日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

「立春」今日の一枚は?

2016-02-04 16:43:28 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会
  
喫茶ボン・オグらの野鳥掲載に「アオバト」が展示された。

祖父江野鳥の森に2月3日 飛来したと・・・見つけたのは副代表の中竹氏と代表の伊藤氏、

例年に比べて野鳥が少ない森、貴重な出会いです。

アオバトについて調べてみまし!

「実はこのアオバト、現在もその生態があまり解明されていない謎めいた鳥なのです。 まず、巣を見つけるのが大変難しく、抱卵や育雛時の雌雄関係や役割分担についても不明な点が多いのです。 そして驚いたことに、海水や温泉水など塩分を含む水を飲む、世界でも稀な鳥なのです。」HPより


「アオバト」 撮影:木曽川祖父江の野鳥の森  2016年2月3日  伊藤代表




 「キジバト」撮影:庭 2016年2月3日 otosigo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は節分!春の兆しの一枚が~~

2016-02-02 21:46:24 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会

明日は節分、春の兆しを感じる日差しは暖かい、
春一番のカワセミの写真が、ボン・オグラの入り口に展示された!


エナガ 蔓に蜘蛛の糸、巣づくり 
撮影日:平成25年2月24日  木曽川祖父江野鳥の森にて
撮影者:伊藤代表
今年も祖父江の野鳥の森でエナガの巣づくりがはじまった、情報が入った。



上空ではノスリの背中をオオタカがキックする光景が・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな冬日は~~

2016-01-31 19:52:27 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会
朝~まだ暗い6時・・・・カメラ片手に・・・・

ラジオ体操に、久々の参加・・・・遅刻、終わって帰る人たちに久々に顔を合わせた!水辺の宝石は素早く追い越して行った

朝から、アオサギのおじいさんと出会った。自宅ではメジロが大賑わい、

夕方の木曽川のウインドウサーフインをしている人たちカメラに収めることができた。


朝から夕方までカメラの一日!穏やかな日曜日。


 日出る東の空を、朝(あした)は・・・?「アオサギじいさん」は見つめる


庭のメジロ


祖父江木曽川本流ではウインドーサフインの人たちで賑わう休日、夕日が綺麗!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の野鳥も~

2016-01-28 22:50:23 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会

大雪で被害にあわれた方々、断水の皆様方にお見舞い申し上げます。


水の尊さを実感しました。
もし~~断水、水が出ない生活が・・・・・不安です

これも温暖化の影響か?大雪、低温の被害、

何気なく使用してる水道、水に、改めて大切を知りました。




森のツグミも雪どけ水で潤いを。



砂場では「イソシギ」留鳥が一羽がいました。

場所:祖父江野鳥の森「国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ」
撮影:平成28年1月27日 otosigo
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚は「トラツグミ」

2016-01-27 19:32:16 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会

冷たい朝、祖父江の野鳥の森はまだ雪が残っている所がある、野鳥たちはげんきなさえずり、上を向けばノスリ、オオタカ~~と大空を旋回している

カメラを持った人たちがちらほらと~~野鳥を撮られてる。穏やかな日

初めて見る野鳥が、、河にも~~今日はラッキーな日・・・・ツグミも撮れました!

野鳥展示の喫茶店にもお初にお目にかかる「トラツグミ」が、新たに展示された!



トラツグミ
撮影;伊藤代表
場所:「祖父江野鳥の森」国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ
撮影日:平成28年1月26日(火)

ツグミ
撮影日 :平成28年1月27日(水)
場所  :「祖父江野鳥の森」国営三川公園ワイルドネイチャープラザ
撮影 otosigo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー