらにきつくなり,ガードレールのない道が続くようになる.そして,この前鬼山へと続く道路は,太陽 . . . 本文を読む

前鬼山 その一

2019年12月06日 | 探検
 奈良県は下北山村にある前鬼山.ここは,かつて大峯奥駈道の修験道者たちの拠点であったという.池原ダムの少し北側,国道169号線の池原貯水池の上に架かる立派な前鬼橋の近くに,前鬼山へと続く道が分岐している.入り口では,座ってくれる人を何十年も待ち続けているであろう木製のベンチが出迎えてくれる.  路面は舗装こそされているが,幅員は狭小で廃屋も目立つ.登山客で賑わっていた時期があったのかもし . . . 本文を読む

北山川上流の夜明け

2019年12月04日 | キャンプ
 冬の北山川上流の夜空には,京都の住宅地では見ることのできない星たちがたくさん輝いている.陽が落ちると同時に辺りは強く冷え込み,夜露で濡れはじめる.質素であるが暖かい食事とウイスキーで暖をとりながら,星空を眺めるのがこの時期の楽しみだ.  食事が終わってしまうと,もう寒くなって外にはいられず,テントの中の寝袋へと逃げ込む.翌日の計画を練るために寝転んで地図を眺めるも、面倒くさくなって眠っ . . . 本文を読む

辻堂山線

2019年12月03日 | 道路
 舗装林道の辻堂山線は,大台ケ原公園川上線から分岐しており,道を下って行くと大台河合線へと合流して上北山村へと抜けることができる.国道169号線の和佐又トンネルが工事のため,片側通行となっており長いあいだ信号待ちしなければならない.信号待ちで渋滞した車列を避けるには都合のよい道だ.  そんな訳で,今年は辻堂山線をキャンプ道具満載で走行する機会が多かった.辻堂山線を下って行くには苦労しない . . . 本文を読む

新鹿湾

2019年12月01日 | 新鹿湾
 三重県は熊野市新鹿(あたしか)町.新鹿湾はリアス式海岸によって形成されており,とても波穏やかな砂浜だ.国道311号線で,新鹿湾を眺めながら快走することができる.この国道311号線は,熊野市から尾鷲市までの海岸線を繋いでいるが,西側に並走する熊野尾鷲道路という自動車専用道路があるため,交通量は極めて少ない.  そして,新鹿湾は周囲がすべて真っ白な砂浜で出来ているため,夏場は海水浴場になる . . . 本文を読む