去年から「ヤナギランの株が増えたね」と話題になっていましたが、今年、ヤナギランがすごいことになっています。群落になっています。ヤナギランが少なくなって20年、たくさんの花が群落として見られなくなってからだと30年くらいは経っていると思います。双眼鏡で見ると、次から次へとマルハナバチが花を訪れています。完全復活!!といった感じ。あまりにもうれしかったので、今日も乙女高原に行って、花の数を数えてみました。昔参加した、やまなし野鳥の会(日本野鳥の会山梨支部)のガンカモ・カウントの経験が役立ちました。遊歩道を歩きながら、双眼鏡を使って数えてみたら815株でした。これから蕾を作って咲くだろう株もいっぱいありましたし、背の低い株は見落としてしまいます。ですから、この数字は最低限と思っていたほうがいいと思います。
ヤナギランの群落の写真はこちら
https://blog.goo.ne.jp/otomefc/e/b6f44eeff824d0d52a5c7f3419220ab8