今日の荒川CR,路面の照り返しで気温は32度でした。

港北夜練で御世話になりっぱなしの竹芝のみなさんが、利根川TTTに向けて練習場所難民になっていたので、都内某所の特訓場所へ水先案内人を務めさせていただきました。明日は今年前半のターゲットイベント、利根川TTT。ヤビツ40切りに続いて、今年の目標10km Ave 40が達成できるか、かなりギリギリのところにいます。
ちなみにTTTは
坦々麺 たらふく たべる のTTTであります。ご多分にもれず、練習後チームの皆様は坦々麺を食べに都内へ消えて行きました・・・
メンバーは:
ますらおさん、アッキーオさん、悪運のともさん
のりっくさん、Yu-kiさん、おえむあさん
へ、へんたい揃いだ。
りおんさん、ひろちんさん、ぬまさん、あやさん、ゆりこさん、そしてニャロメ&Zaikouさんはオブザーバーでした。
それにしても、やっと顔と名前が一致してきました。しかしいつも暗闇の夜練でしか会っていないので、お日様がまぶしすぎる。
今日の特別ゲストZaikouさん、よく調べてみたら私はあなたのブログの読者でした。世間はせまい。

で、これが今回の新機軸だそうです。(動画はMixiにあげときました)

DHバーの先端から紐をたらし、ダブルタップを操作する貧者のサテライトスイッチ。パネェ!ものづくりローディだ!実際販売直前の完成度がでています。来月あたり発売されるのでは?速く特許を出願しておきましょう!

これは、ぬまさんの考案したDH草です。みんながDHバーで走っているのを羨望の眼差しで見ていたぬまさん、やおら河川敷の葦の原にゴソゴソ入っていってハンドルバーにこれを2本とりつけました。これを装着すると、前面投影面積が減少するばかりか、前走者のお尻をこちょこちょできるらしいです。
自給自足ローディwww
ちなみに帰ってきてからぬまさんのブログを見て、再度絶息しました。腹筋が攣りましたwww
恐ろしいチームだ・・・

練習よりも休憩時間の方が長かったかもしれないが、一応30kmTTしてきました。
(動画はMixiにあげときました)
前日に地獄の苦しみを味わえたので、よしとします。これで免疫がついた♪
3チームに分けて、フォーメーションの練習と称し走り始めますが、がががが。
自転車脳の特徴:
明日レースですし、テンポで行きましょう→ソリアで終わる
今日は回復走で→脚パンで終わる
知らないコースですので、道案内をお願いします→道案内が暴走する
フォーメーションの確認しましょう→契り愛を確認する
すべてが当てはまりました。どこもいっしょだな。こりゃ。
私とZaikouさんはピンで走りだす。
途中、チーム松がギュインギュインと抜いていったので、これに飛び乗る。完全にドラフトには入らず、5m後ろで。
その後、チームLookが追い付いてきた。
7km折り返し地点が近づいてきたので、道を案内しようと先頭にでたら、アタックと勘違いされたのか(笑)、アッキーオさんにチェックされる。ここからフォーメーション崩壊。ソロ練習は忘れ、一番早い列車についていく。そのあと人数が少なくなったのでローテーションにも加わる。つーか。悪運のトモさん強ええ。向こうはブラケット、私は完全にTTルックの完全装備。それでも切れそうだ。速度域とかではなく10km過ぎてからのスタミナの問題。向かい風の42km巡航、こちらは確実にパワーが下カーブを描いて落ちて行くが、トモさんは淡々と回していく。なんとか千切れずにゴール。最後の3kmが永遠に感じましたとさ。
12km TTデータ
Average Power, Watts 298 もうひと息!本番では310 W狙っていこう。
Average Cadence 98 イイネ!
Average Speed, kph 41.53 これは参考にしかならない。集団をつかったから。
Average Heart Rate 184 イイネ!
さて、明日は本番だ!一滴も残らないまで絞り出すぞ~~~!!!

港北夜練で御世話になりっぱなしの竹芝のみなさんが、利根川TTTに向けて練習場所難民になっていたので、都内某所の特訓場所へ水先案内人を務めさせていただきました。明日は今年前半のターゲットイベント、利根川TTT。ヤビツ40切りに続いて、今年の目標10km Ave 40が達成できるか、かなりギリギリのところにいます。
ちなみにTTTは
坦々麺 たらふく たべる のTTTであります。ご多分にもれず、練習後チームの皆様は坦々麺を食べに都内へ消えて行きました・・・
メンバーは:
ますらおさん、アッキーオさん、悪運のともさん
のりっくさん、Yu-kiさん、おえむあさん
へ、へんたい揃いだ。
りおんさん、ひろちんさん、ぬまさん、あやさん、ゆりこさん、そしてニャロメ&Zaikouさんはオブザーバーでした。
それにしても、やっと顔と名前が一致してきました。しかしいつも暗闇の夜練でしか会っていないので、お日様がまぶしすぎる。
今日の特別ゲストZaikouさん、よく調べてみたら私はあなたのブログの読者でした。世間はせまい。

で、これが今回の新機軸だそうです。(動画はMixiにあげときました)

DHバーの先端から紐をたらし、ダブルタップを操作する貧者のサテライトスイッチ。パネェ!ものづくりローディだ!実際販売直前の完成度がでています。来月あたり発売されるのでは?速く特許を出願しておきましょう!

これは、ぬまさんの考案したDH草です。みんながDHバーで走っているのを羨望の眼差しで見ていたぬまさん、やおら河川敷の葦の原にゴソゴソ入っていってハンドルバーにこれを2本とりつけました。これを装着すると、前面投影面積が減少するばかりか、前走者のお尻をこちょこちょできるらしいです。
自給自足ローディwww
ちなみに帰ってきてからぬまさんのブログを見て、再度絶息しました。腹筋が攣りましたwww
恐ろしいチームだ・・・

練習よりも休憩時間の方が長かったかもしれないが、一応30kmTTしてきました。
(動画はMixiにあげときました)
前日に地獄の苦しみを味わえたので、よしとします。これで免疫がついた♪
3チームに分けて、フォーメーションの練習と称し走り始めますが、がががが。
自転車脳の特徴:
明日レースですし、テンポで行きましょう→ソリアで終わる
今日は回復走で→脚パンで終わる
知らないコースですので、道案内をお願いします→道案内が暴走する
フォーメーションの確認しましょう→契り愛を確認する
すべてが当てはまりました。どこもいっしょだな。こりゃ。
私とZaikouさんはピンで走りだす。
途中、チーム松がギュインギュインと抜いていったので、これに飛び乗る。完全にドラフトには入らず、5m後ろで。
その後、チームLookが追い付いてきた。
7km折り返し地点が近づいてきたので、道を案内しようと先頭にでたら、アタックと勘違いされたのか(笑)、アッキーオさんにチェックされる。ここからフォーメーション崩壊。ソロ練習は忘れ、一番早い列車についていく。そのあと人数が少なくなったのでローテーションにも加わる。つーか。悪運のトモさん強ええ。向こうはブラケット、私は完全にTTルックの完全装備。それでも切れそうだ。速度域とかではなく10km過ぎてからのスタミナの問題。向かい風の42km巡航、こちらは確実にパワーが下カーブを描いて落ちて行くが、トモさんは淡々と回していく。なんとか千切れずにゴール。最後の3kmが永遠に感じましたとさ。
12km TTデータ
Average Power, Watts 298 もうひと息!本番では310 W狙っていこう。
Average Cadence 98 イイネ!
Average Speed, kph 41.53 これは参考にしかならない。集団をつかったから。
Average Heart Rate 184 イイネ!
さて、明日は本番だ!一滴も残らないまで絞り出すぞ~~~!!!

あんな苦し楽しいコースを教えていただき、ありがとうございます。明日はお互い筋肉痛かと思いますが、頑張りましょう!!
落車に気おつけて
もう 終わったころかな
ぬまさんのブログ、面白すぎるんですけど・・・
すぎちゃん
メタメタでしたwww