Velo-city

"It never gets easier, you just go faster."

家庭内マイレージサービス(秋のレースカレンダー実現のために)

2009年09月01日 | Weblog
秋の予定が大体決まりました。しかし,その前に,下記サービスを拡充しなければなりません。・・・

家庭内マイレージサービス

<このエントリーは,ぐーたら親父さんのHPでの会話からヒントを得ました。お礼申し上げます>

家庭内マイレージサービス(または、マイレージプログラム、英語:Useless Husband Repent、略称:UHR)は、NYA☆YOMEが行う旦那へのポイントサービスのことである。

主なマイレージサービスは旦那に対して家事貢献度、家庭サービス充実度に比例したポイント(一般的に単位はズイル)を付加し、そのマイルに応じた週末仮釈放、割引交通費、プロツールラインセンス認可などのサービス提供である。

サービスの概要

マイルを貯める(ポイント加算)
一般的に,家事をする際にYOMEによって恣意的にポイントを与えられる

皿運び:2pt
皿洗い:5pt
料理:10pt
車の出迎え:10pt
風呂洗い:5pt
洗濯(回すだけ):2pt
洗濯(すべて):10pt
掃除機:5pt

マイルを使う(ポイント利用)

マイルを使用する手段は、主に「週末仮釈放の権利取得」か「ビールのお酌」である。
週末の仮釈放は,500ptとの交換である[編集要]

マイルを失う(ポイント喪失)
まれに,下記の行為によりポイントを失うことがある。

風呂はいらずバタンQ:-1000pt
家事の拒否:-30pt
嫁を朝起こさず:-20pt
渋滞情報を連絡せず:-20pt
布団の中で放屁:-1pt
無断ツーリング:-500pt
朝練から帰って速攻爆睡:-200pt
旅先で財布喪失:退会

マイル修行
マイル加算を目的として搭乗する行為をマイル修行と呼ばれることがある。



秋の出没計画
大体,骨子が固まりました。もう一回ピークがくればよいな~

9月12日(土)
会津磐梯かつあげツアー

9月19~23日
秋のGW(未定。キャノンボール?)

10月10日~12日
体育の日三連休(未定。キャノンボール?)

10月18日
JCRC群馬100kmロードレース
これって,富士200に向けて,いいんじゃない?

10月24日
富士チャレンジ200(Sub 6を目指す)

ツール・ド・日光ですが富士と重なっています。でも行きたいなぁ。ちょうどこの頃日光は紅葉で極彩色なんだよ。

11月1日(日)
甲府で紅葉狩り,かな

11月8日(日)
JCRC西湖