裁判員、日当上限は1万円…最高裁が制度の細則決定(読売新聞) - goo ニュース
逆恨みとかお礼参りとか、その他諸々の諸費用含めて日当が1万円なら、誰も引き受けないだろうなぁ…。
うっかり選ばれると、それなりの責任も引き受けなきゃならないワケで、ヒマな人なら問題も無いだろうけれど、ただ拘束されてナンボ…ってワケでは、世の中無いのである。
たとえば、子供をどこぞに預けなきゃならなくなったり、そうした付随する問題をも考慮しておかないと、1万円貰っても…
『出向くだけ赤字じゃんかよ…』
ってのが現実の世の中なのだ。そうしたその他諸々にあたり、何か免罪符的なものでもオマケにあれば別だろうけれど、あるとも聞かないしねぇ…。理由無く断ると罰金だか反則金だかを課せられるらしいが、金額によっては払っちゃった方が身のため…って場合も出て来るな、これ。
暴力団絡みの裁判なんか、罰金と同等かそれ以上貰っても全く割りに合わないし、警察が24時間身辺警護してくれるなら、まぁ引き受けてもいいかな…って感じ。やつらは絶対組織で御礼しに来るからね…。社会的に無い…って事をやる連中だから。
お礼が先立って行われる『買収』って事も考えられる。応じても、応じなくてもやがて恐ろしい目に遭いそうな事は予想出来たりするので、その辺をどう考えているんだか? 僅かな日当で刺されるのも困るしなぁ…。刺されるくらいなら、お礼貰ったほうがよほど身の為だしなぁ…。
そうした『危険』をも含めた金額が、いったいどれくらいになるのか想像し難いのだけれど、現状ではおそらく1円たりとも含まれていないのは確かなワケで、場合によっては…
『国家的ロシアン・ルーレット』
って事に…。まぁ、そんな裁判にヒットしちゃったら、裁判員同士で徒党を組んで、被告が二度と陽の目を見られないようにするとか、あっさり極刑にしちゃうとか、そうしない限り、おちおち寝られなくなると言う事だ。
裁判官は自ら選んだ道なので、そうした恐れがあったとしても構わないが、無作為に選ばれて逆恨みでもされたんじゃ、たまったもんじゃない…。組織犯罪なんか裁かなきゃならぬ事になったら、例え「極刑」で被告が消えても、組織の恨みは買いそうだからねぇ…。
この辺は、たとえばアメリカなどではどうしているのかねぇ?
穏やかに買収だの、意識操作だの、なんて話もあったりするし、陪審員に対するネガティブなアクションが実際にあったりするらしいが、その辺に対する対策なんてのも一緒に明らかにして欲しいトコロ。
ま、現状じゃとても割りに合わない『貧乏くじ』にヒットしちゃった…って感じがぬぐえるだけのモノが無い…って事だな…。
そうした、いかにも「中途半端」な感じで始まってしまう「裁判員制度」なのだが、おそらく頓挫する。年金にしても、介護にしても、詰めが甘すぎたまま始めるのが日本の常なのだから、問題続出…で途中で止めるか、考え直して、仕切りなおす…って事にはなるんだろうと思う。
やるならキッチリ…って事が、だいたい無い。大方が「見切り発車」なワケでね、それらに付き合わされる国民がどう考えているかとか、どう思っているかなんてのは、政府筋としては全く関係無い事なのだ。
で、まぁ、後から担当の大臣だとか、関係者が突っ込まれて大騒ぎになるのだけれど、役人は「とりあえず、やった…」ってだけで評価されるモンだから、細かい事はどーでも良かったりしている。ここ数日の環境省の『クールビズ広告費ぼったくられ問題』にしても然り。「やった…」だけの話で、そこからいかような問題が出たとしてもあまり眼中に無い。責任を問われる事も無いのだから、「やった」だけで良いのである。
てなワケで、例え10年、20年かけても、キッチリと、その他諸々を詰め直してから始めた方が良い制度なのである。でないと、法律、司法、法務と言う、おおよそ一般からは雲の上であろう存在に等しい、最高学府卒は当たり前な連中が…
『バカじゃん、あいつら…』
で、終わってしまうのである。そんなのを、改めてご披露するだけの制度であるならば、国民がわざわざ付き合わされる必要も、また改める事無く、ないんである…。
逆恨みとかお礼参りとか、その他諸々の諸費用含めて日当が1万円なら、誰も引き受けないだろうなぁ…。
うっかり選ばれると、それなりの責任も引き受けなきゃならないワケで、ヒマな人なら問題も無いだろうけれど、ただ拘束されてナンボ…ってワケでは、世の中無いのである。
たとえば、子供をどこぞに預けなきゃならなくなったり、そうした付随する問題をも考慮しておかないと、1万円貰っても…
『出向くだけ赤字じゃんかよ…』
ってのが現実の世の中なのだ。そうしたその他諸々にあたり、何か免罪符的なものでもオマケにあれば別だろうけれど、あるとも聞かないしねぇ…。理由無く断ると罰金だか反則金だかを課せられるらしいが、金額によっては払っちゃった方が身のため…って場合も出て来るな、これ。
暴力団絡みの裁判なんか、罰金と同等かそれ以上貰っても全く割りに合わないし、警察が24時間身辺警護してくれるなら、まぁ引き受けてもいいかな…って感じ。やつらは絶対組織で御礼しに来るからね…。社会的に無い…って事をやる連中だから。
お礼が先立って行われる『買収』って事も考えられる。応じても、応じなくてもやがて恐ろしい目に遭いそうな事は予想出来たりするので、その辺をどう考えているんだか? 僅かな日当で刺されるのも困るしなぁ…。刺されるくらいなら、お礼貰ったほうがよほど身の為だしなぁ…。
そうした『危険』をも含めた金額が、いったいどれくらいになるのか想像し難いのだけれど、現状ではおそらく1円たりとも含まれていないのは確かなワケで、場合によっては…
『国家的ロシアン・ルーレット』
って事に…。まぁ、そんな裁判にヒットしちゃったら、裁判員同士で徒党を組んで、被告が二度と陽の目を見られないようにするとか、あっさり極刑にしちゃうとか、そうしない限り、おちおち寝られなくなると言う事だ。
裁判官は自ら選んだ道なので、そうした恐れがあったとしても構わないが、無作為に選ばれて逆恨みでもされたんじゃ、たまったもんじゃない…。組織犯罪なんか裁かなきゃならぬ事になったら、例え「極刑」で被告が消えても、組織の恨みは買いそうだからねぇ…。
この辺は、たとえばアメリカなどではどうしているのかねぇ?
穏やかに買収だの、意識操作だの、なんて話もあったりするし、陪審員に対するネガティブなアクションが実際にあったりするらしいが、その辺に対する対策なんてのも一緒に明らかにして欲しいトコロ。
ま、現状じゃとても割りに合わない『貧乏くじ』にヒットしちゃった…って感じがぬぐえるだけのモノが無い…って事だな…。
そうした、いかにも「中途半端」な感じで始まってしまう「裁判員制度」なのだが、おそらく頓挫する。年金にしても、介護にしても、詰めが甘すぎたまま始めるのが日本の常なのだから、問題続出…で途中で止めるか、考え直して、仕切りなおす…って事にはなるんだろうと思う。
やるならキッチリ…って事が、だいたい無い。大方が「見切り発車」なワケでね、それらに付き合わされる国民がどう考えているかとか、どう思っているかなんてのは、政府筋としては全く関係無い事なのだ。
で、まぁ、後から担当の大臣だとか、関係者が突っ込まれて大騒ぎになるのだけれど、役人は「とりあえず、やった…」ってだけで評価されるモンだから、細かい事はどーでも良かったりしている。ここ数日の環境省の『クールビズ広告費ぼったくられ問題』にしても然り。「やった…」だけの話で、そこからいかような問題が出たとしてもあまり眼中に無い。責任を問われる事も無いのだから、「やった」だけで良いのである。
てなワケで、例え10年、20年かけても、キッチリと、その他諸々を詰め直してから始めた方が良い制度なのである。でないと、法律、司法、法務と言う、おおよそ一般からは雲の上であろう存在に等しい、最高学府卒は当たり前な連中が…
『バカじゃん、あいつら…』
で、終わってしまうのである。そんなのを、改めてご披露するだけの制度であるならば、国民がわざわざ付き合わされる必要も、また改める事無く、ないんである…。