乙女高原ファンクラブ活動ブログ

「乙女高原の自然を次の世代に!」を合言葉に2001年から活動を始めた乙女高原ファンクラブの,2011年秋からの活動記録。

2013年2月の乙女高原連絡会議/世話人会

2013年02月27日 | 世話人会
2012年度 第10回 乙女高原連絡会議・乙女高原FC世話人会 議事録

 日時:2013年2月27日 午後7:30~9:00



前回議事録の確認 ・・・異議なく承認された。(美しい県土作り推進大会は欠席)



乙女高原連絡会議

■乙女高原フォーラムについて(反省)
・今回,興味深いテーマだったのに参加者が少なかったのは日曜ではなく土曜開催が影響していたのか?(他に類似のイベントが複数あったこともあるが)
・子どもたちの参加を促したい。子どもたちでもわかる内容の講演を希望する(となると,開催日はインフルエンザ流行時期を外すか?)。
・アンケートの分析結果については後日。
・来年度のフォーラムは大分の足立さんに乙女高原のテンの糞についての話をしてもらうことで承認。



FC世話人会

■2012年度決算・監査について(報告)
・決算について,会計監査人をお願いしたお二人に監査していただいたことを報告。
・両氏とも総会に出席していただける。

■総会・座談会について(検討)
・2月27日現在,出席予定者9名,委任状112通。過半数は119名なので,総会成立の予定。
・役割分担を決めた。
・2013予算案→メールマガジン本やフィールドガイドを出す関係で(セブンイレブンの助成も見込みで),場合によっては記念事業基金も活用することも承認された。
・2012活動報告→承認された。
・2013活動計画→ススキの刈り取り実験については,麻布大学・高槻先生と相談の上,詳細を詰めることに。

■その他
・ススキ刈り取り→このままでは方形枠の中のススキだけを選択的に刈り取るように聞こえるが,じつは枠の中の草を全て刈り取る。『選択的な刈り取り』といった場合だけ,ススキの選択刈り取りをする。
・フィールドガイド『お花』の増刷をするさいに,改訂箇所があるかどうか検討。とくになかった。今回も田丸グリーン基金の助成で増刷するという形にする。
・イオン石和店での『黄色いレシート・キャンペーン』の贈呈式は4月14日午後2時から。出席者は?



【継続事項】
・入会パンフレットをリニューアル増刷する(2011.4月の世話人会)→『A3判2つ折り』案を検討。改訂希望箇所があったら指摘してほしい。


次回世話人会(新年度)は2013年4月17日(水)
PM7:30~とする。 以 上。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第12回乙女高原フォーラム | トップ | 2012年度総会と座談会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

世話人会」カテゴリの最新記事