おじたん。的ぶろぐ生活。

おじたん。である。語るんである。

いちごを食べよう。(国産の。)

2007-07-30 17:50:50 | 我思う、故に書くなりよ。
正直、9課の課長の声でのナレーションだっただけで見始めただけなんだが…。

先日、いちごの現状を憂うドキュメンタリー番組をみた。まぁ、誰も起きてはいないだろう深夜なんだけどね…。

でまぁ、いちごってのは無条件で美味しいモノ…ってのが生活の中で安定して定着しているので、相応の値段であれば良く買って食べるのだけれど、これを作っている人の話をやっていたのである。

まぁ、ただ作っているだけ…って話ではなくてね、『章姫』と言う品種を作り出した『種苗家』としての2代目の頑張りと苦悩の話なのだが、もう見ているだけで応援せずにはいられない話なのよ…。

例えば、おじたんが研究努力して、『おじたん』と言う新しいいちごの品種を作り出したとする。で、これを品種として登録すると、特許みたいなもんで、一定の期間はこの新しい品種を育てて売る農家からそれなりの手数料みたいなものも入るし、勝手に栽培して売っちゃうととがめられたりもすると言う、保護されるモノとなるらしい。

簡単に新しい品種がホイホイ出来れば苦労も無いが、1つの品種を誰もが美味しいと思う商品にするには25年掛かったりしているそうな…。栽培している農家としては、自分で作り出したものだから、誇りも有るし、その裏には語るに尽くせない努力の積み重ねが家族を巻き込んであったりしているのである…。

で、そうした努力を保護する期間が15年で、それが切れると保護が消えてしまう。

そうしたスパンで、新しい品種を作り出せて行ければよいが、そうそううまく行かないワケで、まぁ致し方ない面もあったり…。

全ての品種が同じ条件でそうなんだから、別段困った事も無い風に見えるのだけれど、実は困った事がある。この特許みたいな保護は日本の国内にしか通用できないのである。

で、韓国は視察に来た折に、農家の片隅に捨てられていた、病気でダメになった苗とかを持ち帰り、あっちで断りもナシにバンバン生産してそのまんま『章姫』として売っちゃっているんである。しかも、結構大量に…。

それだけでも、この品種を作り出した人に対して失礼千万ではあるのだけれど、あわよくば日本に輸出まで考えてるのか、しているのか、しそうなんだそうな…。

当然、日本で売られているモノより大量に安く…ってコトだから、日本の農家はたまったものじゃなくなる。日本国内でも保護が切れるってのに、そんなのを大量に入れられたら、タダでさえ後継者不足、研究者不足で四苦八苦しているのに、トドメを刺されてしまう様なものだったり…。

我々が普通に買って食べている食材の裏には、それを作る人達の苦労がぎっしりってコトを、大量流通安価販売消費拡大の中で忘れがちな事を思い出させてくれる番組だったと思う。

そうした努力を無にしないためにも国も頑張ってはいるのだが、努力に報いるまでは程遠いのが現実。貿易と外交ってコトからも、なかなか難しいとかなんとか…。農相は絆創膏貼ってる場合じゃねぇんだなぁ…。

そうであるならば、消費者が応援する他に手立ても無い。

国産のいちごを、大事に食べて、守りながら、美味しさを産み出した人達にも報いる様にしようじゃないかと…思うのである。まぁ、いちごに限った話じゃ無いと思うが、こうした状態が何ら改善されずに進んでしまうと、日本から美味しい食材が消えちゃう事になってしまう…。

いちごの種類だけ、作り出した人達の血の滲む様な苦労があるなんてコトは、スーパーのパック見たってわかりゃあしない…。どこの国で作られようが、新鮮で美味しくて、値段が安けりゃ食う方はうれしい。だけれども、美味しいものをみんなに食べて喜んでもらおうと、家族で頑張って作っている人達がちゃんといるコトを忘れちゃいけないし、この日本にいるってコトを、誇らしげに思うようでなければ、食文化自体が衰退しちゃうんじゃなかろうか…。

そんなワケで、パックをしげしげと見つめながらいちごを選ぶ時は、国産ってのを少しは気に掛けようと思っている。日本に無い品種なら、外国産でも一向に構わないが、ルール無用で雪崩れ込んで来るような「パクリモノ」には手を出しちゃいかん。

機会があれば、静岡で産地直売でもボリボリ食いたいと思っているんだが、そうした人が増えるってのもムズカシイので、いろいろ書いてみた。知らないところで、危機は迫っているんであるのよ…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙。

2007-07-30 01:50:32 | 我思う、故に書くなりよ。
やっぱり、悩んだよねぇ…。

どこに、誰に、入れていいもんだか…。東京みたいに際立ったキワモノ候補もいないし…。

まぁ、従来なら…って考えたら、自民党で無難に…ってトコロだったのだけれど、安倍さんがあれほどにふがいない人だとも思わなかったので、投じる気が失せたし。靖国にケツ向ける様な姿勢は許せんしな…。

民主は優秀な人が多いのだけれど、えらくなるほどワケ判らない人が際立つ党なので、そこに入れちゃうのもなぁ…。あれ、なんとかしないと。

公明は学会だから、入れんでも入れる人は決まってるワケだし、組織が組織だからなぁ…。カルトみたいな支持母体は受け入れられんし。選挙区から駆逐する為にも避けなきゃ…。

社民、共産はハナから対象外。やつらは日本人が拉致されてる最中に、お呼ばれして冷麺食って、おみやげもらって帰って来た連中。拉致被害者を2~3人奪還して来なきゃ何を言ってもダメだし。何らそれに対して責任も取ってない。

その他はホント、その他なので、どうもなぁ…。

やっぱり、決め手にもの凄く欠けるんだよねぇ…。小泉さんの時は「自民党ぶっ壊す」ってのがあったからなんだけど、そもそも今回は参議院だし…。

まぁ、それなりに、おじたん的に熟慮して1票は投じて来た。

結果を見ると、ちゃんと頑張っている人はやはり当選しているし、そうであっても胡散臭そうな人は落ちてるし、「なんでコイツがよ!?」ってのも無い風に見えるので、まぁ、それなりに良く出来たんじゃないかと思う。

選挙区では公明が駆逐出来たので、まぁまぁ。比例では、かなり悩んだのだけれど、この人が政治活動したらどうなるのか? そんなのを見て見たかったので、そうした人のいる党へ入れたんだけど、ダメっぽいかな…。

まぁ、これで少しは何かが変わってくれれば…と思ったりもするのだけれど、そうそう変わらないしねぇ…。衆議院議員選挙だと、だいぶ違うと思うんだけど。

いっそのこと、何もかもぶっ壊してくれちゃう様な人が出てくれないと、いつまで経っても変わらないのだから、おじたん。が生きているうちになんとかしてくれないと、つまんないと思うんであるのよ…。キワモノ候補者が集中してしまい、地方に分散してないってのも、つまんないなぁ…。

金貯めて出るか、次辺りに。無理か、無職じゃ。ははは…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダルを買ってみる。

2007-07-30 00:53:08 | 我思う、故に書くなりよ。
夏だからね…。

まぁ、あれこれとサンダルもいろいろ履いては来たのだけれど、ここ数年は父の残したサンダルを愛用しており、これもそろそろくたびれて来ちゃったので、今風なのを…。

奨められてビルケンシュトックなんかも履いたりはしていた時代もあったのだけれど、確かに良いのだが、サンダルだからねぇ…。大事には履いていたのだけれど、後継をおいそれと買える値段じゃなかったりしたので、それほどの思い入れも無いままゴミへ…。

どうも、欧米のサンダルは足指がのびのびする様に作られているので、そうでもないおじたん。の足にはイマイチ…って感じが強かったり。

数年前に『クロックス』ってのを見た時も、やはりそんな感じが強かったのだが、履いた感じは衝撃的で、こりゃすげぇ…と思ったのだが、その頃は¥6千円近かったのでやめた。

それでも、次は『クロックス』と決めてしまうだけのインパクトはあったので、今回も当然探してみたのだが、ネットではあまり売られておらず、あってもサイズが無かったりで、断念。大人の事情もあるみたいだが、少々ガックリ…。

でまぁ、『ウォルディーズ』ってのもあるのをクロックスを見た時に知っていたので、それを探すとゴロゴロ見つかる。こちらは大人の事情は無いみたい…。それでも、シーズンと言うコトもあって、サイズとカラーで希望に沿わない場合が多かったのだが、色違いで2足をゲット。本日届いた。

知人がクロックスを履いているので、違いを見つけるのもそれほど難しくない。

クロックスに対して、素材自体が少々テカっており、ド派手なカラーと相まって、とても「安っぽい…」。ところが、この素材がクロックスに比べると「プニプニ度」が高く、反発度も高い感じなので、履いた感じはフィット感が良ければ上回っている気がする。

おじたん。の足の実測が27.5cmなので、Lサイズを選んだのだが、前後に1cm弱の余裕が出来ており、そこそこフィット感は良い。何故だか、「SUN(明るい黄色)」の右だけが少々フィット感が悪く、少々足が遊んでしまう。素足で履いた時に違和感があり、ちょっとした感じなのだけど、強く感じちゃったりするのが「足」とか「手」なんである。まぁ、靴下履いちゃえば悪くもならないので、個体差ってものかな…。

選挙の投票を兼ねて、パラつく雨の中を2kmほど散歩してきた。

軽さと、ぐんにょりした感じ、プニプニ度からくるクッション、ストラップによる足への追従…どれもがスゲェ…。ストラップなんか、靴擦れみたいなのの原因って気もしていたのだが、そんなコトも無く、総じて「爽快」。

ゴム長靴の底の様なパターンのソールなのだが、アスファルトの上では無敵。雨で滑りやすい様な、鉄板の上とか、マンホールとかも、想像に反して滑ってくれず、グリップしちゃうのである。ただ、素材が素材だから、磨耗は早い感じ。この辺はゴム系には敵わないのかな。

大き目の穴が幾つも開いているので、蒸れて困るコトは無いのだけれど、皮膚と接触する面が大きければ、それなりに汗ばむし、蒸れた感じにはなってしまう。足裏と接触する面が一番心配だったのだが、そこそこ汗ばんでもサンダルの中で滑ったりはしなかった…。ただ、届いた時点では、妙に油っぽい感じだったので、台所洗剤で洗ったけれどね…。型から剥がすのに使ったオイルが残ってるのかな?

サンダルも進化してんだねぇ…。

こうした素材のサンダルが増えているらしいが、経年による劣化はどうなんだろう?

ナイキのシューズなんかそれほど履いてなくても加水分解で、エアーがエアーで無くなっちゃうし、ソールがボロボロに崩れちゃったりして、アッパーだけ立派なのに、あーあ…なんだけど、1~2年でそうなられたら困るな…。紫外線とかによる劣化も気になる。一番晒される履物だろうし…。

まぁ、都合、1足あたり¥3千円程度で買えたわけだが、満足度はかなり高く、ウレシイ限り。足への追従とクッション性の高さはサンダルを越えていると思うし、左足を痛めている最中なので、実は妙な歩き方をしているのだが、ダラダラ歩いていても疲れずらい。かかとの疲労度は従来のサンダルとは格段に違うねぇ…。

穴が少ないモデル、全く無いモデルもあるらしいので通年で快適に過ごせそうなサンダルが出ているってのは、なかなかスゴイと思うなぁ。ド派手なカラーも、なかなか無かったものだし、思い切っても正解なサンダルだと思う。惜しいのは、押しなべて¥4千円近い値段である。これも、大人の事情からなのであろうが、もう少しねぇ。

サイズもアバウトな感じは否めず、足に合わずにもったいない事になっている人も多いかも…と思う。従来なら多少アバウトでも履けちゃうのがサンダルだったのだが、このサンダルはやはりフィット感が大事。フィットしてこそ、その真価が生かされるモノだと思うんで、どうせならもう少し細かいサイズ設定があれば…と、思う。

うひひ…。プニプニの毎日がこれからと思うと…うひひ…。

既に、数多くの似て非なるモノ…が売られているので、その辺も手に入ったら比較してみたい。見た目でほとんど違いは無く、感触もあまり変わらないと聞くので、安けりゃ来年からはそっちがいいよねぇ…。本家が御三家って感じなので、それらとの比較もしてみたいし、安けりゃ人柱も楽だし…。

まぁ「こんなサンダル履けるかっ!!」って人ほど、履いて試して欲しいサンダルだと思いますな…。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする