![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/25/4b97641aa38e72dfce2390e754155e89.jpg)
それから、イエスが舟に乗り込まれると、弟子たちも従った。
すると突然、海上に激しい暴風が起こって、舟は波にのみこまれ
そうになった。ところがイエスは眠っておられた。
そこで弟子たちはみそばに寄ってきてイエスを起こし、
「主よ、お助けください。わたしたちは死にそうです」と言った。
するとイエスは彼らに言われた、「なぜこわがるのか、信仰の薄い
者たちよ」。それから起き上がって、風と海をおしかりになると、
大なぎになった。
彼らは驚いて言った、「このかたはどういう人なのだろう。風も海も
従わせるとは」。
(マタイによる福音書第8章 23から27節 )
神は「在って在るもの」と旧約聖書の出エジプト記に書いてある。
上記引用聖句ではイエスを含めた弟子たちみんなが同じ舟に乗って
嵐に会い大変な目にあっている。
しかし、イエスが、おられたので助かった。いや助けていただいた。
主イエスは創造主である。だから風も海も従ったのである。
いつも「在る」という御方にどのような目にあっても祈ることである。
叫ぶことである。
主は聞いてくださっているのだから。
そしてもしかしたらその時はわからなくても助けていただける。
かならず助けていただける。
それを疑わず100%信じよう。
わたしたち弱い人間にはそれしかできないのだから。
主イエス・キリストの御名によって。
アーメン。
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
↓:出エジプト
![にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ](http://philosophy.blogmura.com/bible/img/bible88_31.gif)