goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

小春日和の富士山

2019-12-16 18:10:48 | ぶらり~旅

快晴の富士山は汗を出しているんでは?









今日は大安、快晴の1日、
富士山三昧の1日に感謝
カンシャで日がくれました‼️
 
宿は箱根湯本、夕方の箱根湯本駅は人でごったがえしていた。



箱根湯本は凄い人、
紅葉が綺麗です、渓谷の流れの音が小春日和には心地よい❗
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の決断!

2018-05-14 20:20:35 | ぶらり~旅
暗雲の空模様のため、ためないながらホームに立った???

どうしょう?

ゴンドラは動いているか??この雲の中~~??

そこに「あずさ」が目の和えで止まった、自由席が目の前滑り込んできた!

そうだ!「松本」に行こう!


まずは観光案内所え・・・

「1日乗車券」松本周遊バス タウンスニーカー 「500円」購入

駅前の乗り場、時刻表 、東西南北コースの案内~

北コースで「旧開智学校」「松本城」

街中はなめこ壁の落ち着いた街並みが並んでいる。

十割そば、開運堂でロボットが作るソフトクリーム、専用コインを挿入して!

徒歩で駅前に・・・

西コースで「浮世絵博物館」え・・・行きはロングコース、帰りはショートコース

とても分かりいやすく、初めての観光地、「日本浮世絵博物館」はビデオを見て

職人たちの手によって一枚の素晴らしい画に、浮世絵の歴史がわかる博物館。

また~~閲覧したい、「日本浮世絵博物館」です。










重要文財 旧開智学校


[旧開智学校の建物は明治9年(1876年)4月に建てられました。廃寺を仮校舎にして「 開智学校」の名前で開校したのは、3年前の明治6年(1873年)5月でした。 和風と洋風の入り混じった擬洋風建築の校舎は昭和36年(1961年)3月23日に重要文化財に指定 ...]㏋参照




2018年4月1日(日)~6月24日(日)

浮世絵にみる花鳥風月


「江戸時代後期の浮世絵コレクションでは世界最大の美術館である日本浮世絵博物館は、長野県松本の酒井家の浮世絵コレクションをもとに1982年に設立されました。」㏋参照
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春18きっぷ」中央線・小海線~~

2018-03-10 21:40:11 | ぶらり~旅
小海線の終点「小諸」人はまばら、駅前も人影が少ない~^

観光をしているのはいない、広い駅前広場につるし雛が風に揺られて寒そう!

最終点の小諸城跡は?~~駅の構内からすぐそこ~~観光案内で尋ねた!~~誰もいない!

冷たい風と抜けるような寒空・・・・

小諸発(しなの鉄道)J~篠ノ井(JR篠ノ井線)松本行・松本(JR篠ノ井線・中津川行・中津川(JR中央線快速)名古屋行・金山(jR東海道本線新快速)乗り換え4回 301.7km

行きは悪天候で小海線が強風のため不通に~~帰りは朝から快晴~車窓は・・・青い空に白銀が連なり、絶景に感無量、今回も波乱万丈!





















三大車窓 篠ノ井線姨捨駅

長野県姨捨駅。この駅のホームからの景色は、日本三大車窓の一つとして知られていて、思わず息をのむ絶景である。
また鉄道趣味的には「スイッチバック」善光寺平が一望できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい白鳥庭園!

2013-11-29 17:07:25 | ぶらり~旅

日本庭園の白鳥庭園は紅葉真っ盛り、

赤が美しい!楓、ドウランツツジの赤

、西風が強い!山は雪!  花嫁衣装のカップルを園内のあちらこちらで出会った。

カメラマンの人が多い!モデルさんを引き連れての撮影会。紅葉真っ盛り、

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドネイチャープラザとイチョウまつり

2013-11-25 22:32:31 | ぶらり~旅

 11月23日(土)稲沢市の探鳥会に参加した、稲沢市でも木曽川沿いにある祖父江の森、

鳥が167種類いるとか、今の時期は冬鳥の観察、調査員の説明を聞きながら

小春日和の木曽川沿いで鳥を見つけるのに真剣な真ざし、

冬鳥のベニマシコガお目当て・・・・、残念ながら見ることはできなかった、

 

木曽川の景色

 

 

 祖父江のイチョウ祭りが開催、23日より12月1日まで、

お天気に恵まれ凄い人出!

森上駅から山崎駅まで同級生の友と同伴してそぞろ歩き~~

市内でも遠い~~、!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー